最近、アクセス解析を見ると
よく読まれている記事がこちらでして↓
(すいませんが別タブで開くリンクの貼り方がわからないので
ブラウザバックで戻ってきてください↓)
宝塚のフランス語④ セ・マニフィーク
よく読まれてる理由は、宙組公演で歌われているからだと思います。
(私は見に行ってないけどそれについては今回は言及しません)
google検索で「セ・マニフィーク 意味」と検索すると
当ブログがかな . . . 本文を読む
宝塚を題材に
フランス語をチョットず~つ
おぼえていこうっていうコーナーが
2年ぶりの時を経て復活いたしました!
最新記事お待たせしました!
…えっ? 誰も待ってないですって?
三日坊主とはよく言ったものでしてね。
4回で止まっていました。
今回はカジノロワイヤルを見ていて
フランス語いっぱい出てきたな~と思ったので
私が聞こえた範囲で拾っていきます。
今回はおもに、挨拶の基本的なやつ。
わた . . . 本文を読む
セ マニフィーク!
フランス語どしろうとのわたくしめが、宝塚に出てくるフランス語を通じてフランス語をちょこっとずつ学ぶコーナーです。フランス語の知識については本気でどしろうとなので、間違ったことを書いていたらご容赦ください。ご容赦いただけないかたはご指摘いただけると幸いでございます。
超有名な曲なのに意味もわからず聴いている曲のなんと多いことよ。
今回この曲を選んだのは、時流はまったく無視し . . . 本文を読む
フランス語を学ぶことで宝塚の世界がよりわかるんじゃないか!という
野望のもと、宝塚に出てくるフランス語をちょっとずつ解読していこうという、
フランス語どしろうとによるフランス語勉強コーナーであります。
このコーナーを始めてみて気づいたのは
ショーのタイトルがフランス語っていうのは
ショーの内容がクラシカルレビューな感じ、「ザ宝塚」の伝統的な感じに
なるということで、それは
当然っちゃ当然なんやけ . . . 本文を読む
宝塚に出てくるフランス語を通じて、フランス語をちょっとずつ勉強してみよう~という、
フランス語知識ゼロのどしろうとによる、どしろうとのためのフランス語コーナーの第2回であります。
今回のお題は「形容詞」であります。
第1回が定冠詞だったのに、2回目でいきなり形容詞っていう、いきあたりばったりなコーナーであります。
エンジンのかけ方を習ったら、次いきなりS字カーブを走らされる、みたいな感じでしょう . . . 本文を読む
宝塚って、フランス語を知っていたらもっと楽しめるんじゃないかな、
と、ずっとずっと思ってはいたのだけど。
おたんこはフランス語の知識はゼロ。
ジュマペルおたんこ ぐらいしかわかんない。
そこでですね!
酔狂ですが、宝塚にちなんだ話題からフランス語を勉強しようっていう、
新しいコーナーをはじめてみようではありませんか!
題して!「宝塚のフランス語」(←題してもなにも、そのままやん)
とはいえ、 . . . 本文を読む