goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと通信

子育てしたり なんでもハンドメイドしたり 自然と遊んだり・・・そんなのんびり生活のひとりごと日記です。

大事件2つ

2012-07-11 21:32:32 | 育児
この頃ねえ、

おとなしいな~・・・と思っていたのよ。


4年生にもなると、それなりに落ち着くもんなんやな~・・・と。



んん・・・・・



甘かったんです・・・・





事件その1、昨日の夕方の出来事だそうです。



我が家、カブトムシをたくさん羽化させてましてねぇ・・・。

もう、何十匹も羽化したので、
大きな小屋を作って飼っていたわけです。

子どもたちが出入りして、カブトムシに触れて遊んだりして。
毎日、自分たちでゼリーをやって、
ちゃんと世話してねぇ・・・


でねえ、甘い蜜をやるもんだから、
大きなハチが迷い込んでいたのですねぇ・・・。

そして・・・・彼は・・・・・・

ハチアースジェットを・・・・噴射した・・・・

何匹かのカブトムシさん、本当に悪いことしました。
謝っても、許されないのは分かっています。
でも・・・ごめんなさい・・・・。


ほんまに、彼は、このショッキングな体験をして、
「殺虫剤」というものの意味を、
知りました。




事件その2、それは今日の夕方のことです。

なんだか、荒れに荒れていた彼。

「あーもう!この前髪がうっとおしい

と言うので、ばばが、冗談で、

「切りなぁ。」

と、言ったんですって。・・・・・ええ、冗談ですよ。


すると、彼は、ハサミを持ち出し・・・・。



前髪を見事バッサリ切り落とした




もう、電話で報告を受けて、急いで帰った私ですが、
本人の顔を一目見て・・・・・


ギャッハッハッハ!!!!

ええ、もう大爆笑です


でも、可愛い我が子がかわいそうなので、
速攻、散髪屋さんへ行ってもらいましたよ~




近頃、大荒天の我が家ですが・・・・・、

天ちゃん、ここにあり

天ちゃん、健在なり


なのでありました。

HappyBirthday!!

2012-07-09 06:22:25 | 育児
ほーちゃん、2歳になりました。

誕生会は、私の従妹の家族が集まってくれて、
(っていうか、たまたま?)





そうめん流し&バーベキューでワイワイと





野外で、どうだ、こんなケーキ!!的な、
大胆なセルフトッピング方式





子どもたち8人、大人が8人、





みんなして


「ほーちゃん、おめでとう


ほーちゃんも、指で2を作って答えてくれました。


風、天、さくらも、みんな、

そりゃあ、2歳までは素直でかわいかった・・・・。

うん。2歳までは・・・・。


とうとう、子育てバトルの始まりか・・・・???

きっと4人目は手強いだろうな~・・・

かわいい盛りの2歳の誕生日。
写真やビデオには撮りきれない、
この可愛さを、忘れないように、
目に焼き付けておこうと思う今日この頃です。

七夕

2012-07-03 20:33:04 | 育児
今ねえ、お仕事から帰って来たんです。

なんでも、今日はじじとほーちゃんで
七夕飾りを作ったんだとか・・・。


どれどれ?


「かわいいほーちゃん」


うんうん。
じじの短冊、かわいいやん。


「ほーちゃんが早く大きくなりますように」

うんうん。



あ、さくらの字の短冊もあるなぁ。
1年生になって、文字が書けるようになったんやなあ。


ん?


「わたしがちいさいときに、
 せわしてくれてありがとう」

かわいいこと書くやんか・・・。

ん?


「おかあさんを、やさしくしてください」



・・・・・・!!
あれ?こっちは?


「おとうさんは やさしいです」



・・・・・


さ・さくらさぁ~~~~ん

またまたウワサ

2012-06-29 07:24:57 | 育児
昨日の夜、サンテレビにとまと一家が映ったらしい!

たまたま蛍を見に行った先で、
撮影班に遭遇し、
格好の餌食!?いやいやちょうど
子どもが蛍の歌を歌ったりするのが、
テレビの絵的にマッチしたとか・・・。

テレビを見てくれたというお友だちから
メールをもらい、
ん???と、考える。



またしてもウワサは千里を駆け巡ったのか・・・。


我が家に天ちゃんがいる限り、
とまと家の内部事情は、
筒抜けに皆さんのお耳に入るようです😓

それでいいのか?

2012-06-22 06:31:51 | 育児
DSっていうやつは、録音ができるらしいのだ。

で、なので、

昨日、早速、録音したという音声を、
天に聞かせてもらった。

・・・・・・😳

それでいいのか、息子😔

それはそれは、呆れるほど、

賑やかで、やかましくて、
ご機嫌で、ご陽気で、
もうどうしようもない、
創作の歌(?)と、絶叫、ゼッキョウ😱

それも延々・・・。


しかも、トイレで録音していたというから
一体どうしたのか?

遊びに来て、天を探してたお友だちが、

「天、何やっとんや?」

と呆れていたらしい😓

DSの使い方、それでいいのか、息子?

でも、下手な芸人さんより絶対イケるな~あいつ😜

興味ある人は直接天ちゃんまでどうぞ~!

うわさ

2012-06-22 05:46:28 | 育児
とまと家に、

DSが3台来たらしい!!!



噂はその日のうちに、
千里を駆け巡ったそうです。



恐ろしいですね~~~~





wiiは許しても、DSは許さない主義のとまと家は、
息子が6年生までそれを貫いてまいりましたが、
最近の3DSの快進撃により、
遊びに来るお友達の携帯数が激増!!


「持って遊びに来るな!」
と言っていたばばも、
とうとう、我が孫があわれ・かわいそうに思える始末。


親のスマホのナメコを必死に栽培するのも、
これまた困ったモンで・・・・。

許しているはずのwiiは、
このところやってるヒマがなく・・・・。




そして、それはあの、台風の日でした。


台風にのって、とうとうDSが運ばれてきたらしい・・・。



それも3台も運ばれてきたらしい・・・・。



その日と次の日は、
子どもたちはちょっぴりおとなしくしていたけれど、
いつまで約束守ってできるんかな~~~。


そろそろ家の中に台風が訪れる予感あり・・・・。

久しぶり

2012-06-22 05:37:45 | 育児
本当に本当に、
久しぶりになってしまいました。

今週は仕事一色の毎日でした。

「終ったことがすばらしい!!」

結果はどうあれ・・・・
水曜日の夜は、
一人『奥丹波』を飲んで乾杯してたのでした


さてさて、その間も、
育ち盛り伸び盛りの、
ほーちゃんの快進撃はとどまるところを知らないので、

新幹線や働く自動車の名前をグングン覚えたり、
何か、お食事をするまねっ子遊びを覚えたり、

なんともかんとも可愛いのです。


特にショベルカーが大好きになっちゃって、
「ブーン。ガイガイ。ガンプ(ダンプ)ジャーーー!!」

ねんて、一人遊ぶ姿は、
ものすごく男の子らしい

車が好きになったお陰で、
お気に入りの絵本もたくさん見つかりました

二語文

2012-06-10 05:49:52 | 育児
ほーちゃん、1歳11カ月。


風の努力で(!?)、

「ほーちゃん、何歳?」

ときいたら、指で1歳ができるようになっていました。




そんなほーちゃん、気がつけば、
何気に二語文を話しているではありませんか!



「あっち行こ!」

「あっち、行かして~!」

「とんちゃん(父ちゃん)、あっち。」

しかも、


「なぁ、なぁ。」


って、フツーに呼びかけてくれるし



「なぁ、なぁ。」って・・・・



それに、


大きなおにぎりを見て、「おっきぃ!!」

とか、


グレープのチューペットを見て、「辛い。」

とか、


なんかいっちょまえに、感覚的なことばを駆使して
会話してる~!

知らない間に、
「ことば」が一番のコミュニケーションツールに
なっていました。


末っ子はいつまでも赤ちゃん扱いしてしまいそうやけど、
本人は、知らない間に、ちゃっかり成長しているんですねぇ。


そういえば、最近は「土ガイガイ(ショベルカー)」に
興味があるらしく、寝室にあるアームの長い電気スタンドを、

「つちガイガイ」と言いながら遊んでいます。

そんで、

「トラック、ここ。」

「土、つんだ。」


なんて言って、ごっこ遊びしてるし・・・・。


「ほーちゃん、もう寝んねの時間やで。
 工事のおじさんも帰っちゃったわ。
 土ガイガイも車庫に入ったやろ?」


・・・・と、言ったら、

「バイバイ」をして、すぐ布団に入ってきました

ままごとセットでもごっこ遊びをしてくれます。

いつの間にか想像力までついていて、
ほんとにびっくりです。


すごいな~子どもって!


母ちゃんも、ウカウカしてられません。
抱えた仕事を2週間近く、放置してしまい、
今、焦りに焦りまくっている私なのです・・・・。

マメ

2012-06-10 05:42:14 | 育児
気がつけば、すっかり週末限定ブロガー


やっとまとまった雨が降りましたね。

今年は雨が降らなくて、
いちごは美味しいのがよくできましたが、
エンドウマメが早く干上がってしまいました・・・



毎日、塩ゆでしたエンドウマメを、
ざるいっぱい食べる私なので、
我が家で作っている分だけでは足りず・・・。


ご近所や、職場の方からもいただきました







おおお~!!

まさに、グリーンダイヤモンド






これ、不思議!
鞘の中には、交互にマメが入っているのだ!!







ソラマメもいただきました。







そら豆ご飯、おいし~



その季節には、その季節の新鮮な食材を・・・・。

なんて贅沢で幸せなことなんでしょうねぇ!


一年のうちの、たった2週間足らず。

「もっと・・・・!」

と思わせるところが、また来年も豆を育てよう!
と思わせるヒケツなんかな?


一年中、豆ご飯が食べられるように、
いっぱい冷凍しておきました♪

夕陽

2012-06-04 05:57:47 | 育児
昨日は夕陽がきれいやったね~!












ハスの葉の色の美しさに、
思わずうっとり・・・・。



していたら!


ほーちゃ~~~~ん


茎、折っちゃやだよ~~~~・・・。







夕陽を浴びると、
カシワバアジサイの花の色が、
また違って見えました。



野球と、村のクリーン作戦と、
村の懇親会と、
そして、子どもたちと一緒に過ごす時間。


いい週末でした。