少し前にヨドバシカメラで買ったデジカメが壊れた。
幸い延長保障に入っており、保証期間内だったのでヨドバシカメラの修理窓口まで持って行き、修理代は後日連絡となった。
この延長保障は、無償修理かと思ったが、良く見ると修理代の一定額までヨドバシカメラが負担するというもので、負担額は毎年減って行く。それでもその時点で1万円くらいの補償額はあった。
実はそのカメラ、メーカーのHPを見るとメーカーに直接送付して直してもらうと、故障の原因に関わらず、固定で9000円くらいの様だった。なので、補償額範囲に収まると喜んでいた。
ところが、ヨドバシカメラからの連絡ではメーカー修理になるので13000円くらいかかるけどいいか?というものだった。
驚いた。
ヨドバシの窓口に行って、メーカーのHPには9000円くらいとあるから、何かの間違いじゃないかと聞いてみた。窓口スタッフは修理部門に電話したが、最初メーカーが修理代13000円と言っている、と言っていた。しかし、窓口スタッフがその場の端末でメーカー修理代が9000円であることを確認し、もう一度修理部門に電話したところ、送料などをヨドバシが負担するのでその値段になる、延長保障が使えるからいいじゃないか、というのだ。
送料なんか、1000円かからない。
結局、ヨドバシの修理部門を経由すると、4000円位修理代が上乗せされるのだ。
ヨドバシの修理代13000円 - 補償10000円 = 3000円で、
仕方なく自腹で3000円位払って修理した。延長保障料が5%で、デジカメがだいたい2万円だったので、1000円くらいだったハズである。そう考えると、
本来の修理代 9000円 - 自腹負担 3000円 - 保障料 1000円
= 5000円で、
5000円位は安くはなっている。でも、それじゃあ補償額1万円にならないから、詐欺と言うか騙された感が強い。
逆にいえば、家電の修理等で延長保障が切れてしまっている場合、ヨドバシに頼むと安いだろうと思い込んで頼むと、実は割高になっている可能性がある。
そこでちょっと怖い事を思い出してしまった。以前、ビッグカメラにオメガの時計の電池交換を頼んだ時、液漏れしているからオーバーホールが必要で8万円かかると言われ、きっと直営店に持って行くよりビッグカメラの方が安いだろうと言う思い込みで、そのまま頼んでしまった。
もし、ビッグカメラがヨドバシカメラと同じく、メーカー修理代金に修理部門のマージンを上乗せするタイプだったら、だいぶ割高で払ってしまった事になる。
反省。今後は、落ち着いてメーカーと相見積もりして修理依頼をしたい。
幸い延長保障に入っており、保証期間内だったのでヨドバシカメラの修理窓口まで持って行き、修理代は後日連絡となった。
この延長保障は、無償修理かと思ったが、良く見ると修理代の一定額までヨドバシカメラが負担するというもので、負担額は毎年減って行く。それでもその時点で1万円くらいの補償額はあった。
実はそのカメラ、メーカーのHPを見るとメーカーに直接送付して直してもらうと、故障の原因に関わらず、固定で9000円くらいの様だった。なので、補償額範囲に収まると喜んでいた。
ところが、ヨドバシカメラからの連絡ではメーカー修理になるので13000円くらいかかるけどいいか?というものだった。
驚いた。
ヨドバシの窓口に行って、メーカーのHPには9000円くらいとあるから、何かの間違いじゃないかと聞いてみた。窓口スタッフは修理部門に電話したが、最初メーカーが修理代13000円と言っている、と言っていた。しかし、窓口スタッフがその場の端末でメーカー修理代が9000円であることを確認し、もう一度修理部門に電話したところ、送料などをヨドバシが負担するのでその値段になる、延長保障が使えるからいいじゃないか、というのだ。
送料なんか、1000円かからない。
結局、ヨドバシの修理部門を経由すると、4000円位修理代が上乗せされるのだ。
ヨドバシの修理代13000円 - 補償10000円 = 3000円で、
仕方なく自腹で3000円位払って修理した。延長保障料が5%で、デジカメがだいたい2万円だったので、1000円くらいだったハズである。そう考えると、
本来の修理代 9000円 - 自腹負担 3000円 - 保障料 1000円
= 5000円で、
5000円位は安くはなっている。でも、それじゃあ補償額1万円にならないから、詐欺と言うか騙された感が強い。
逆にいえば、家電の修理等で延長保障が切れてしまっている場合、ヨドバシに頼むと安いだろうと思い込んで頼むと、実は割高になっている可能性がある。
そこでちょっと怖い事を思い出してしまった。以前、ビッグカメラにオメガの時計の電池交換を頼んだ時、液漏れしているからオーバーホールが必要で8万円かかると言われ、きっと直営店に持って行くよりビッグカメラの方が安いだろうと言う思い込みで、そのまま頼んでしまった。
もし、ビッグカメラがヨドバシカメラと同じく、メーカー修理代金に修理部門のマージンを上乗せするタイプだったら、だいぶ割高で払ってしまった事になる。
反省。今後は、落ち着いてメーカーと相見積もりして修理依頼をしたい。