goo blog サービス終了のお知らせ 

キッカケ

とにかく行動が目標

「命の使い方」

2008年02月10日 18時52分37秒 | 読書
         


一気に世界が変わるような、強気になって人生攻めていこうと思える一冊。
就活終わってからじゃなく、真っ最中のこの時期に出会えて本当に良かった!
一晩で一気に読んじゃった。

「LOST」やら「夜のピクニック」やらケーキやら☆

2008年01月12日 13時09分22秒 | 読書
ABCクッキングでオレンジのパウンドケーキを作ってきました♪

         

これ、上にのってるオレンジのスライスは2~3ミリで、中にもオレンジの角切りが詰まってるんです!
マーマレード風な味でとってもおいしかったです!
今まで作ったケーキの中で堂々のキング(。-`ω´-)になりました☆
でも砂糖が多めなので気をつけなきゃいけないのが難点…。家で作るときはちょっと減らそうかな。








そしてそして最近ハマっているものが、タイトルにある通り「LOST」というアメリカのドラマ。

               

妹が知り合いからシーズン1(24時間分)借りてきて、4日位前から家で延々と流れていましが、
「見初めたら確実にハマる!!」とわかってたので、私はチラチラッテレビを見るくらいでやめていたのに…!

24話分見終わった妹に強制的に最初の1話を見せられて、もうノックアウトです。


昨日一気に4話まで見ちゃいました!そう、4時間分…。
明日TOEICなのに…。
…いやいや、人やLOSTのせいにしちゃいけません!勉強をしてない自分が悪いのです!
ほんと、ドラマ見なくてもTOEICに全然手つけなかったというどうしようもない自分です(≧_≦)
明日は気合で頑張るとします!!




             

そして最近読んだ本「夜のピクニック」です。
通学中の時間2日分で読破した読みやすい本で、さらに面白い本でした。
なんていうんだろう。「笑える」じゃなくて「楽しい」という意味の「面白い」です。

どの学校にも「どうしてこんな事するんだ」ていう行事ってありますよねー。
私の学校でも、学校の敷地を出てやる、地域ゴミ清掃がありました。
ゴミ清掃が嫌というわけじゃなく、それをする際ジャージに着替える事。

高校のジャージは学年ごとに赤・青・緑(しかも各色ド派手)に色分けしてあって、
3学年並んで歩くさまはもう~もう~恥ずかしい!
特に私の学年ジャージは赤で、友達と嫌だ嫌だコソコソ歩きながら、でも最後らへんになると開き直ってくる。という行事です(笑)

それでも、3年になるとこの行事を楽しんでる自分もいて、あとになったらいい思い出です。

そんなことを思い出しながら楽しく読みました!
2日かけて歩くって…すごく大変だろうな・・・!!

恩田陸さん、興味もっちゃいました♪
あと私が一番好きだったキャラは忍です(笑)



今回まとまりのない内容でした☆読んでいただいた方たちに感謝です(人v`*)

ブレイブストーリー再び☆

2008年01月04日 22時36分59秒 | 読書

新年早々、お腹が痛いともがいています(´;ω;`)
毎回毎回思いますがこの痛みだけはホント…どうにかしてほしい。
そんな痛みとお友達になりつつレポートを頑張ってやりました!
でも調子が悪いのでちょこまか失敗をしだします。

先生に出したメールに大目的であるワードの添付し忘れたり、
あるレポートの形式を間違えてたり。

新年頑張るぞパワーがなかったら絶対途中でくじけてました(;´д`)ノ






そして話はガラリと変わりますが、最近またブレイブストーリーを読み直しました。

       


図書館主義の私にとってハードカバーで購入したのはとっても珍しい事です。でも、正解だった。
高校2年の時に読んで以来2回目の読破でしたが、本当に深くって考えさせられる!
あーココはアレの伏線だったのか!とか、1回目じゃ気付かなかったとこも発見できたりして(笑)
もちろん忘れてるとこもたっくさんあったからドキドキしながら見れた!!
私は1回読んだ小説を見直す事って今までなかったんですが、これは別でした。


ここからネタバレです。


やっぱり私はワタルがビジョンに行くまでの第1部。あそこが辛くて辛くてしょうがないです。
特にワタルとお父さんが図書館の広場で話をする所。
あのね、言い負かされるシーンがとっても辛いんですよー!!…号泣。わかってたのに号泣。
あの「どうしても正当化しようとするお父さんに歯がゆい程歯が立たないワタル」ってのがもう…!!
でもこれって私の感覚がおかしいのかな?誰の共感も得られない(笑)

映画も見ましたが、この第1部ってバッサリと削除されてましたね。やっぱり私が重要視してるだけなのかなぁ…。
でも、ワタルが運命を変えたい!と決意するまでのプロセスが、父親との話し合いだったり、理香子が乗り込んできたことだったりしたわけだから、すっごく重要だと思う!けど、ね。

というか映画の事を言うと、私が好きなシーンはことごとく削除されてました(笑)

でも映画を見て小説を読む人が増えるのは、嬉しい事だ!と、
肩入れできるほど大好きで面白い作品です☆(*≧∪≦*)☆




あ。私は本を読むとそれに感情移入しすぎて、そのことについて話だしたら永遠に話しすぎるんです。
そしてそれを聞いてる人達はヒイてるんじゃないか、と思うくらい熱く語りだすんです(^_^;)
聞いてくれる人達(もとい犠牲になっている人、それは母親です)、すみませんそしてありがとうございます。

ブレイブストーリーも語りだすと絶対セーブきかない量を吐き出すので、これで止めときます。




うん、やっぱり本は大好きです。今年は本にお金を使っていこうかな♪

ワンピース44巻

2006年12月05日 10時58分51秒 | 読書
はぁ~寒すぎてパソコン打つ手が痛い(;´д`)ノ


ソレはともかく、昨日発売日と同時に買って来ました!!ONE PIECE 44巻!!
もうね…とにかくね…


大好きだぁああああぁぁーーー!!!!


なんか本当に見るたんびに純粋な気持ちにさせてくれるっていうか
心が洗われるんですよね…。
ハタチになってまで少年マンガ買ってるなんて思ってませんでしたが、
この作品はきっと最終巻出るまで買い続けるんだろうな、と思います。

んで、ネタバレ。

やろうかと思ったんですがめんどくさいんで止めた。笑


まぁとにかく麦わら海賊団に入りたいです(*´д`*)

あと、私はサンジさんが1番好きなんですが、
最近はそげキングがすごくすごく大好きで…!!本当に胸キュンキュンしております。
あれ?そげキングって仲間になるのかな?ウソップとして戻ってくるのかな?
戻ってきてくれー!!ケンカしたままなんて嫌だよぅッ!!

そしてルフィ。
もう仲間を思う気持ちが伝わってきてもう…好きだぜ船長ッ!!
そして私も仲間に入れてくださいッ!!(え?


今回コミック分厚いなーと思ってたらナント11話分も入ってたんだね。
じゃあ次巻出るのはまた先かな~はぁ。・゜・(ノД`)・゜・。
昨日出たばっかなのにもう先が気になっておりまっする。







付け足し。

ココロさん万歳☆★笑

スキップ  北村薫

2006年11月05日 23時17分29秒 | 読書
すんごく久しぶりに本読みました。マンガ以外の本を。


  スキップ   北村薫


1995年発行の本だから、もう10年以上も前の作品なんですね。

主人公・高校3年生の女の子が、高校最後の文化祭の日に20数年後の世界に行ってしまう、というお話。
なんだかお決まりな感じの設定だけど、これがまた、時間を飛び越えた主人公のリアルな気持ちが飽きさない。
また、そこでの生活を続ける中ででてくる悩みや葛藤。
そして、読み続けていく中で、すごい応援したくなる思いや、
終盤に差し掛かるにあたって、とても切なくなる気持ち。(主人公も読み手も。)

「これ面白いよ」と勧められたものか、面白いと確信できる作家さんじゃないと本を読まない私が、
母親に勧められて久しぶりに呼んだこの本は、期待以上の気持ちで読むことができました☆
こんな物語の終わり方もアリかな・とかね。

興味ある人は呼んでみてください♪


のだめカンタービレ②

2006年09月18日 20時49分11秒 | 読書
たっ…、台風すごかった!停電が4回もありました!!
でも3分ほどすると回復するんですよね。スゴイぜ九州電力!!(笑)


昨日『のだめカンタービレ』を7巻まで読んだ私。
ブログを書き終えた後、我慢できなくなって続きを借りに行きました。台風の中。笑
のだめ~!!千秋先輩~!!
この2人をはじめ、周りの人達も、音楽という夢に向かって頑張ってるサマが好き。

そして、その頑張ってる人達の物語を、ベッドの中パジャマで読んでる自分が情けなくなる…苦笑。


のだめカンタービレ

2006年09月17日 17時06分39秒 | 読書
今父親のパソコンから日記書いてます。
私のと違って回線繋がるの早ぁ~い!!何これ感動!!笑。


台風の影響が出てきて、もう真っ暗です。風も雨もどんどん強くなってるし。
危惧してた通り、友達ん家へお泊りは流れました…。
すっかり拗ねた私は今日一日マンガを読みふけってました。(勉強しろ。)
今日読んだのは…
『のだめカンタービレ』!!
今度の月9でドラマ化が決まってる大人気作品です☆

台風だから外に出れなくてつまらないので、ここぞとばかりに5冊借りてきて読書。


面白ーーーーい!!!!


のだめチャン、本当にいいキャラ!実際いたら困るけど(笑)、千秋を巻き込んでいく様子が楽しいです♪
ドラマでは上野樹里ちゃんが演じるってのもイメージぴったり!
でも、千秋先輩は玉木宏君がやるんだよね?う~ん…、ちょっと違うようなぁ…。
あ、あと名前忘れたけど、自称・千秋の親友クンは瑛太だよね!?どこまでハッチャケてくれるんだろう(笑)
他にも水上あさみさん、竹中直人さん等と、好きな役者さんたちが集まっているのでドラマも楽しみです♪


あぁああーー。全巻借りてくるんだった。(勉強しろ。)

陽気なギャングが地球を回す。

2006年05月26日 11時18分06秒 | 読書

どの場面でもプププと笑ってしまう
陽気なギャングが地球を回す  伊坂幸太郎


前回「砂漠」を読んでからハマってしまった伊坂幸太郎さん、今回読んだ「陽気なギャングが地球を回す」もとても楽しかったです☆
人の嘘が見抜ける男・成瀬。
体内時計を持った女・雪子。
やたらと弁がたつ男・響野。
天才的なスリの腕を持つ青年・久遠(くおん)。
この4人が1つとなって銀行強盗をするお話。1人1人の個性もきちん光っていて最初っから最後までガーッと読んでしまう程楽しませてもらいました。

人を傷つけない銀行強盗、そして何よりも、ロマンを求めての銀行強盗。
銀行強盗=犯罪。ってわかってる、わかってるんだけど!でも!もっともっと銀行強盗やっちゃって!と応援してしまいたくなるなぁ(笑)

この作品はもう映画化されて今上映真っ最中!インターネット上の感想を見ていると、本と映画の内容がけっこう違う所があるみたいなんで、両方楽しめるんじゃないでしょうか(^ω^)♪

伊坂幸太郎さんの作品て、(まだ2冊しか見てないんですが)会話のテンポが良くって、思わずプププ、と笑ってしまうんですよね。
今回も、響野が全面的にボケに回って、そこにツッコむ形の久遠や成瀬との会話が本当に大好き
この会話の楽しさが、また彼の作品を見たいと思う想いになってるんでしょうね。



砂漠

2006年05月23日 09時34分34秒 | 読書
けっこう前に「アタシの毎日」のnozoさんにお勧めしてもらっていた、

砂漠 〔著・伊坂幸太郎〕

この作品を読みました。

いやぁ~面白かったです!私この作家さんの作品は始めてみたんですが、けっこうハマっていく予感♪
主要登場人物が大学生というトコロに、自分を重ねて読んでみてました。
この話は、大学生男女5人が中心となっている作品。普通の大学生活を送っているようなタッチで書かれているけど、やらかす事はけっこう大事件。
大学入学少し経ってからつるむようになった5人が、その大事件をいかにして乗り越えるか。という、笑いあり・共感ありありの作品でした。

私にしては珍しい事に、主人公に肩入れしてしまいましたね。
私はけっこうサブの役、主人公の横にいるタイプを気に入る事の方が多いんです。
(わかりやすい例を言えば、ハリーポッターのロン。笑)
けど、今回主人公を好きになったのは、彼が自分の性格等をきちんと理解していて客観的に見れていたからでしょうか。
麻雀のやり方を知らなかった彼が、友人に教えてもらい数時間で様になった。「うん、俺やればできるの。やればできるタイプ。嫌なヤツさ。」と言い放ったり。でもその言い方は自嘲気味てるんじゃなくて、本当に冷静に客観的に見ていっている言葉。
現実でもこういう風に、あまり言いたくない自分の嫌なところをサラッと言えてしまう人には好感持てるなぁ~。まぁこの主人公も、
アメリカ大統領嫌いの変わっている友人、
寡黙で超美女な友人、
優しくて少し超能力の使える友人、
ノリがよく少し遊び人な友人、
にかかわっていく事で、徐々に人間らしさが生まれてくる所もいいですね。

一番頭に残っているのは、最後卒業式に、騒がしくてイケイケなクラスメイト・莞爾が、「俺、本当はお前達みたいなのと仲間になりたかったんだ。」と言っていた場面。
なんだか心にジーンときました。


ダ・ヴィンチ・コード

2006年05月07日 19時28分59秒 | 読書
久しぶりの読書カテゴリー。さて、行ってみよう☆


●ダ・ウ゛ィンチ・コード
言わずもがな。今月映画公開される話題の作品をやっと手にとって見ることができました。
この作品はかなり前からズーット読みたかった作品で、時間のとれるゴールデン・ウィーク中に読破しよう!!と決めていました。
絶対ハマる絶対ハマる。と期待大でウキウキして読み始めた私、結果、見事に読み応えバッチシの作品でした☆

さて、こっからネタバレ始まるよ?まだ読んでない人は絶対に見ないでね。

まず、何が素晴らしいかって、この作品、今まであった知識や概念をことごとくくつがえしていくこと!!
本当に!?イエスってそうだったの!?と、信じちゃいますよ。
一番ドキッとしたのが、ダ・ヴィンチの最後の晩餐に込められた秘密でしょうか。
キリストとか教会とかいうのに疎い私ですが、それでもあの絵に描かれているのはイエスと男性12人という事は知ってました。なのに!イエスの横に座っているのは女性!?ほ、本当だ!女性だよ女性!!と、本を見ながら大興奮。私は文庫本で読んでいて、その本は作中に出てくる絵画を載せていてくれていたので、本を読むのと絵画を確認するのに夢中になっていました。
はぁ~すごいわ。本当に女性に見えてきた。それにまんま杯の形が浮き出てきてるしね。
同じ絵に、出所のわからない手がナイフを持っているというのは以前から知ってたけど、この本を読んでいると、あー嫉妬からナイフが出てきたのか!?と推測できるようでなんだか恐いです。
そう、この作品恐いんですよ。
知ってはいけない秘密をドンドン知ってしまい、いいんだろうか・こんな事知っていいんだろうか。と、恐くなるんです。しかも本の表紙のモナリザの微笑みが何とも不気味だし(笑)。夜中1人で見れませんでした。ブルル…。

ディズニーの作品にも隠喩されているというのも驚きでした。
以前から私も、ディズニーの作品にはプリンセス(女性)の物語が多いという事を不思議に思っていたので、それが女性の受難を扱うというトコロからきているというのはなんとも……鳥肌。笑
しかも私がディズニー映画で一番好きなリトル・マーメイドのいたるところに、ディズニー側のイタズラ心が盛り込ませてあるなんて、即映画を見直したくなりました。鳥肌Ⅱ。笑

絵画等の謎解き以外に関して驚いたのは、やはり真犯人の正体でしょうか。
私は作者の思惑通りに、犯人はフランス警察のファーシュだと思っていました。
最後どんでん返して犯人が明らかになった時は「やられた~」となりましたね。というか、あれ?どうしてファーシュが犯人じゃないの?という感じ。なかなか受け入れられなかった。(^^;)

色々自分の中で革命的な事をしでかした作品ですが、私の頭では全てを理解できなかったところもあるんで、絶対映画も見ます!!
主役がトムハンクスというのには少~し不安ですが、楽しみ☆☆

そして最後に…。私は聖杯伝説や秘密結社の事を信じます!!
えぇえぇ、影響されやすいですよ。笑。でもね、もう骨の髄まで信じちゃってます♪
何はともあれ映画、楽しみ☆