goo blog サービス終了のお知らせ 

ななかい里山通信

好きな写真とおいしいお米作りに日々励んでいます。ななかいの里の四季折々の風景と おいしいお米づくりの様子をお届けします。

東金砂神社・嵐除祭

2013-02-11 23:32:00 | ノンジャンル
2月11日常陸太田市にある東金砂神社の嵐除祭に行ってきました。山の頂上にある神社はとても寒かったです。


古くから伝わる田楽舞が奉納され今年の豊漁・豊作を祈ります。


獅子や鬼等が登場します。


子猿さんがお餅を焼いて参拝者に分けてくれます。


真っ黒焦げのお餅を食べると今年1年風邪を引かないそうです。


神社の鐘楼に大きな釣鐘がありました。重厚な響きで迫力満点でした。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (老山人)
2013-02-12 14:52:19
各地の伝承行事がテレビなどで放映されますが、茨城県ももっと積極的この様な行事を知らせると良いですね。
返信する
Unknown (キリリ 山口)
2013-02-12 19:45:30
衣装といい、建物といい、歴史と伝統を感じますね。
神社仏閣の奉納行事の情報をピックアップするのは難しい。
今度、良い情報があったら教えてくださいね。
返信する
Unknown (ジイー)
2013-02-13 18:42:37
神社にはそれぞれいろんなお祭りがありますね、多くは農業豊作を願ったものが多いようですがここのは衣装が綺麗ですね。
返信する
Unknown (盛ちゃん)
2013-02-13 19:54:34
東金砂神社の嵐除祭は、毎年2月11日に行われます。今年も沢山のカメラマンが来ていました。来年行ける時はご案内します。
返信する
Unknown (sakabecchi)
2013-02-14 11:58:54
 田楽舞、迫力ありそうですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。