goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

体操・サッカーの試合(*^^)v

2019年12月13日 | 日記
やっぱりピカピカの晴天❣
体操のない日に雨が・・。今年度は室内体操がほとんどなく
元気にお外体操が続いています。
体操の先生が「そういえば☂がない、晴れ男かも」って言ってました。

みんなすごいです。
サッカー上手になりました。ドリブルできます。
オオカミさんゲームでは先生がオオカミに
食べられられちゃう所は
おなか・ひざ・あしです。
🐺先生に食べられる前にサッカーボールに支持された箇所をかくしたり置いたりしました。
2,3歳児でここまでの支持行動ができるのだと感心。
しかも楽しそう・・

欠席児もいてとっても残念でしたが
最後に試合しました。緑チームと青チームに分かれて
コーンで出来たゴール目指して得点に。
試合になってましたよ
もちろん手を使ったりゴールを間違えたりはあったのですが
競い合っていることはわかっていました。
動くと汗をかいてしまうほどの天気のよさです。
そういえば体操の時の写真にはいつも影が映っています

サッカーを覚えてルールも身についてきました。そばで応援していますが子供たちの
動きと指導に感心しきりです。小さい子供たち。この時期に経験出来て幸せだな
と思える体操の時間です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備で大忙し(^-^;

2019年12月12日 | 日記
来週は幼稚園児と小学生のクリスマスパーティー。
サンタさんからのプレゼントや、恒例のカレンダーの準備。
とりかかったのはずいぶん前のこと。な!なのにもかかわらず終えてない。
がんばっているのになぁーと思いつつ早朝からせっせと。

ここで諦めたらそれでおしまい。ひと踏ん張りだぞと言い聞かせ。
先生たちに協力していただきながら一つずつ片付けています

EnglishClubはクリスマスBINGO・カードとりゲームなどで楽しみます。
この日だけは飲食する日ですから半分の時間はしっかりと食べます。
無制限なので子供たちいわく🎄は食べ放題だよね‥なんて言っています。
年に一度ですので、お許しを
作ったカードもお持ち帰りします。とっても可愛く‥きれいにできていますよ。
お楽しみに。

未就園児さんはしいのき会館で保護者と一緒に楽しみます。
リトミック・体操も親子で。
先生たちとのゲームは雪だるまパーツつけをします。
雪だるまをそりに載せてパーツを拾って完成です。
こんな感じにできるかな・・という見本です。

可愛い~よーどんで作ります。
天使ちゃんにお顔や願い事を書いて制作しツリーに飾りますみんなどんなお願い事かな🎅
親子で楽しむ令和1年最後の行事です
本当に12月は早い!小学生が今年は特に早く感じる‥なんて言ってました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザご注意を!

2019年12月11日 | 日記
小学生がインフルエンザ。ちょこっとですが発症し始めています。
どうぞお気を付けください。
必須の手洗いうがいにも。心がけて

集団生活ですからどこでうつるかは判明できません。
1週間は登校、登園できなくなってしまいますよね。
体力も落ちてしまいこの年末でのインフルエンザは勘弁です
回復し❣やっぱり元気が一番です。

今週でクリスマスカード完成します。EnglishClub、お勉強だけのお友達も創作意欲満々で仕上げています。

お習字の課題も寒い北風。難しい・・挑戦しています。

未就園児が踊るうさぎ野原のクリスマス。
となかいさんの帽子をかぶるので、うさぎさんのお耳をつけずに
鈴につけてみました。
振付のウインクポーズも可愛い・・鈴をふって楽しんで踊っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気にリトミック(^^♪

2019年12月10日 | 日記
鼻水さんやお咳などはあるもののとっても元気に出席❣❣
お休みすると心配です

2歳児さんは言葉がしっかり出てきたので子供たちのお遊びしている様子を見ていると
会話が成立。それに伴ってプチトラブル発生。
今までは泣いてしまっていたお友達も「やめて」「~ちゃんがおもちゃとった」とか訴えてきたりで
やり取りが以前とは違います・・お互いさまがほとんどなので
自分のお口でお友達にお話ししてみて・・と。
「か~し~て」「いいよ」など子供たちで解決する場面も見られるんですよね。成長
お友達のことも気になるようです。真似っこしたり、同じ遊びをしたりでお友達関係が深まっていることを感じます。


リトミック。とっても楽しいです。
というのも、ルールを守れるようになってリズムも定着してきたからですよね。
ボールは先生とコロコロポン~お友達へコロコロポン
フープも電車から指定された色にストップ即時反応できるようになっています。
🎄でも親子リトミックします。お楽しみに~
先生持参の太鼓。先週は☂。響かない。
晴れだった昨日は皮が張っていてはずみます。音の変化面白いですよね・・。
子供たちにはどんなふうに聞こえているんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね。もう12月も2週目です!はやい!!

2019年12月09日 | 日記
月曜日。1週間のスタートです。
寒いですね。
朝は特に・・。
この日記はいつも一日の始まり朝の習慣です。
教室の中は保護者の方々に見ていただくのには難しい環境につき
少しでも子供たちの様子をと
未就園児さんはクリスマスの制作がほぼ完成しました。
可愛い・・というよりは素敵な感じに仕上がっています。
お正月遊びのコマづくり・獅子舞折り紙など同時に作っています。


昨年の今頃は収穫していいたブロッコリーたちですが今年は苗植えが遅かった?
まだ小さいです。
お散歩しながら成長を観察します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス~お正月へ★

2019年12月06日 | 日記
良い天気の木曜日。やっぱり快晴
でも、子供たちは風邪ひきさんが多いです。
前日欠席のお友達、鼻水さんも。という事で室内遊びしました。

エネルギーは十分なので公園遊びさせてあげたかったのですがとりあえず室内活動で発散という事で。
工夫して遊ぶことができるようになっているので
仲立ちになり見守ることに。
今までは一押し必須だったのですができるだけ自発的に行動を起こすまで見守ることにしています。
余分な声掛けは妨げになってしまう場合があり・・・子供たちは
周りの様子を見て自発的に「やってみよう」「できるんだ」という気持ちが芽生えます。
見守ってないととんでもない方向に進んでしまうので軌道修正しつつですが
でも子供たちはそんな自由に遊ぶ、いたずら風に燃えるようなので
トラブルやけがなどに注意しながら出かけた声掛けをぐっとこらえています
日々成長している子供たち。自分でできることはやってみようね~続けてみます

クリスマスカード作っています。
それと同時に未就園児さんは1月のししまい掲示板制作しています。

今週はEnglishClubもクリスマスソングを聞きながらカードづくり。
思い思いに作っていました。クリスマスパーティー当日にお持ち帰りします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード作り始めました!

2019年12月05日 | 日記
今月から英語のレッスンもクリスマスモードになりました。
クリスマスパーティーでクリスマスBINGOをするクラスもあるのでたくさんのクリスマスカードの単語を覚えています。
未就園児さんは頭に手を当ててフライングのないようにカードとりから始めています。
おなじみのサンタ、スノーマン、ベル・・・など、BINGOに出てくるカードがそろっていました。
みんな夢中でさがしてとっていましたよ。

カードはツリーです。棒状に切り涙状に糊付けしたものをだんだんにして組み立てるバージョンです。
幼稚園児はMerryChristmasと名前を書き装飾するだけで精いっぱいなので
ツリーの部分はお手伝い。
小学生は個性的なものに仕上げ来週で完成します。ハサミで切り思い思いに裏面の装飾まで作りました。

出来上がりは来週に

11月に妹誕生。お兄ちゃんになりました。心も安定していて言葉も発し男の子らしい面も発揮するようになっているお友達です。
妹ちゃんあまりにかわいい・・まるでママのおなかにいる様ですよね・・。
ほっこりする一枚です。まるごと可愛いお裾分けです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お習字。来年は令和2年!ネズミ年~

2019年12月04日 | 日記
昨日年賀状買ってきました。
2020版もありましたよ。オリンピック❣
一昔前・・お久しぶりの年に一度の元気ですよ!はがき~
でも昨今、メールなどでのご挨拶も増えていますよね。
年が明けたと同時に送信。やっぱり味気ないと感じるのは昭和(^-^;

トマトでも少しずつ準備始めています。
子供たちから届く年賀状はお写真入りが多いですよね。
トマトとさよならしたお友達もちょっぴり大きくなっている姿と会える貴重な一枚を
送っていただきます。
来年はネズミ年。ネズミさん入りの年賀状作っています。

お習字・・大人バージョンが続きますがお習字の先生の見本です。
毛筆を練習している人がこのお見本で送るためのものです。
ネズミさんコロッと可愛いですよね。墨の濃淡で表現できるネズミです。
干支は年頭の時だけもてはやされ・・しばらくするとあれ~❓今年って何年❓と忘れられる存在


子供たちは今月書初め講座します。
2回で完成させます。学校の課題のもと行うので直接お習字の先生に指導を受けてみては・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人だけのお楽しみ久々太巻き講座‼

2019年12月03日 | 日記
今日は朝から快晴!
やっぱり気持ちいいですね。

子供たちはとっても元気。全員出席が多いです。
でもお医者さんに行くと待ち時間の長い事。風邪ひきさんは多いです。
リトミック。鈴、タンバリン、太鼓たくさんの楽器でリズム打ちしています。
シャッターチャンスを狙うものの子供たちの動きが早い
ブレブレでupできず残念
お友達関係が深まってきて仲良しさん・お気に入りさんが決まってきているようです。
会話らしきものも成立してきたのでそーっと聞いているとちゃんとしたやり取り会話しているので
思わず笑っちゃいます楽しいです。
1歳児さんから2歳児・・トイレトレーニングも順調。気持ちのはあるものの
お話ができることそして身長がグーンと伸びていることに感動しています。
そんな年月が流れていることもしみじみと・・

週末太巻き講座しました。夏を過ぎ落ち着いたころにと・・。
今までのように定期的には難しいのでイベント的な講座になると思います。
何度作っても上達せずですがみんなで作っていると楽しいです。
そして久しぶりにお会いできる以前のトマトの先生との交流も格別です。
時の流れを感じずスルっと以前に戻れる瞬間です。

お箸入れの折紙を毎回作ってきてくださり・・今回は🎄ツリーでした。
なかなかお会いできないので太巻き講座は貴重な一日です
細やかなお心遣い・・感謝せねばです。

トマトの講師でもある太巻きの先生はお茶の先生でもあります。ということで
ランチはお懐石風の出汁のきいたお吸い物・銀杏ご飯・鯛のこぶじめその他いろいろ・・とっても美味しかったです。
隅から隅まで丁寧なお仕事。食べるのはもったいないと思いつつ満足すぎるほどおいしくいただきました。
菊の花の太巻きは卵巻きです。とってもきれい。お味もばっちり。
さつまいもの和菓子は白あんとくろあんでさつまいもを練ったもので包みました。
春先には再び講座ができるかな・・と思っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から12月の講座が始まります!!

2019年12月02日 | 日記
寒い一週間のスタートです。

今日から締めくくりの12月。
日常ですが何となくそわそわと忙しく感じますよね。
でも、道路はめちゃ混み状態が続きます。時間は余裕をもってでしょうか

掲示板とトマト前、お部屋とクリスマスモードになっています。


子供たちはプレゼントと、動物さんを作りました。
小学生も塗り絵などお手伝い。共同制作❣です。

今週はEnglishClubでもカードづくりが始まります。
クリスマスのオーナメントなども覚えるようですよ。
個性的なカード作品楽しみです。
きっと生き生きとして作ってくれると思います

あっという間の12月になりそうです(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする