23日、今年の稲作りが始まりました。稲を病害虫被害を守るため60度のお湯で種籾を消毒します。ななかいの里生産研究部会のメンバーが共同で朝から実施しました。

お湯に10分間浸漬した後、冷水に浸し荒熱をとります。
遠心分離機で水気を取ります。

個人別に消毒された種籾をそれぞれ持ち帰り、いよいよ種まきの準備に入ります。

温湯消毒作業は午前中で終わりました。これから暖かくなるにつれて農作業が忙しくなります。

お湯に10分間浸漬した後、冷水に浸し荒熱をとります。

遠心分離機で水気を取ります。

個人別に消毒された種籾をそれぞれ持ち帰り、いよいよ種まきの準備に入ります。

温湯消毒作業は午前中で終わりました。これから暖かくなるにつれて農作業が忙しくなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます