goo blog サービス終了のお知らせ 

HEY HEY MY MY

和・洋問わず音楽を聴いて、思ったこと、感じたことを時々、こそっと、書きます。

George Winston - Living without you

2011年07月31日 | ジャズ
 8月に入るともう夏も終わりなんだと思ってしまう。日付のカウントは引き算になる。お盆まで何日だとか、8月は後何日だとか。うだるような暑さも懐かしく思えてしまうほど早く過ぎてゆく時間。
 久しぶりに、早く寝て、早起きをした7月末日。
 

George Winston - Living without you
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keith Jarrett - Live (Köln Konzert) Memories of tomorrow

2011年04月03日 | ジャズ
 新しい年度の幕開けだ。
 いろいろあったけれど、これからもあるだろうけれど。
 新しい幕開けといえば、前に進めそうな気がする。

 心機一転、さあ背広で・・・ベルトが締まらない・・・


Keith Jarrett - Live (Köln Konzert) Memories of tomorrow
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keith Jarrett, Gary Peacock, Jack DeJohnette , PRISM, 1985

2010年10月28日 | ジャズ
 仕事が本格化する頃はとっぷりと夕闇。いよいよ秋が終わり冬へと季節は向かう。便りなきに甘んじて、郷里に帰ることもなく、日々をこなしてゆく。
 季節の移ろいに時間の早さを感じ、一方でそれは一つの区切りへと近づいていることを否応なしに示す。
 まだ、もう少し待って欲しい。

Keith Jarrett, Gary Peacock, Jack DeJohnette , PRISM, 1985
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keith Jarrett's Koln Concert on the Guit...

2010年09月01日 | ジャズ
ずいぶんと買い溜めたCDと趣味のカメラ、そして楽器を手放すことになった。捨てられないからたまる一方で家のものが諸般の理由から、処分してくれということになった。
わたしに価値があっても世間的には無価値、ずいぶんと安い値段が査定でつく。

私のほんのちょっとのアイデンティティーだけは何にかけても手放さない。
私の心の中は私のもの。
そこまで土足で入ろうものなら私は動き出す。離脱するだろう。


Keith Jarrett's Koln Concert on the Guitar


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Keith Jarrett Trio - So Tender

2010年06月22日 | ジャズ
 実家から苺が届いた。郷里が苺の生産のピークだった頃はもう過去の話なのだが、それでも毎年6月に苺がとどく。
 まだ苺つくってらんだがと電話を入れると、まだ少しと返事が返ってくる。
 小振りな苺は酸っぱく、その味から郷里の季節を感じる。
 

Keith Jarrett Trio - Standards 2 - So Tender 1987


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする