東京音楽学院 スタッフブログ

東京音楽学院のスタッフによるブログです。
日々のレッスンの合間の出来事や発表会の情報など書いていきます。

世界で一番【横浜星川駅前校】

2021-08-27 | 横浜星川駅前校

世界で一番熱い...なんて曲が昔流行しましたね。

今日も、熱い、いや暑い暑い。

ご来校の皆様、ありがとうございます。

もう、外は危険ですので水分を取って屋内に避難してください。

音楽教室は、冷房のよく効いた室内なので安心です。

もちろん、感染予防対策もしっかりと行っております。

そろそろ、入会キャンペーンの季節になります。

入会金がなんと...!to be continued.

星川校のJより。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ夏ですが…【モザイク校】

2021-08-26 | モザイク校

こんにちは!モザイク校受付のなっちゃん🍎です。

まだまだ残暑厳しい日々…
学校のほうは夏休み延長が決まった等、お話がきかれるようになりました。
営業状況で変更がある場合は都度お知らせ致します。
生徒のみなさんは、学院からのメールを受け取れるようにご登録をお願い致します🙇‍♀️

m_mall@tokyo-musicac.co.jp

※ご登録状況が知りたい方は受付までお問い合わせください。


さてさて、そんな不安な毎日ではありますが、
モザイク校ではお得なキャンペーンがはじまりました!!

秋の入会金無料"前倒し"キャンペーン!!

まだまだ暑っつーい夏が続いていますが、秋のキャンペーンをフライングスタート!笑

夏休み中ということもあり、新学期に向けて体験レッスンのお問い合わせも増えてきています❤️
人気のお時間は埋まってしまう可能性もありますので、是非是非早めにお問い合わせくださいね!

 

10月と12月の発表会に向けて、曲目も出揃ってきました🎵
拝見していると、「今年はこの曲なんだ!」と、去年からのレベルアップを感じることが出来、本番が楽しみです🥰
今回初めての出演の方も、レッスンをはじめたばかりの方も沢山ご出演頂き、どんな演奏・どんな舞台姿になるのか…今から楽しみです❤️

引き続き、レッスンに練習に頑張ってくださいね👍

 

お問合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから!
東京音楽学院公式HP:https://www.tokyo-musicac.co.jp/index.html
モザイクモール港北校TEL : 045-915-5041
Mail:m_mall@tokyo-musicac.co.jp
 
モザイク校twitterアカウントはこちら!
@tma_mmall
東京音楽学院モザイクモール港北校
 
 

さて、恒例の日本史ネタ。

本日8月26日は、第75代崇徳天皇のご命日です。
崇徳天皇といえば、最強の怨霊として有名😨
生前の悲しいご事情から、都を呪う怨霊となってしまった天皇…
当時都に疫病が蔓延したのも、平清盛が熱病で亡くなったのも、崇徳天皇の怨念と言われています。
(疫病と聞くと今のコロナの状況とちょっと被りますね…💦)
その後丁寧に供養されましたが、少しでも崇徳天皇のお気持ちが安らかになっていると良いですね…😣

残暑厳しい日々ですが、怨霊話で少しヒヤっとするのも良いかもしれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26(木)臨時休校のお知らせ

2021-08-25 | 北赤羽校お知らせ

みなさん、こんばんは。

夜になっても暑い北赤羽です…。

 

さて、こちらはあした8月26日(木)は臨時休校とさせていただきます。

ご不便をおかけしましてすみません。

 

よろしくお願いいたします。

 

北赤羽校 TAMA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月もまんなか過ぎました【モザイクモール校】

2021-08-19 | モザイク校

こんにちは モザイクモール校 受付のヒマワリです

お盆の休講日期間も終わりレッスンが始まりました。

また元気な生徒さまとお会いできるのでうれしいです

8月後半に休講される先生もおりますので受付カウンターのお知らせボードもご確認ください

また、新型コロナウィルスの感染拡大が大変なことになっております。

レッスンにお越しの際は引続き検温や手指の消毒のご協力を宜しくお願い致します。

趣味で育てているプルメリアの花がやっと咲きました

全部で13鉢あるのですが今年は蕾が付いた枝が2つしかなく・・なかなか咲かなかったのですが

2日前に咲きました

ほんのり甘い香りがします

 

 

それから、以前ハマっているとブログでご紹介しましたヤマザキパンのマリトッツォに

チーズクリーム味が登場 

これまた毎日のように食べてますっというかフワフワしっとりで飲める

マリトッツォは飲み物かもしれません。気になる方はお試しを

 

ヒマワリでした

 

 
お問合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから!
東京音楽学院公式HP:https://www.tokyo-musicac.co.jp/index.html
モザイクモール港北校TEL : 045-915-5041
Mail:m_mall@tokyo-musicac.co.jp
 
モザイク校twitterアカウントはこちら!
@tma_mmall
東京音楽学院モザイクモール港北校

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19(木)臨時休校のお知らせ

2021-08-18 | 北赤羽校お知らせ

みなさん、こんばんは。

北赤羽は今日はやっとこ少し青空もみえました。

急なあめもありましたが…。

 

さて、こちらはあした8月19日(木)は臨時休校とさせていただきます。

ご不便をおかけしましてすみません。

 

よろしくお願いいたします。

 

北赤羽校 TAMA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業時間についてのお知らせ【西日暮里校・日暮里校】

2021-08-18 | 営業時間について

平素より大変お世話になっております。

 

緊急事態宣言延長に伴いまして、

9月12日(日)までの期間、西日暮里校・日暮里校は引き続き営業時間を短縮とさせていただきます。

 

【西日暮里校】

(月)~(土):10:00~20:30

(日):10:00~18:30

 

【日暮里校】

(月)~(金):13:30~20:30

(土):10:00~18:30

 

また、今後の感染症の拡大状況により、変更になる可能性もございます。

その際は都度お知らせをさせていただきます。

 

ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

西日暮里校・日暮里校 受付

 

 

【東京音楽学院西日暮里駅前校】

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里 4-1-20ACビル2F

℡:03-3822-7412

 

【東京音楽学院日暮里駅前校】

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-19-4たちばなビル9F

℡:03-5615-5581


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明開花と音楽♪【モザイク校】

2021-08-12 | モザイク校

こんにちは!モザイク校受付のなっちゃん🍎です!

世間はお盆ですが、モザイク校は通常通り営業しておりますよ〜☀️
練習室利用も毎日多くの方にご利用頂いています⭐️
他校舎の生徒様のご利用も大歓迎ですので、是非お問い合わせくださいね😊


さて、最近ブログの最後に日本史ネタ〜という趣味のコーナーをプチっとやらせて頂いているのですが、今日は先に!笑
(あとのネタに絡んでくるので(笑))

1871年(明治4年)8月9日
断髪令が出されました💡
「ざんぎり頭を叩いてみれば 文明開花の音がする」
というやつですね!✨

ちなみに翌日の8月10日は810(ハット)ということで「帽子の日」だそうです❣️
日本人が帽子を被り始めたのも短髪になってから!
(まぁちょんまげじゃ被れませんからね…笑)
偶然だと思いますが、断髪令と帽子の日が1日違いなのは面白いですね👍


さて、そんな断髪令が出された明治時代はまさに文明開花の時代🌸

現在、こうして音楽教室をやらせて頂いておりますが、
実は"音楽教育"が始まったのは明治時代💡

もちろんそれまでも”音楽”自体はありましたし、その専門家もいましたが、
本格的に"教育"として取り入れられるようになったのは、明治5年!
当時は
小学校で「唱歌」
中学校で「奏楽」
という教科があったようです!

文明開花…外国からの文化を取り入れて新たな日本になっていった時代ですが、
現在私たちが音楽を学ぶことができるのはこの時代に"音楽教育"が始まってくれたからに他なりません😌
やはり先人達に感謝ですね✨


芸術は心を豊かにする、と言いますし、教育としても、趣味としても一生のお友達・宝になります✨

東京音楽学院でも、そんな素敵なお友達を見つけるお手伝いができればと思っております!
是非、無料体験レッスンのお問い合わせお待ちしております🙇‍♀️


毎回違う楽器のレッスンが受けられるチケットコースもご用意しています❤️
なんの楽器が良いかわからない…という方も先ずはご相談ください💡

 

 
お問合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから!
東京音楽学院公式HP:https://www.tokyo-musicac.co.jp/index.html
モザイクモール港北校TEL : 045-915-5041
Mail:m_mall@tokyo-musicac.co.jp
 
モザイク校twitterアカウントはこちら!
@tma_mmall
東京音楽学院モザイクモール港北校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会延期についてのお知らせ【モザイク校】

2021-08-10 | モザイク校

平素は大変お世話になっております。

誠に勝手ながら、第12回モザイクモール港北校発表会
Part1(10/9(土))、Part2(10/10(日))につきまして、延期とさせて頂く運びとなりました。
(※Part3(10/17(日))に関しては予定通り行います)

理由と致しましては、
会場である横浜市緑公会堂が「新型コロナワクチン集団接種会場」に指定されており、接種期間が12月末まで延長されることになった為です。

ご出演予定の皆様には、発表会に向けてご準備をして頂いております所、大変申し訳ございません。

 

延期日程は下記となります。

・10/31(日)横浜市都筑公会堂

・12/11(土)横浜市都筑公会堂

尚、講師によって担当日が異なりますので、お申込み頂いている皆様には、お申込時にご記入いただいたアドレス宛に
個別にメールを送信させて頂いております。
万が一届いていない等ございましたら受付までお問合せください。

045-915-5041
m_mall@tokyo-musicac.co.jp

 

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

 

東京音楽学院モザイクモール港北校 受付


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね。【横浜星川駅前校】

2021-08-06 | 横浜星川駅前校
こんにちは。
星川校のラブです。

皆さま暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。少しずつ、秋の果物がスーパーに並び始めています。

オリンピックもそろそろ閉幕ですね。
皆さまは何か印象的なものはありましたか?
スケートボードやサーフィンなど新競技で若い人たちが活躍していますね。13歳で金メダル獲得なんて信じられないです。
また、NHKも見ることがあるのですが、
オリンピックテーマソング
嵐の歌っている「カイト」は耳に残ります。
アスリートやこれからを担う若者を応援する楽曲として作成されたという事です。
嵐の曲がここでは聴けるので嬉しいです。 
笑笑
最近ハマっている、
お酢ドリンクを飲みながら
オリンピックをみています。笑
炭酸で割ると特に美味しいです。


さて、当校は8/8(日)~8/15(日)までは
夏季休業となります。
お家でしっかり練習してくださいね。

皆さま熱中症、コロナ等気をつけて、
元気でお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼をとりたい…【モザイク校】

2021-08-05 | モザイク校
〜おしらせ〜
モザイクモール港北校はお盆期間中も通常通り営業しております。(※日祝日は18:30閉店)
レッスンは休講日ですが、補講を行う先生もいらっしゃいますので、ご確認をお願いします。
レンタルスタジオは通常通りご利用出来ますので、是非ご利用ください。
--------
 
 
こんにちは!モザイク校受付のなっちゃんです!
 
8月に入りましたー!日差しが照りつける毎日…
私は相変わらずインドア派!笑
ということで、先の休日も「コロナ禍だし…出掛けられないし…」とかなんとか言いながらクーラーをガンガンに効かせたお家で安定の自宅警備員でした(笑)
 
 
さて、そんな「あっつーい」「溶けそう!」「焼肉になりそう!」な今日この頃…
私なっちゃん的オススメの
涼しくなる(ような気がする)クラシックのご紹介です
 
 
ヘンデル作曲 「水上の音楽
 
夏のクラシックといえば外せない有名どころ!
特に"アラ・ホーンパイプ"は誰もが耳にしたことのある名曲
突き抜けるような音の解放感、スカッとしたい・元気が欲しい時にもピッタリの曲です
 
もともと「水上の音楽」とは…
当時のイギリス王家の方々の"舟遊び"の際に演奏するために作られた曲です。
 
"遊び"と言っても、ジャブジャブ水を掛け合ったりとかそういうことではなく…(笑)
川へ船を浮かべてゆっくりと景色を楽しみ、音楽を聴きながら涼を取る…
とても優雅な遊びでございます。
 
涼を取る、という以外にも、
豪華絢爛な船の様子を見せることで王室の権威を象徴する、という役割もあったようです
 
うーん、そんな雅やかなひととき、一度でいいから体験してみたい…(笑)
 
 
実際、船には楽団員も同乗し、生演奏を行なっていたそう
屋外で演奏される音楽だからこそ、どこか突き抜けるような、さわやかな音が使われているのかもしれませんね
 
(夏に屋外で演奏するなんて熱中症とかちょっと心配になっちゃいますが…笑)
 
 
キラキラ光る水面、ゆっくりと進む船、川沿いの素敵な景色、そして素敵な生演奏…と想像して、
王様になった気分で聞いてみては如何でしょう
 
 
 
さて恒例の日本史ネタ
2日ほど過ぎてしまいましたが8/3は701年、「大宝律令」ができた日です!
日本が国家として新たに歩み始めた日ですね。感慨深い。
年号は、
なお(70)い(1)国へ、大宝律令」
と覚えましょう
ちなみにこの時代の日本にも舟遊びは既にあったようですよ
万葉集にも舟遊びの様子が描かれています
国が違うとまたイメージも全然違いますね
 
 
 
お問合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから!
東京音楽学院公式HP:https://www.tokyo-musicac.co.jp/index.html
モザイクモール港北校TEL : 045-915-5041
Mail:m_mall@tokyo-musicac.co.jp
 
モザイク校twitterアカウントはこちら!
@tma_mmall
東京音楽学院モザイクモール港北校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする