1. きゅうりは塩をまぶして板ずりし、乱切りにする。
2. なすは乱切りにし、水にさらしてアクを抜き、水気をふく。
3. セロリは筋をとり、乱切りにする。
4. みょうがは縦半分に切り、薄切りにする。しょうがはせん切りにする。
5. 密封容器またはストック袋に(1)、(2)、(3)、(4)を入れ、本つゆを加え、30分~1時間漬ける。
. . . 本文を読む
インスタントコーヒーを700ccの水に5杯山盛りでいれます。ゼラチン10枚を水でほぐし、先に沸かしたコーヒーに入れ、かき混ぜて、タッパーに移して、冷蔵庫で冷やす。蜂蜜をかけて食べる。簡単でしょう。 . . . 本文を読む
熱々の美味しいご飯を卵かけご飯にして食べると最高に上手いが、ちょっと一工夫すれば最高に美味しい。
青唐辛子(又はしし唐+赤唐辛子の輪切り) 適量
しょうゆ 適量
作り方
青唐辛子はヘタを切って、目立った種を振り落とし、細い小口切りにして器に入れ、しょうゆを注いで混ぜて10分以上置く。溶いた生卵を青唐辛子醤油で味付けして、熱々のごはんにかけて混ぜて食べる。
※ワンポイント (青唐辛子醤油は冷蔵庫に作り置きできる。冷奴にかけてもおいしいし、炒め物の調味料としても使える。イカや白身の魚を漬け込んで網で焼いても美味。)
. . . 本文を読む
知人から鍵屋の柚子胡椒をもらった。柚子胡椒が好きなので今までも色々と試してみたが、この柚子胡椒は絶品で本当に美味しいのでご紹介する。鍵屋はは九州の湯布院にあり、ネットで販売しているので簡単に注文できる。価格は600円で、送料は210円。是非ともお試しを。あなたの食生活を更に充実したものにするでしょう。 . . . 本文を読む
たまたまある人のブログから下記のようなやり方でやると、美味しいご飯が炊けると知った。涙が出るくらい美味しいとのことであるらしい。一度試してみて、その結果をこのブログの続きとして報告します。
今日この方法で炊いたご飯は本当に涙が出るくらい美味しく、3杯飯を食べてしまった。これからご飯を食べるのが楽しみである。一日に1回は殆どの人はご飯を食べるであろうから、美味しいご飯を食べるかどうか、生きていく上で、重要なことである。 . . . 本文を読む
K君が畑で取れた野菜をたっぷり使って、作ってくれた、ラタトゥイユ(仏: Ratatouille)はフランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理である。
ナス、ピーマン、ズッキーニ、香草などをオリーブ油で炒め、トマトを加えてワインで煮て作る。そのまま食べるか、パンと共に食べる。パスタソースにすることもある。白ワインとよく合う。
本文に作り方のWebサイトをリンクしたのでご覧ください。 . . . 本文を読む
電子レンジで簡単に美味しいジャガイモ料理を作れます。
いつもK君にお任せしてますが、一度は料理を作って皆に食べさせたい、この料理ならみんなをうならせれるかも:
ジャガイモ………………中3個 A マヨネーズ………大さじ3
アンチョビーのみじん切り ……………………2枚分
粒マスタード……小さじ1
レモン汁…………小さじ2
パセリのみじん切り
……………………少々
アンチョビーの粗みじん切り
(飾り用)………………1枚分
--------------------------------------------------------------------------------
【作り方】 (1) ジャガイモは皮をつけたまま洗い、十文字の切り込みを入れ、1個ずつラップに包み、500Wで9分加熱する。
(2) (1)のジャガイモの切り口に混ぜたAをかけ、ラップなしで20秒加熱する。
(3) (2)を皿に盛りアンチョビーを飾る。
. . . 本文を読む
先日大阪南の千日前のみんみんで餃子を食べた。昔大阪にいる頃はみんみんの餃子を良く食べたものである。久しぶりに食べたが本当に美味しい。関東にも店があるのかとHPをひらいたところ、彼方此方に店をだしている。関東でも食べれるのは嬉しいかぎりである。みんみんは昭和28年創業でこの千日前が一号店であり、日本で初めて焼き餃子を売り出した餃子の老舗である。餃子は日本の食文化を代表するまでになり、多くの国民に愛されている。 . . . 本文を読む