第92回・東京箱根間往復大学駅伝競走の復路。
我が日本大学は予選会を1位で通過し、本戦でのシード権獲得を期待されましたが、5区のキトニー、6区の町井が力走するも力及ばず、総合11位で念願のシード権獲得はなりませんでした。
一言… 残念。いや、無念。
第92回・東京箱根間往復大学駅伝競走の復路。
我が日本大学は予選会を1位で通過し、本戦でのシード権獲得を期待されましたが、5区のキトニー、6区の町井が力走するも力及ばず、総合11位で念願のシード権獲得はなりませんでした。
一言… 残念。いや、無念。
第92回・東京箱根間往復大学駅伝競走・往路を観戦に行ってきました。
もう10年以上も箱根駅伝を観戦していると、色々と要領が良くなるものです。昨年この場所で見かけたプロカメラマンが使用していた、折りたたみスツールがなかなか良さそうだったので、今年は奮発して同じ物と思われるスウェーデン製のスツールを購入。こいつは良い仕事をしてくれました。おかげで待ち時間と撮影が楽にできました。
もう一つ、超ローアングルで撮影した方が迫力が出て面白い写真になると思い、E-M1をWiFiでiPadと繋ぎ、遠隔撮影を試みたのですが、こちらは場所の問題などが発生し、あえなく失敗。来年はもう少し考えて、改良版を導入しようかと思っています。
今年も観戦は大手町のスタート地点。早朝から場所取りです。
ウォームアップしている1区のスペシャリスト、荻野選手。頑張れ、荻野! 頼むぞ、荻野!
8時スタート! この瞬間を味わうために1年間も待ったのです!
スタートを見た後は、一般参賀へ。
今年は割と前の方に行けたので、よく見えました。
今年の富士見櫓もきれいでした。
明けまして、おめでとうございます!
本年もどうぞ、よろしくお願いします。
さて、正月は待ちに待った箱根駅伝が開催される、一年で一番楽しみの日です。
今年も箱根駅伝観戦のため、正月から新幹線に乗って東京へ向かいました。
正月から富士山がきれいに見えて、良い一年になりそうな予感です。
中国からの観光客増加のためか、いつものホテルが予約できず、ちょっぴり高めのホテルに宿泊です。
マッサージチェア完備です。正月なのでちょっと贅沢。
トイレとシャワールームはガラス張り。これには違和感が…
初詣は恒例の神田明神へ。今年も初詣客がいっぱいです。特に「ラブライブ!」絵馬は大行列でした。
秋葉原の街は夜でも人がいっぱいです。