goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと通信

子育てしたり なんでもハンドメイドしたり 自然と遊んだり・・・そんなのんびり生活のひとりごと日記です。

お庭の様子

2012-06-04 05:36:33 | 育児
いい季節です。
お花がいっぱい咲き始めました。
(ほおっておいても咲く花ばかりですが・・・・ねぇ・・・。)







ヒメシャラが開花!

その下に、






ユキノシタ。



落ち着いた組合せで、北側の坪庭がいい感じです。



南の庭では、






つるバラが一斉に咲いてにぎやかに♪






カシワバアジサイも!!





ピンクマーガレットはシューンと伸びて、
可愛いお花が主張しているみたいです。


開花したのが嬉しくて、
休み中、何度も庭を見ながら、
家の周りをグルグル回ってしまいました。




ホウネンエビ

2012-06-04 05:22:47 | 育児
平日の一週間をようやくこなし、
楽しい週末は、あわただしく、
あっという間に過ぎてしまいます。

ほーちゃんが元気になり、
食欲も戻って一安心です。



この週末は、家の前の田んぼで、
(稲は植えておられない空き地なのです。)
明けてもくれても、
おたまじゃくしとりばかりしていました。



ん???







んん???








んんんん?




仰向けになって泳いでるエビ・・・みたいなもの・・・。




私の頭の中の記憶装置が、

「ホウネンエビ・・・・・では???」


と、サインを出していました。



ちょっとネットで検索してみる。

おお、正解!!ホウネンエビや!!


毎年、新聞に出て話題になってる生き物やん!
へ~!こんな身近にいたんや~!


新発見にホクホクしていたら、
野球から帰って来た息子・・・。


ふう「ホウネンエビやん。」

母「すごいやろ?新聞に載せる?」

ふう「なんで?」

母「なんでって、珍しくない?」

ふう「珍しいん?
   ずっとぉ、おるで。コオイムシのエサにしとるのに?」

母「・・・・・・・




そして、この間から日に日にメンバーが増えている、
隣の水槽・・・。






・・・立派なコオイムシの家


ふう「あ、お母さん、ホウネンエビは、
   田んぼのそっちの方にようけおるで。」


そ、そうでしたか・・・。
・・・どってことなかったんですね・・・。
無知ですみませんでした



そんなことで、
コオイムシの水槽の中では、
色んな生き物が、
自然界の弱肉強食の縮図を、
非常に分かりやすく、目の前に展開してくれているのでした。




クローバー

2012-05-28 05:19:24 | 育児
道端のクローバーがかわいいです。







シロツメクサのいい香り♪



四つ葉をさがしてみたり・・・。



クローバーの上に寝っころがってみたり・・・・。



子どもたちの遊ぶ傍らには、
いつだってクローバー。







大きさも形も、模様だって、いろいろ☆







頬をポッと赤らめて、
デート中のシロツメクサもみつけたよ☆

いちご

2012-05-27 05:26:27 | 育児
いちごがいっぱいです。

なんか、いちご畑が、赤々としているんです!







すごいっ!!







お日様があたってキラキラしていました☆



ほーちゃんといちご摘み♪





きゃー!いちごがつぶれちゃう~!!


そんで、






どんどん口に入るっ


ほーちゃんってば、
ほんとに美味しそうに食べるんです。






最近のほーちゃんを、
唯一支えてくれたエネルギーの源・いちごです。




隣には、





エンドウと、







畑そのままサラダ畑♪



いい季節です。

ほっこり休日

2012-05-26 23:23:23 | 育児
この頃のほーちゃんの体調不良は、
母ちゃんが仕事ばかりしているからだと、
じじの視線が冷たいので、
昨日は心を鬼にして、
野球に行かずに、
一日ほーちゃんとほっこり過ごしました

(後で聞いた話では、野球はかなりいい試合だったとか・・・




で、体調不良とは言うものの、
元気は元気なほーちゃんです。

なので・・・・。







「キャッキャッ


水遊びでいたずらっ子パワー全開
「ダ~メ!」
と言ったら、喜び倍増するらしく、
余計に張り切る




ザリガニさんやオタマジャクシがびっくりして大慌て!!






電信柱の巣にいるカラスの赤ちゃんが、
ようやく大きくなって、
羽ばたく練習をしていました。
このカラスを観察するのは、
ほーちゃんの毎日の日課であり楽しみです☆

そして・・・・。







「バーン!」  「・・・ちんだ。」



・・・・・・



最初、7羽くらいいた赤ちゃんが、
ほーちゃんの狩りのお陰で、
2羽くらいになったとか、ならないとか・・・・

(そんなわけ、ないやろっっっ!!)

もう一度言うと、ほーちゃんは、カラスが大好き



さて、野球から帰る兄ちゃんを迎えに行きながら、






道端で草遊び♪
ヒメコバンソウやチガヤを振り回してみたり、

スズメノッテッポウやタンポポで草笛を鳴らしてみたり♪

タンポポの笛がうまく鳴らせて、
とっても嬉しそう!


夜は帰って来た兄ちゃんや、
やたらテンションの高い姉ちゃんや父ちゃんと、
暗くなるまで、外で、
なぜかダンス&かけっこ大会


とてもほっこり、のんびり過ごせたお休みでした。
そのお陰がどうか、
昨夜は久しぶりに、呼吸も楽そうで、
夜中目を覚まさずに寝てくれました。




激ヤセ

2012-05-26 06:01:05 | 育児
『激ヤセ』


なんて魅力的なタイトルなんでしょう・・・・・。




ええ、魅力的・・・・なのですが・・・。




当たり前のことですが、私のことではありません・・・・。



ので・・・・。



激ヤセしてしまったのは、かわいそうな ほーちゃん



だから、


激ヤセ

ではなくて、


激ヤセ




長引く体調不良のせいで、食欲が全くなく、
見る見る痩せてしまって心配です


元気にはしてるので、
いつも通りの生活はしてるんだけどね。


この頃は、電車が走るのを見て、

「ちんかん!(新幹線!)」

と、喜んでいるみたいです



金環日食みた?

2012-05-22 05:45:45 | 育児
昨日は、朝からソワソワ。

晴れてる!やった!お日様見えてる!!


つい最近、ネットで購入した日食用のめがねをもって、
みんなでお日様見てみました。


金環日食は282年ぶりなんて、
見るしかないよね~~~!





おお!!


ちっちゃいけど、写った!!



すごいねすごいねえ!!






あ!





ほら!







木漏れ日が!







三日月型の木漏れ日になってる~!!





三日月がいっぱいや~



紙に、丸くあけた穴も、






不思議・・・。
お日様の形が三日月になって地面に写るって、
どういうこと



なんで、なんで???


知的好奇心が湧き起ってくる日食騒動でした。

ほんと、不思議だねぇ・・・。


お日様がほとんど隠れたとき、
辺りがほんのちょっと薄暗くなって、
私は「日暮れ時」みたいだな・・って
思ったの。

ハナミズキの影が、なんか、黄昏てた


改めて、お日様って、すごいなあ

いちご

2012-05-22 05:37:42 | 育児




いちごの季節だね~!


なんだか、今年はよく獲れてるような気がする


体調の悪いほーちゃんが、
いちごとアイスしか食べないので、
いちごはほーちゃんの命綱・・・・

(この季節でよかったな~・・・。)



そのほーちゃん、
この頃面白いのは、鉄砲ごっこ


ほーちゃんってば、誰かに向かって
「ばんっ!」
と、鉄砲を発射して、

「・・・ちんだ(死んだ)。」

って、言うので・・・・

家族の者は、撃たれたフリをするので
いいのだが・・・・。
(ていうか、家族がこうだから、
 変な芸を覚えてしまった???)

頼むから、そこら辺のおじさんおばさんに
やらないでね・・・・



そんでもって、

「ばんっ!」
と、ほーちゃんを撃ってみると・・・・?


へなへなへな・・・・と倒れこんで、
「ちんだ。」

と、言ってくれるのだ・・・


こりゃあ、おもしろい!!


ほんまに、何を覚えてくれることやら・・・。

(何を教えてくれてるねん、兄ちゃんと父ちゃん!!)



修学旅行

2012-05-22 05:23:25 | 育児
お久しぶりです。

仕事と、週末の野球に加え、
ほーちゃんの体調不良で、
ブログを書くタイミングを逃しておりました。



そうこうしてるうちにも、
子どもたちは毎日元気に、
面白おかしく、
名珍場面をくりひろげてくれてるわけでして。



先日、奈良・京都へ一泊二日の修学旅行から
帰ってきた風兄ちゃんが、
長~い木刀を2本携えて帰ってきたのには、
・・・・やっぱりな・・・・・・
と予想の範囲内とはいえ、
ぶったまげてしまったわけです。


一本は弟の分ですが・・・ね。

兄貴はつらいの~~~。


そんなんだから、4000円のおこづかいなんて、
あっという間になくなっちゃうだろうねえ。

妹には手裏剣のおみやげだよ、これ。

もうちっと、ファンシーなもの、
なかったかね~~~。


ほんじゃ、親にはお土産話だけでも・・・。


っと、これが、
一番期待してるのに、
ぜ~んぜん話してくれないんだよね~~~


でも、帰って来た次の日、
風たちがちょうど一日前に滞在していた映画村で、
火事があったみたいでね・・・。

もう、ぞっとしちゃいました。

無事で帰ってきてくれたのが、
一番のお土産だね

つぼみ

2012-05-13 08:14:21 | 育児
今日は天気のよい日曜日。

なのに、一日研修


さて、昨日はやっとお休みだったので、
うちの畑を見て回りました。







あ、ブルーベリーの赤ちゃんができていました!






ラズベリーも



実がなるって、やっぱりうれしいなぁ。






昨年、場所を移動して、
根付くかどうか心配していたクリンソウも、
なんとか元気な花を咲かせてくれました。


冬場はすっかり地上部に存在が見えなくなる花なので、
忘れないように、
みんなに踏み潰されないように、
気をつけながら増やしていきたいなぁ。


ああ!
今から30分ほど、ほーちゃんとさくらと
べったり一緒に過ごして、
研修をがんばってきます!