goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学 旭川キャンパス 建学祭 ブログ★

2013年建学祭は6月15日(土)・16日(日)に開催されます。

ちゃんちゃん。

2010-04-10 17:38:25 | 2010年「 『Key』 」
9日に説明会&新歓がありましたッッ

新歓は思ったより多くの人達が来てくれて盛り上がりました
1~4年生・大学院・OBの人が大集合してまるでオールスターのような盛況ぶり



新入生の人達がとてもイイ子ばかりで感動しました


メニューはThe・鍋と、もはや実行委員の定番メニューとして定着しつつあるちゃんちゃん焼き



ちゃんちゃん焼きは不滅です
また食べましょう

(T)

告知ッッ

2010-04-08 22:16:48 | 2010年「 『Key』 」
どうも。今日はいい天気でしたね~

7日はサークル紹介がありました。

建学祭実行委員はスライドショーとキャンドルを用意してみました。
すみません撮る余裕無くて写真撮影してませんが…

正直キャンドルに火を点けた時に報知器とか鳴らないか結構ビビってました。

ちなみにスライドショーに使われている曲はスピッツの「春の歌」です
この時期に合ういい曲だと思います あとロビンソンとかも好きです。


え~、突然ですがここで告知です

4月9日(金)
建学祭実行委員会の説明会&新入生歓迎会があります

時間は
説明会:2F学生会室にて17:00~、
新歓:説明会後、ログハウスにて18:00~(予定)です


説明会では大まかな建学祭までの流れや、そもそもどんなことやってんの?などの疑問にお答えします。
歓迎会は新入生の方はもちろん無料です

少しでも気になるという方は、迷わず来ちゃって下さい
新歓からの参加でもOKです

在校生の方も、ゆかりのある人や実行委員に興味がある人も大歓迎です

今週の締めは実行委員の歓迎会へどうぞ
たくさんの参加、待ってます

(T)

立食パーティー!

2010-04-07 12:42:06 | 2010年「 『Key』 」
5日に新一年生のオリエンテーションがありました②!

バスツアー後に学校の食堂にて立食(?)パーティーが開催されました


今年は焼きそばやなんか皿プリンみたいなものなど、かなりメニューが豊富でした




新一年生は皆笑顔が初々しいですねー
ちなみにここでも実行委員のメンバーや在校生の方々も参加しましたッッ



みんないい表情してますねー楽しんでくれたかな??
ちなみに9日は実行委員の説明会と新入生歓迎会があります乞うご期待

(T)

バスツアー!

2010-04-06 16:50:21 | 2010年「 『Key』 」
5日に新一年生のオリエンテーションがありました



旭川といえば・・・旭山動物園ッッ



くぁわいい~

実行委員のメンバーも密かに参加してました



また今回は旭川の新駅舎なども見学したようですね

遠くから北海道に来た人は今回のバスツアーは新鮮だったのではないでしょうか
旭川で友達100人できるといいですね

(T)

今日の予定!

2010-04-05 09:39:15 | 2010年「 『Key』 」
今日は新入生のバスツアー
動物園だって!いいな~

その後立食パーティーがあります

こちらは在校生の参加自由なので、どんどん来ちゃってください

もちろん実行委員会も参加しますよ~~

あなたも、実行委員会に入りませんか??

(T)

『Key』の意味

2010-03-29 14:18:22 | 2010年「 『Key』 」
どうもお久しぶりです。ブログの更新が遅れて申し訳ございませんでした

今回はテーマの意味を紹介します。




2010年度旭川キャンパス建学祭のテーマは『Key』です!

Keyというのは誰でも一人一人が持っているものであり、大切なものでもあります。

意味合いは人それぞれですが、今年の建学祭のテーマKeyとは、

『建学祭を盛り上げる鍵』というのを表しており、皆お互いの心の鍵を開き、協力し合って建学祭を盛り上げていく、

そしてその鍵は、東海大生一人一人が誰でも持っているという意味で考えられました。

Keyを強調させる『』はそのKeyに対する重要さを表しています。


ポスターコンペに参加される方はこちらを参考にしてくださいね

(T)

建学祭『Key』始動!

2010-02-02 15:49:25 | 2010年「 『Key』 」
どうも。本当にお久しぶりです。
今年も実行委員長をやらせていただくことになりました、タクです。

数々の思い出を残してきた旭川の建学祭。

早速今年も始動しました!

今日は実行委員で会議を開きました。↓


まずは建学祭の方向性を大きく決めるテーマですが、今年のテーマは

『Key』

に決定しました!

他にもセンスのあるいいテーマが出ていたのですが、「ひとつひとつの要素が鍵になる」というテーマ性から、実行委員の支持を得てこのテーマに決まりました。
今はほとんどの扉の鍵が閉まった状態でありますが、これから各々の『Key』を見つけていくことが、”鍵”学祭の成功に繋がるのではないかと思っています。

その他決まったこととしては、新たな局として「デザイン局」というものが発足されました。
建学祭の全体的なデザインを考えたり、様々なものづくりを行う局として機能する予定です!

これから建学祭が本格的に始動しますが、皆さんが同じ目標を持ち、今年も一緒に盛り上げていきましょう!!

(Taku)