徳島第一ゼミ

宿題連絡ブログです。 

夏期講習会18日目(8月18日火曜日)

2015-08-18 23:54:18 | Weblog
夏休みも終盤にさしかかり、自分の計画通り勉強が進んでいる教科もあれば、そうでない教科もあるのではないでしょうか。

当初の計画通りに進んでいない教科においては、なぜ計画通りでないのか、原因を考えましたか?

夏休みを遊んでしまって、そもそもの勉強時間が足りないという人は、もう計画うんぬんではなく、がむしゃらに量を増やしていく必要がありますね。

最終週に慌てて課題にとりかかったところで、課題を終わらせることは出来ても、理解には繋がりません。

課題をこなし、かつ理解していくためには、今週からしっかり進めていくことが大切です。

一方、時間をしっかりとっているのだけれども、分からないことが多くて思ったように進んでいかない、という人は、講習会の残りの期間で、先生の空き時間を見計らって質問に来てください。

夏休み最終週は、中3生を除いては講習会がお休みなので、質問のチャンスは今週しかありませんよ。

いずれにしても、今週が正念場ですよ!


さて、本日の宿題連絡です。

小4ゼミ  国語:総復習  ミニテスト、漢字クイズ プリント集

小5ゼミ  国語:ミニテスト、新演習プリント  プリント各自

小6ゼミ  算数:線分図  P38~39

小6一貫校対策 理系:桜修館(H26)解説  プリント集仕上げ
        文系:添削指導、スピーチ原稿  P32~37
                 
小6附・文対策 国語:過去問2013  復習
        算数:場合の数  P82~85

中1T1  理科:飽和  生物プリントすすめる
      英語:三人称単数復習  プリント集、P79~81、85~87
      国語:単語  復習

中1S1  数学:文章題 P36(6)~37+サブ
      理科:化学総合2  生物プリントすすめる
      英語:総合問題(2)  テキスト仕上げ

中1T2  理科:化学総合2  生物プリントすすめる
      英語:三人称単数復習  プリント集、P79~81、85~87
      国語:単語 プリント

中1S2  数学:式の立て方  P36(6)~39
      理科:化学(濃度)  生物プリントすすめる 
      英語:総合問題(2)  テキスト仕上げていく

中2T1  英語:復習(一般・過去)  スペプリ~P15
      国語:古文・係り結び  P30~33
      数学:y=ax+b  書き込み

中2S1  社会:まとめプリント  プリント復習
      数学:動点  ~P45
      理科:電流の性質2  内容復習(オーム)

中2T2  英語:スぺプリ、不定詞CKT  スぺプリの1単元
      国語:古文・係り結び  P30~33
      数学:面積と比  ~テキスト書き込み、直しはサブノート

中2S2  社会:総まとめ×6  テスト仕上げ
      数学:tとおく  直し、サブノートへ
      理科:オームの法則  化学プリント集すすめる(テキスト仕上げ)

中3T   数学:y=ax2、入試への流れ  ~P55、直しをサブノートへ
      理科:模擬テスト  プリント進める
      社会:地歴・記述練習  H21基礎学

中3S   理科:模擬テスト プリントすすめる
      数学:y=ax2  ~P51(復習)
      社会:地歴・記述練習  H21基礎学

頑張って下さいね。

最新の画像もっと見る