☆☆☆トキワ荘のあった街へようこそ☆☆☆
営業時間:火曜日~日曜日10時~18時(最終入館17時30分)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
住所:豊島区南長崎2-3-2(東京信用金庫椎名町支店向かい)
西武池袋線「椎名町駅」からの道順
都営地下鉄 大江戸線「落合南長崎駅」からの道順
JR「目白駅」からの道順
展覧会名:開館2周年記念展示「漫画少年 大展覧号 ―幻の雑誌 完全揃い101冊―」
期間:2022年7月7日(木)~10月16日(日)
開館時間:午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
※7月7日(木)は午後2時開館
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
入館料:無料 ※事前予約優先制
漫画少年、101冊全部なんですね!
手に取って、中身が見られたら最高なんですけどそれは無理ですね。。。。
現在開催中の「オトメイトブランド 15周年記念 トキワオトメ」は
6月26日 日曜日までです。
お早めにどうぞ。
スタンプラリーもお忘れなく!!
トキワ荘協議会のオリジナル冊子「トキワ荘通りVOL.4」が発行されました。
『トキワ荘マンガミュージアムのお土産』として
『トキワ荘の入門書』として最適です!
トキワ荘通りお休み処でお買い求めください。
200円(税込み)です。
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムが
【訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2022)】に選定されました。
館内に認定プレートと 御朱印(スタンプ)が展示してあります。
4月29日(金祝)21:00~
BSテレビ東京
「突撃!隣のスゴイ家」(昭和の日SP)
トキワ荘マンガミュージアムが取り上げられるそうです。
トキワ荘マンガミュージアムでは
4月16日より、新しい展示が始まります。
「オトメイトブランド 15周年記念 トキワオトメ」
2022年 4月 16日(土)~ 6月 26日(日)
開館時間:10時から18時(入館は17時30分まで)
*4月16日(土)は、13時~18時
休館日: 月曜日(祝日の場合は翌平日)
特別観覧料(グッズ付き): 大人 500 円、小中学生 100 円
※未就学児・障害者手帳をご提示の方及び介助者(1 名まで)無料
※事前予約優先制です。ホームページからどうぞ。
よこたとくお先生までも・・・・
ご冥福をお祈りいたします。
トキワ荘のイベントには、いつもお顔を出してくださいました。
2020年3月6日 区民ひろば富士見台 モニュメントお披露目会で
お会いしたのが最後になってしまいました。
コロナ禍のため、関係者のみ少人数しか参加できなかったのが残念でした。
トキワ荘マンガミュージアムのロゴマークを使用することができます。
使用条件は
ロゴマークを使用できる人・団体は、下記のとおりです。
(1)区及び区の行政機関
(2)国、他の地方公共団体その他公共団体
(3)区域内に住む人又は区内で働く人若しくは学ぶ人
(4)区内で事業活動又は公益的な活動を行う団体
詳しくは、豊島区公式HPへどうぞ。
トキワ荘マンガミュージアムのロゴマークについて|豊島区公式ホームページ
藤子不二雄(A)先生関連のテレビ番組です。
12日午後7時30分~NHK総合 グロースアップ現代「人間って面白い!藤子不二雄A秘蔵映像で迫る“マンガ人生”」
17日午後2時27分~NHK総合 インタビューここから 選「マンガ家 藤子不二雄A」
NHK BSプレミアムでは、現在「トキワ荘の青春」を放送中です。
同じく3月27日、丸形郵便ポストのお披露目がありました。
地元町会、商店会、郵便局関係の方々です。
ぽすくま君、可愛いです。
13年前、トキワ荘記念碑の完成の時、この公園にレトロなポストが欲しいという要望があったそうです。
一度立ち消えになりながら、今回、八丈島で眠っていたポストがきれいにお色直しされ、復活しました。
3月27日
おしゃれな看板の除幕式が行われました。
建物の名前は「味楽百貨店」
施設の名前は「トキワ荘通り昭和レトロ感」
1階に入っているお店の名前は「マンガピット」3月31日オープン。
1階は「マンガピット」ですが、
2階はまだ改装中で、「豊島区立昭和歴史文化記念館」として
11月にオープン予定です。
味楽百貨店は、トキワ荘通りの真ん中あたり。
トキワ荘マンガミュージアムと、お休み処の中間点です。
ちょっとひと休みするのにいい場所ですが、
お茶するスペースではありません。残念。
平成初期まで、肉や、八百屋、魚や、乾物屋などの食料品店がそろって営業していた
「味楽百貨店」
建物、看板はそのままで、きれいにお色直しされました。
3月31日には、1階に「マンガピット」がオープン。
2階も今後活用されるようです。
裏へ回ると、トキワ荘に似た配管が!