ブロンプトン旅

【最終話 山口県~福岡県2013】伊万里~博多

≪2014年1月5日≫

始まりがあれば終わりがある。

年末年始の九州輪行旅、最終回だ。


4:50 起床


あ~よく寝た。

・・・えっと、メガネメガネ。( ´ロ`)

別にボケではなく、いつもどおりの行動だ。






・・・!!!Σ( ̄ロ ̄|||



ポッキリと折れていた。(゜д゜;)


【silhouette】シルエット メガネ minimalX 2814 6058
クリエーター情報なし
Silhouette(シルエット)

このメガネは5年以上前に買った、シルエットというブランドの異常に軽いメガネだ。



このところ、少しガタがきており、騙し騙し使っていた。


昨夜でも寝返り打った際、自ら止めを刺したのだろうか。


とにかくこれじゃ使い物にならん。


寒い中、コンビニまでテープと接着剤を買いに出かけた。

ちょっと雨が降っていた。

朝から不安な気持ちになる。


やっぱり接着剤じゃ着かない。

折れた部分にテープをぐるぐる巻きし、応急処理とした。

どのみちもう新しいメガネを買うしかないな。

・・・また散財だ。(;´Д`)



6:00 朝飯を食す。

さすがに朝6時なので、他の宿泊客の姿はいない。


朝飯はかなり質素なおかずだった。

まあ、腹が膨れれば良いか。




6:22 早速出発する。

外は真っ暗だ。

またもやヘッドランプが大活躍だ。



6:59 少し明るくなってきた。



7:07 この時点で博多まで61km。

唐津城や虹の松原へ立ち寄る・・・という甘い考えは捨てよう。



天気予報では雨が降るようなことを言っていたが、見事予報は外れた。





とにかくは、黙々と距離を稼ごう。



"かもめロード"という道を走り続ける。





左側に見える景色がとてもきれいだ。



8:16 福岡県へ入る。

緩い坂道がずっと続いている。



今度はトンネルが連発してきた。


ここは注意が必要だ。

慎重に走る事に専念しよう。



8:55 福岡まで26km。

事故でも起こさない限り、制限時間内にたどり着けない・・・という事はないだろう。



一瞬道を外れ、ちょっと迷う。(゜Д゜≡゜Д゜)?? 



再び国道202号へ戻る。



がんばれ!

博多駅はすぐそこだ!




10:47 無事に博多駅へ到着!(゜∀゜)



思ったより余裕がある。


チタンくん(ブロンプトンP6R-X)を駐輪場へ停めて一息入れよう。




11:56 ドーナツ屋で一息入れる。


・・・ん、待てよ。(゜д゜)


俺が買った新幹線チケットは"自由席"だよな。

13時くらいの"指定席"が買えなくて。


・・・つまり何時に乗ろうが"自由"なんじゃないか?


アホだ~~!


最後の最後までアホだ~~~!!(ノД`;)


いやいやいや。

どちらにせよ、早めに博多駅へ着いたのは僥倖だ。


もう帰るだけだし、1本でも時間が早い新幹線に乗らないか?

そう決めると、すぐに昼飯を食すことにした。



もう駅地下で済ませよう。





てきとーに入ったラーメン屋で激辛ラーメンを食す。

なめていたら、本当に激辛で顔から汗が噴き出てきた。

・・・口の中が痛くて、味がよく分からなかったよ。(-_-;)


お次はいくつかおみやげを買う。

もう手ごろな値段なら何でも良いや。


チタンくんを畳み、重い荷物を持ちながら、駅を彷徨う。

11:50発の新幹線へ乗りたい。


やっとホームの自由席方面へ辿り着くも、周りは人、人、人。

もう大混乱状態だった。

11:50発は諦めるしかない。

次の12:29発に狙いを定めるんだ。


俺は自分のポジショニングに全神経を使った。(゜皿゜)


やっと新幹線が来た。

俺は一ミリたりとも無駄な動きをしないように心掛けた。


新幹線内の掃除が終わり、ドアが開く。



さあ勝負の時だ!ヾ(*`Д´)ノ"彡






12:22 ぱっと目に着いた席を目がけてチタンくんを置く。



座席の上には重たい荷物を置く。

・・・完璧だ。うまくいった!( v^-゜)


とりあえずは席を確保した。

飲み物も買ってる余裕がなかったけど、後で車内サービスが来るだろう。


俺の後に続くように、次から次へと新幹線には乗客が入ってきた。

始発の博多駅時点で、席はすべて埋まり、通路は立っている乗客で溢れかえった。

しかも殆どの乗客がデカいスーツケースを携えている。


この状況、東京へ到着する5時間強の間、ずっと続いた。

車内サービスも通路を通れないので売りに来れなかった。

5時間強もの間、水も飲めやしない。(-_-;)


トイレに行こうとしても、溢れかえる乗客を見ると、限界まで我慢した方が得策な気にもなった。


バカとテストと召喚獣12 (ファミ通文庫)
クリエーター情報なし
エンターブレイン

気を紛らわせようと『バカとテストと召喚獣』の最終巻を読む。


ダメだ、シリアスになると全く面白くない。


ストーリーにのめり込めず、途中で放り出す。



寝るか。(´ρ`;)



17:33 東京駅へ到着


辺りは真っ暗だ。


混雑した駅内からさっさと脱出し、チタンくんを展開する。


一刻も早く家に帰りたい!



17:56 通勤でいつも通る風景だ。

手振れで申し訳ない。

この景色を見て、日常へ戻ってきてしまったんだな・・・と思った。


18時過ぎ 無事に自宅へ戻る。


まずはトイレへダッシュ!!


・・・間に合った。(*´ -`)


すぐに近くのショッピングセンターへ、メガネフレームを買いに出かける。

出来ることなら、セロハンテープを貼ったメガネで会社へ行きたくない。||| (-_-;) |||


結果としてフレームに既存のメガネレンズは使用できないとのことだった。

某アイドルグループのメンバーが広告塔であるメガネ屋で新規にメガネを購入した。

フレームはともかくレンズは2~3万円くらい覚悟していたが、レンズ込みで5,980円。

しかも40分程度で出来るとのこと。

今の時代ってそうなのね。


四の五の言わず、無難なメガネフレームですぐに注文した。


それが以下のメガネだ。



秘窯の里で買ったメガネ置きに置いてみた。


事なきを得、アルコホールとお惣菜を買って自宅へ戻る。


休みの間に録画していたアニメでも見るか。

そこには、あまりにも日常過ぎる日常があった。


不思議なもんだ。

昨日の午前中には軍艦島を見て感動していたというのに・・・。


昔、シアトルで知り合ったある人がこう言っていた。



「人間、金があって健康なら、どこにでも行ける。」



確かにどこにでも行ける。


上の言葉に"時間"を付け足せばね。(・Д・)


今日までは休暇。

明日の事は明日考えよう。


俺はアルコホールを飲み、アニメを見始めた。(´Д`)


本日の探検

距離 79.7km (本日の実際走行距離 86.45km)
最大標高差 84m


-総括-

6日間の走行距離は538.24km、山あり谷ありの険しい道も走り、ハードな輪行旅であった。


しかしながら、すべての旅程を滞りなく終了できたので大成功といえよう。


反省点としては、やはりスケジュール全般に渡る詰めの甘さだ。


山口宇部空港スタートは止むを得ないとしても、あまりに欲張りすぎた。


旅のルートについては下記のように組み、観光の時間を増やすべきであった。


ルート1:山口スタート~北九州(スルー)~大分~熊本~長崎エンド→最終日は長崎から博多経由で東京へ戻る

ルート2:山口スタート~北九州(スルー)~博多~佐賀(スルー)~長崎エンド→以下同上


観光にしても、何時までにどこへ行かなきゃ、何時までに乗り物に乗らなきゃ、・・・が多すぎた。

観光なんだか、ただの移動なんだか分かりゃしない。


そういった意味では俺のせっかちな性格が全面に出てしまった旅でもあった。


次回以降は、もうちょっと余裕を持たせた輪行(自転車)旅を計画しよう。

ハードな方がネタになる・・・とかアホな考えは捨てようぜ。(;´Д`)

2014年1月 山口~九州 《旅行というかもはや移動》
 計画1  計画2  1別府  2阿蘇  3熊本  4雲仙  5長崎  6軍艦島  7伊万里  8博多

ブロンプトン旅の目次へGO♪(´ε`*)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「【俺の探検道】2014年1月 九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事