goo blog サービス終了のお知らせ 

酒中仙の気ままなブログ ~泣いて 笑って 喜んで 怒って 感動して~

埼玉北部在住の酒中仙が日々の出来事を書いていきます
家族 ミニバス お酒 仲間… 楽しいこといっぱい(≧∇≦*)

間違えちった…

2016年04月29日 | 悠々閑々
先日 『暴れん坊将軍』が大好きだっ って言っておきながら…

なんと忍者役の名前を間違えておりました


まず、訂正の箇所としては…

忍者役(ドラマの中ではお庭番)を さいぞう と さぎり としておりました。

確かに、さいぞう『才蔵』それに『さぎり』は存在します

ただ、ブログを書いた時点で朝4時からの再放送はシリーズ6なので
お庭番は『佐平次(さへいじ)』と『小雪(こゆき)』が正しいのです…

改めて訂正し お詫び申し上げます

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


原因を探るべくお庭番について少し調べてみました…

まずは男性のお庭番

助八…(シリーズ1)
半蔵…(同じく1の途中から)
才蔵…(同じく2)
左源太…(同じく3)
才三…(同じく3~5)
左平次…(同じく6)
佐助…(同じく7)
隼人…(同じく8~ラスト)

女性はというと

おその…(シリーズ1)
さぎり…(同じく2~3)
梢…(同じく3)
茜…(同じく4~5)
小雪…(同じく6~7)
あやめ…(同じく8)
皐月…(同じく9)
渚…(同じく10)
あざみ…(同じく11~ラスト)


上記のようにお庭番は全て同じ名前ではなくシリーズごと(もしくは途中でも)入れ替わっているのです。

では、なぜ今回このような間違えが起きてしまったのか…

それはこの暴れんBOYにはまってしまったシリーズ2のせいなのです
上記を見ていただければわかるように才蔵とさぎりが『大活躍』するのはシリーズ2なのです

そしてこのシリーズ2の放送は1983年から1987年
そう 私が暴れんBOYを小学校だか中学校で見始めたまさにその時なのです
前のブログでも書いたようにバッタバタと悪者をなぎ倒す新さんに秒殺で心奪われたあの青春時代なのです

しかも、このお庭番…
そんなに名前を呼ばれることもない(表向きはお庭番でも、やってることは忍びだからか)
だから今回のも(さいぞうとさぎり)と思いこんでしまっていたのは仕方のないこと


…と、言い訳を書きましたが

…ごめんなさいm(__)m


こんな楽しい『暴れん坊将軍』 みんも是非観て楽しんでください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿