ほーちゃん、1歳8か月になりました。
この頃、ちょっと二語文がでてきたみたい!
兄ちゃんの大事なケロロ軍曹のトランプ。
この箱が紙製なのがいけなかった・・・。
ほーちゃん、その箱をちぎっては・・・・ポイッ。
ちぎっては・・・・ポイッ。
そして、さりげにつぶやく・・・・
「・・・・あっちいった。」
・・・・・
ほーちゃんの初二語文が、こんなシチュエーションでいいのか????
次はおっぱいを飲んでいて・・・・。
片方のおっぱいをしばらく飲んでたほーちゃん。
そろそろもう片方のおっぱいを・・・・・と思ったらしく、
顔を上げて、
「ぱい(おっぱい)ない。」
う・・・うん。はいはい
それとなんだか、
「ふたつ(二つ)」と言い始めた!
なんだ、なんだ???
絵本の中でたんぽぽが二つ咲いてるのを見て、「ふたーつ。」
カラスが2羽飛んでいくのを見て、「ふたーつ!」
なんかしらんが、一つ一つ成長するたび、とにかくかわいーーー
この頃、ちょっと二語文がでてきたみたい!
兄ちゃんの大事なケロロ軍曹のトランプ。
この箱が紙製なのがいけなかった・・・。
ほーちゃん、その箱をちぎっては・・・・ポイッ。
ちぎっては・・・・ポイッ。
そして、さりげにつぶやく・・・・
「・・・・あっちいった。」
・・・・・

ほーちゃんの初二語文が、こんなシチュエーションでいいのか????

次はおっぱいを飲んでいて・・・・。
片方のおっぱいをしばらく飲んでたほーちゃん。
そろそろもう片方のおっぱいを・・・・・と思ったらしく、
顔を上げて、
「ぱい(おっぱい)ない。」
う・・・うん。はいはい

それとなんだか、
「ふたつ(二つ)」と言い始めた!
なんだ、なんだ???
絵本の中でたんぽぽが二つ咲いてるのを見て、「ふたーつ。」
カラスが2羽飛んでいくのを見て、「ふたーつ!」
なんかしらんが、一つ一つ成長するたび、とにかくかわいーーー

早いですね。もう1年?
私、時々、顔を洗うのが怖いんです。
もともとちょっと苦手だった水中が、
現実的に危険な物として目の前につきつけられた感じ。
そうやって考えたら、
震災前と後で、何も変わらない生活を送っている私でも、
震災のことを、一日も考えない日はなかったなと思う。
「祈られる」ことで、
祈られなかった人より、
病気の回復が速いのだそうです。遠く離れていても。
「祈る」ことしかできないけれど。
それからもう一つ、
やらなくちゃいけないことは、
今の生活を、
今、あるものを、
大切にすることだと思うのです。
3.11は、今が「幸せ」なのだと気づく日にしたいな。
今の幸せに感謝!
私、時々、顔を洗うのが怖いんです。
もともとちょっと苦手だった水中が、
現実的に危険な物として目の前につきつけられた感じ。
そうやって考えたら、
震災前と後で、何も変わらない生活を送っている私でも、
震災のことを、一日も考えない日はなかったなと思う。
「祈られる」ことで、
祈られなかった人より、
病気の回復が速いのだそうです。遠く離れていても。
「祈る」ことしかできないけれど。
それからもう一つ、
やらなくちゃいけないことは、
今の生活を、
今、あるものを、
大切にすることだと思うのです。
3.11は、今が「幸せ」なのだと気づく日にしたいな。
今の幸せに感謝!
実は今、珍しい場所に来ています。
三宮にあるとあるホテル。
なかなか立派なホテルで、
ウエディングドレスのお姉さんも見受けられます。
え?こんなとこで何をしているかって?
今年頑張ったPTAの広報紙が入賞したので、
表彰式とやらに来たのです。
ええ、もちろん好奇心満々でやってきたわけです。
同時にいじめ防止標語コンテストの表彰式があるらしく、
とても賢そうなお子さんたちが集まっておられます。
う、私って、場違い???
あの賢そうな子どもたちの中に
我が子がいれば・・・。
おっと、イヤイヤ。
我が子たちは今頃元気いっぱい
グラウンドで白球を追っていることでしょう。
朝、口げんかして来たとこなのに、
もう恋しい。
三宮にあるとあるホテル。
なかなか立派なホテルで、
ウエディングドレスのお姉さんも見受けられます。
え?こんなとこで何をしているかって?
今年頑張ったPTAの広報紙が入賞したので、
表彰式とやらに来たのです。
ええ、もちろん好奇心満々でやってきたわけです。
同時にいじめ防止標語コンテストの表彰式があるらしく、
とても賢そうなお子さんたちが集まっておられます。
う、私って、場違い???
あの賢そうな子どもたちの中に
我が子がいれば・・・。
おっと、イヤイヤ。
我が子たちは今頃元気いっぱい
グラウンドで白球を追っていることでしょう。
朝、口げんかして来たとこなのに、
もう恋しい。
明日、地域のクリーン作戦があります。
役員の私はもちろん参加ですが、
息子たちは野球の試合があって参加できません。
サッカーも試合だそうです。
え!?ってことは、この近辺、子どもたちがメッチャ少ないやん‼
で、危機を感じた私、
昨日子どもたちと一緒に
自主的にクリーン作戦いたしました。
朝誘ったらブーブー文句言ってた近所の子達も
ちゃんと来てくれて、
もう、おばちゃん感動!!
やり出したら結構楽しいもので、
子ども達も、道のあっちとこっちに分かれて、
「あっちより一杯拾う!!」
と競い合ったりなんかして!
雨の中のゴミ拾いでしたが、
スーパーの袋に5袋程拾ったのでありました。
道にゴミなんか捨てたらあかんな~と、
大切なことに気づき、
地域のためにも奉仕の心を忘れない、
愛しい子ども達でした。
役員の私はもちろん参加ですが、
息子たちは野球の試合があって参加できません。
サッカーも試合だそうです。
え!?ってことは、この近辺、子どもたちがメッチャ少ないやん‼
で、危機を感じた私、
昨日子どもたちと一緒に
自主的にクリーン作戦いたしました。
朝誘ったらブーブー文句言ってた近所の子達も
ちゃんと来てくれて、
もう、おばちゃん感動!!
やり出したら結構楽しいもので、
子ども達も、道のあっちとこっちに分かれて、
「あっちより一杯拾う!!」
と競い合ったりなんかして!
雨の中のゴミ拾いでしたが、
スーパーの袋に5袋程拾ったのでありました。
道にゴミなんか捨てたらあかんな~と、
大切なことに気づき、
地域のためにも奉仕の心を忘れない、
愛しい子ども達でした。
3月になってから、一日一日を惜しむように、
いろんなお友達と出会っています。
集まってしゃべって、しゃべって、食べて
新しい出会い、いつもの仲間、
春から少し遠いところで生活することになったお友達。
そして4月から仕事に復帰する私。
春になったら忙しくなるのが分かっているから、
今のうちに一生懸命遊んでおかなくっちゃ
人との出会いは宝物やな~と思える今日この頃です。
いろんなお友達と出会っています。
集まってしゃべって、しゃべって、食べて

新しい出会い、いつもの仲間、
春から少し遠いところで生活することになったお友達。
そして4月から仕事に復帰する私。
春になったら忙しくなるのが分かっているから、
今のうちに一生懸命遊んでおかなくっちゃ

人との出会いは宝物やな~と思える今日この頃です。

とうとう、こんな時期が来てしまった

我が家における、第3期プラレール事業

これが・・・。
線路は続くよどこまでも・・・・な状態に、
だんだんなっていくんだよ・・・・・。
しかも、今からだとあと何年間・・・・?
線路から脱線した新幹線が、あちこちの壁に激突するまで、
ひたすら直進して・・・・・

拾いに行こうと、テーブルの下に潜り込んで、
「っ痛っっ!!」と頭を打ち、
落ちてる線路を踏んづけてしまい、
「ヒーーーー

乾電池の異常な早さの消費状況に、
「・・・・う

となり・・・。
かわいい息子(弟?)に手を引っ張ってもらって
線路拡張工事を手伝わされ・・・・・・。
っとまあ、それでも喜ぶ息子の顔みたさに、
おもちゃ屋さんの前で思わず立ち止まり、
難しい線路の構成に頭をひねってみたくなり、
次々線路のパーツがほしくなり・・・・。
気がつけば、息子が自分で考え工夫して、
器用に線路を連結できるようになっていて、
そしていつしか、興味がほかの物へと移り変わり卒業・・・・。
そうだ。お兄ちゃんたちが大好きだった、
電車の本を探してこよう

あの頃からだと新幹線の名前も増えたんだろうなぁ。
人気の電車も変わってるんだろうなぁ・・・。
今回こそは、いつかドクターイエローを見に行けるかなぁ

ああ、懐かしい光景が、いっぱい思い出されてくる・・・。
3歳の息子No.1と、1歳の息子No.2。
あれからもう9年も経つのか?
早いなぁ。
そういえば、電車のおかげでいろんな絵本にも出会い、
粘土でトーマスを作り、
新幹線のお絵かきもして、
いろんな遊びに出会えたなあ・・・・。
あれから、虫・魚・恐竜・・・・。
色んな「好きな物」が増えていったっけ。
ほーちゃんの世界は、どんな風に広がっていくのかな?
ああ~楽しみやな~~~
