goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと通信

子育てしたり なんでもハンドメイドしたり 自然と遊んだり・・・そんなのんびり生活のひとりごと日記です。

プロ

2012-05-11 05:45:59 | 育児
花壇を解体してから、
結局冬の間中、放置していたお庭。


やっとやっと、完成しました



お友だちの庭やさん。


そのセンスにお任せして、
出来上がりを楽しみにしていました。



・・・・作業日数・・・・・


ドドーーーーン!! 一日


えええーーーー は・はやっ!!




仕事から帰ってみると、






おおおーーー!!







おおおおーーーー!!



以前から所持していた石を使ってもらい、

花の咲かないヤマボウシに、
少し細工をしてもらい、

あっという間に完成です!!



さ・さすがプロ!!

自分でやったら、こうはいきません。
その道には、その道のプロですねえ!
ほんと、感動しました。


私の庭仲間である風兄ちゃんも、

「温泉みたいやん。」

と言っております。

しばらく、朝の水遣りが私の楽しみになりそうです。
今朝も5時からパジャマのままで、
ルンルンッ(古い?)と、水遣りしてきたよー!

GWその後

2012-05-09 06:31:55 | 育児
ようやく休みボケから脱出しつつある水曜日。


連休中は、





家の中から見える新緑に、
なんどもうっとりしておりました。


でも、結局一日雨が降らなかったのは田植えの日だけ???

どんだけ普段の行いがよかったのか・・・・?
ほんと、びっくりしちゃうくらいの好運でした


休み明け、職場に行ったら、
玄関に木の葉が散乱して、ひどい荒れた状況・・・。

何これ~???

と掃き掃除をしていたら、
なんと、こどもの日に“ひょう”が降ったのですって

直径2㎝くらいはある大きなひょうだったそうで、
入り口のひさしの、プラスチック製トタンには、
ボコボコ穴が開いてるの!!


びっくりしちゃったな~


日本中で、いろんな異常気象、現象が起こっています。
今日、明日も荒れた予想で心配ですね。
みなさん、お気をつけください。

私は急な落雷に備え、
PCのコンセントを抜いて出勤しようと思っております

田植えありがとう!!

2012-05-04 07:02:53 | 育児
いや~~~すばらしい!!!


朝は雲が厚く、重~い空・・・・。
肌寒く、昨日からの雨がまだ残っていて、
小雨が降っていました。


でも!!
「朝6時には、止む!
 止むはずだ!
 いや、止む予定なんだ~~!!」


と、信じて予定通りせっせと準備を進めていました。


そして、朝8時くらいかなぁ、
準備チームが集まる頃には、
予定通り(!?)ちゃーんと雨が止んでたんですね~~
すごいですね~~!

しかも、田植えの頃には、青空も見えていたのですもの!



さて、そんな天気の中、
集まってくれた約80名の仲間たち!

大人と子ども、今回も半々くらいの人数になりました


もうほとんどが、年間の恒例行事にしてくれてる皆さんだから、
田植えの説明もほどほどに田植え開始






ジャジャーーーン


ずらっと並ぶ子どもたち!

そうです!今回は、ほとんど大人が中に入らなくても、
子どもたちだけできっちり植えていけたのです!

しかも・・・・。






な~んと、ほとんどの子が、
最後までしっかり植えてくれたんですっっっ


ええ、もう!ほんとにすごいっ!!

今まで見学チームだった1年生の女の子チームなんて、
めっちゃはりきって最後まで植えて、
さらに他のお手伝いまでしてくれたしねえ!


もう、子どもたちの成長にはびっくり




ほんとは頭から泥に飛び込みたかった子どもたちも、
肌寒さと、芽生えた責任感()から、
泥んこにお尻をつけつつ田植え・・・・程度で、
ガマン ガマン!


田植えは3列に別れ、

さすがに美しいラインで植えてくれる女の子チーム
波乱万丈男の子チーム
泥の感触に日々のストレスを癒される大人チーム

・・・という、
個性的な仲間分けがまた面白くて


一定の間隔で植えるための綱を下げていくんだけど、
大人チームの、

「行きますよ!」「おい~!!」

っていう、ドスのきいた掛け声に、
思わず噴出してしまった私


そんなこんなで、田植えは3時間もかからずに全て終了!!

年々早くなります。
すごいっ!すごいね、みんな!!





汚れた身体を溝で洗い、
トラックに積んだ温かい移動お風呂にぽっちゃん

ニッコニコの子どもたちでした。
肌寒いかと思ったけど、
田んぼや溝の中のほうが温かくて気持ちがよかったね!



そして!
さあ、いよいよお楽しみのバーベキューです!!


家の前で、80人のバーベキューって???






・・・・・道です、道ですって、それ!!








ワイワイ、ガヤガヤ。


生ビールのサーバーを用意してくれたパパさんも!
ええ、もう、あなた、めでたくイベント主催者に任命しちゃう

みんなそれぞれ、このイベントを、
積極的に、主体的に楽しんでくれてるみたいで嬉しい

ええ、ええ、好きにしてくださいっ!
大切なGWの一日なんですから、
みんな好きなように、楽しんでちょうだいっ!!



竹の子の混ぜご飯おにぎり、カレーライス、
焼きそば、ホルモン、バーべキュー・・・・と、
いつものお料理部隊のみなさんも、
すっかり手馴れたもので、息もバッチリ合ってたみたい!

汗をダラダラ流しながら、
焼きかた部隊は、こだわりの焼き加減で、
ずっと火の管理をしてくれました。



で、子どもたち、







池で何してるの?

実は、今年は用意していなかったスライム。

そしたら、子どもたち、自分で勝手に材料を出してきて、
自分たちで勝手に分量の研究をしながら、
それぞれスライムを完成させてるの!

そして、それを池に漬けて遊ぶ!
なんや、それ!!






蛇も捕まえて遊ぶ



そんなこんなで、あっちにもこっちにも、
子どもたちの群れができ、
思い思いに好きな遊びをし、
暗くなると恒例の肝試しに、勝手に行ってしまい、
満足して、楽しい一日を終えたのでした

(みんな夕方になると、
 また食べ物の周りに集まってきて、
 ちゃーんと夕食も食べちゃったしね!)


ああ、楽しかった


参加してくれたみなさん、本当に本当に、
ありがとうございました。


みんなの話題は、もうすでに、9月の稲刈りでした。

楽しみですねっ!!
頑張って、稲、育てます

障子

2012-04-28 05:14:26 | 育児
仕事から帰ったら、

この前ばばが張り替えたばかりの障子に大きな穴




私「あれ?この障子誰が破ったの?」


ほ「ほーちゃん!」

 (自信満々で自分の胸をドンッと叩いて・・・・ね。)



・・・・・・



私「え?誰って?」



ほ「ほーちゃん




私「ダメーーーーー



ほ「きゃはははは




・・・・・いやいやいや・・・。



自分のことを「ほーちゃん」と言えるようになって、
それがまたかわいい・・・・



素直すぎるのがまたかわいい。



ああ、罪がないって、罪やなーーーー

新緑

2012-04-27 06:14:01 | 育児
朝日を浴びた新緑がきれいすぎて、

思わず、パジャマのままカメラを持って外へ・・・。








柔らかいなぁ~~~・・・・。


(写真技術がよければ、
 もっときれいな緑が撮れたんだけど・・・・残念。)







気持ちのよい朝!!


(こんなに目覚めがいいのは、
 今日を乗り切れば、3連休!!・・・・だから?)







朝日を浴びたシュンランや、






土から出てきたばかりのナルコユリが、
ものすごい生命力を感じさせてくれた。


今から始まる!!


今、この時がきた!!!


・・・・って感じ。

母ちゃん

2012-04-26 23:23:13 | 育児
ほーちゃん、最近おしゃべりがますます達者になってきました。


「とっちゃん(父ちゃん)」

って言うのがすごくかわいくて、うらやましい・・・。



「かあちゃん」って言って欲しいのに、
私のことは、いつも、


「かか」


でした。

でも!!昨日、


「ほーちゃ~ん、『母ちゃん』って言うて!」

と、お願いしたら、


「かんちゃん!」


って



やったーーー!とうとうこの日がやってきたんだ~!!



今日はもう、何回も呼んでくれました。

それも、


「かんちゃ~ん

って、軽いノリで



「かんちゃ~ん


ほんと、何回言われても嬉しい響きだなぁ

祝☆10歳

2012-04-26 23:17:04 | 育児




天ちゃん、10歳になりました☆



「天、10歳ってことは、20歳の半分やからな、
 お酒も半分、たばこも半分だけはいいっていう意味やぞ!」



・・・・・・・ちがーーーーう



そんなお父さんはほっておいて、
天ちゃんの10歳の抱負は・・・・?



「頭がよくなる




うっほおおーーーーーー



びっくりしちゃったなぁ、もう!!



みんなに「おめでとう

をいっぱい言ってもらって、
ニッコニコの天ちゃんでした。


兄ちゃんからのプレゼントは、







え???








ええええ???



ダンボールで作ったトカゲ(最近のブーム)でした






ばばの焼いてくれたケーキは、
桜のシフォンケーキ☆

おいしかったなぁ


今のまま・・・・


このまんま、


天ちゃんが天ちゃんらしく大きくなってくれることを、
みんな心から願っています。

ケンカ

2012-04-25 05:27:14 | 育児
我が子に会うのを、

毎日とっても楽しみにして、

気が急くように帰ってくるのに、

帰ったら、つい風兄ちゃんと口げんか




さて、今日は家庭訪問です。


なので、昨日は朝から、玄関周りの植木鉢を
あっちやったり こっちやったり・・・。


ほんと、お手入れが行き届いていません・・・・。


でも、





今年はシュンランがいっぱい出てる!!


さ~て、家の中のお片づけは、
どうしましょうかね~~~







今の職場、色んな種類の桜が植えてあります。

卒業式の頃から咲くさくらから、
昨日満開を迎えたような桜まで。


とてもきれいです。


写真は、枝垂れ桜なんだけど、
この美しさったら、ないんです!!

この木の下に立ったら、
ほんと「酔いしれる」ってこのことだな・・・
と思っちゃいました。



仕事は疲れるけれど、
花に酔いしれてる余裕があるなんて、
・・・・・まだまだ大丈夫やな~~~

外遊び

2012-04-23 20:25:01 | 育児
今日は代休だった子どもたち。

家の中は、どんなに散らかっているだろう・・・と、
ドキドキ、ワクワクしながら帰ってきました。


でも、ほーちゃんもさくらも寝てしまってた

さ、さびしい・・・・・。


え?風兄ちゃんと天兄ちゃん・・・?


う~ん、あんまり相手してくれへんからな~~~。




さて、昨日は一日中、外で遊んでたので、
いろんな生き物たちに出会いました。












ザリガニとエビさん。



ちなみに、








これは、ザリガニとりに行く、ほーちゃんとじじ






これは、なんだかよく分からないけれど、
サンショウウオの仲間だと、風が言う。






あ、でっかいトカゲ!!

ほーちゃんが、


「かいじゅう!ふたーつ。」


と言って、棒っきれでつつきます







さくらはビニール袋をたこにして、走る!



自然に触れて楽しく癒される休日でした。

よつ葉

2012-04-23 07:04:48 | 育児
小雨降る週末。
それでも一日中、外でお散歩してました。

ほーちゃんは土曜日発熱して、
病み上がり・・っていうか、最中だったのに、
 

「ちょと(外)いこー!

 いくよ!

 こっちきて!」


なんて、かわいいお手手で手を引っ張られたら、
誰も逆らえない・・・・。




さて、春の土手には、幸せのよつ葉のクローバーがいっぱい






ここにも、







ここにも、







ここにも、








この中には、4つ見つけたよ!







メグスリノキや、







ヒメシャラも芽吹いて、
新緑がキレイです。


写真を撮ると、どこで写しても、
背景が緑に撮れるのがうれしい!






カラフルなお花を見ていると、
なんとも言えない、嬉しい楽しい気持ちになる自分に
気がつきました。