goo blog サービス終了のお知らせ 

Zukaholic 泉州おたんこなすのヅカ漬け日記

宝塚歌劇に出会って、34年。
熱のさめた、のらくらヅカファン日記。

月組 す・き!  PHOENIX RISING

2024-12-07 21:07:11 | 月組
PHOENIX RISING 感想です。

とっても楽しいショーで大好きです!
体感、あっという間でした。
月組さん大好きって思ったし
何回でも観たい…。

プログラムや初日映像で見たら
お化粧がいつもと違ってエキゾチック。
アジアンぽくて美しい。
ちはるさんがメイク指導に入られてるとかで。
舞台で見た感じは
いいお席じゃないから
細かいとこまでわからんけど。


以下、1回目のおどろきの感想と
2回目の感想がごっちゃになってるけど
お許しいただきたい。

プロローグからキラッキラで
豪華なセットで”天空から”舞い降りた、ちなつさんが
まさにフェニックスでキラッキラ

プロローグの次に
ロケット始まるのもビックリしたけど
「EIGHT PHOENIX」の黒いダルマ姿の若手男役さんたちの
脚の長いこと!
トップさんが足長いと若手も足長くなる説…

風間さん七変化の場面は
楽しくて笑っちゃう
自分で「オダチン」って言っちゃうのもおもしろい。
特に好きなのは「ナイトフィーバー」。
「ハイスクール」は、おひげのままで。
七変化くらいした?と思ってたら
実際は5パターンだった。
月組、ナマステ~!
と言って、はけていかれた。

次の
「シャンハイジゴロ」は
礼華さんが銀橋の真ん中から登場したのは、
ちょっとびっくりした。
黒いお衣装にハットで最初お顔がわからなかったので
あっ! 礼華さんやんとわかったときの喜び。
スター感が出ててすごくうれしかった。
舞台に戻って娘役さんたちとからんでて
スター爆誕!って思った。
そして白いチャイナ服かっこよすぎのちなつさんとの
長身の二人のタンゴ…
え…
この二人どういう関係性…と
ドキドキしながら見ていると
まさかのじゅりちゃんが後ろから
「誰も寝てはならぬ」でバーンと現れて
え…この3人どういう関係性…
つまりちなつさんを二人が奪い合おうとしているのね
珍しい三角関係に酔いしれました。

礼華さんって人は
「(運を)持ってるな~」と思うときが今までも
何度もあったけど、今回も
ちなつさんという脚長い男役さんがトップになったのは
長身の礼華さんにとって、いい風だと思った。
そして運が来たらそれをつかめている。

この場面の礼華さんのスチール写真が出てて
なんで後ろ姿なんやろうって思ってたんやけど
背中のドラゴンのせいってことね。
もちろん買いました。

タイの場面は
あみちゃんと花妃さんがかわいい。

中詰は
礼華さんの歌から場面が始まるのもうれしい。
トップさんは羽根が大きすぎてか
客席降りは後ろまで行けない。

そしてなんと自分は
(実は劇場に入るまで気づいてなかったけど)
今回のお席が、通路側だった!! ので
ショーが始まる前から、ここ客席降りでジェンヌさん来る!絶対来る!
とドッキドッキでした。
実際、ほんとにすぐ隣にジェンヌ様が来て下さって、ひや~
ドキドキしたわ~
ポンポンの振りは完全に無理! で
ただポンポン持ってリズムとってるだけの人に
なってしまったんやけれども。
ジェンヌ様から、なにやらいい香りがしました…
妖精の香り…
間近で見ると、この世の人とは思えない美しさ…
マイクを通してない声も聞こえました。

韓国の場面は
水色っぽい韓国衣装の礼華さんと、白河りりちゃん
この二人の絡み好きです。
礼華さんは一人でバーンって出るときも
長身が映えて、それはそれでいいんやけど
娘役さんを見つめているときが
すごいやさしげな顔になって好きです。

そのあと
韓国アイドルグループ爆誕で
あみちゃん中心に歌い始めたのを
注目して見ていたら
礼華さんがすごい超速で着替えて出てきたのは
速すぎて
出てきた瞬間見逃したわ。
(2回目なのに… わかってたはずなのに… ><)
このアイドルメンバー、ひとりひとりをもっとじっくり見たいけど
全然目が足りません。
かっこよくってエネルギッシュで大好きな場面でした。
手拍子も起こってた。
去り際は
あみちゃんが下手(しもて)で「月組…」と言って
礼華さんが上手(かみて)で「す・き!」
みたいな感じだった。
これ毎回違うのかな?
サランヘヨ~。


ピラミッドの場面は
風のダンサーじゅりちゃんと
娘役さんたちのダンスが
とてもよいです。好きです。
ちなつさんは脚の長さが映える美しい衣装。

次の
FIRE BIRDたちが
フェニックスちなつさんを囲んでの
キラキラな場面
月組さん大好き!ってなりました。

フィナーレ始まりは
銀橋で夢奈さん・英さんが登場して
春海さん・朝陽さんとの歌になっていって
これは…卒業する二人への
同期愛がいとおしいです。
歌詞にお名前が入っていて
野口先生の愛が感じられます。

次の娘役さんたちの歌も
歌詞にお名前が入っていて、よいです。
静音ほたるさんが
お顔かわいくて好みです。

西城秀樹の歌の場面
最初見たときはヒデキの歌って気づかず
どの場面?って思ってたのに
「ヒデキの歌の場面がある」と知ってから見たら
歌の始まりを聞いた瞬間に、あっヒデキだとわかった。
野口先生のJ-POP祭りは苦手だけど
今回のは大丈夫でした。(気づかなかったぐらいだし)

ちなつさんのエンジ色の衣装が似合って
素敵でした。
階段からの男役さんたちも素敵でした。

デュエットダンスは、豪快なリフトを
久々に見た気がして
トップさんの力強さ・頼もしさを感じて
とっても幸せでした。

主題歌もとっても好きですが
礼華さんの階段降りのパート
「いまこの瞬間全力で生きよう
昨日の涙 明日の風になる」
というところの歌詞好きです。



最後に…個人的な話だけど
中詰の客席降りで、
ちょっぴり残念だった件について書きます。

ジェンヌ様が私のすぐ横に来たタイミングで
ちょうど私と同じ列にいたお客さんが
通路際ではない席から、何らかのアピールをして
たぶんポンポンを大きめに振ったか何かかな?
そっちは見てないからわからないんやけど
キャーとか聞こえた気がした。
そしたら、通路のとこにいたジェンヌ様も反応して
あはは~! みたいに笑ってすっごい笑顔で
そっちの席のほうへ、私の頭越しに
ポンポン同士でタッチみたいな感じ? してた。
(本当にタッチしたかどうかまでは見えないけどそんな感じ。)
私もいちおうポンポン持って
ジェンヌ様のほうをガン見してたんやけど
私の頭上で何かが行われ
私のことは素通り…。
ちょっとせつなかったな。
私ももっと好き好きアピールしたらよかった?
そういうの苦手やし緊張して固まってたからなぁ…
ジェンヌ様は悪くないよ。
全員に平等にファンサはできないから。
通路際なら目が合うとか、あるかしらって、
私が勝手に期待しすぎちゃってただけなので。
アピールしたもん勝ちよな…。
でもちょっとせつなかったのは事実。
そのジェンヌ様のことも大好きだから
名前は書かないでおくね…


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデン・リバティ 感想 | トップ | RUNWAY  感涙でした »
最新の画像もっと見る