前回投稿からのつづきです。
道の駅雫石あねっこでお目覚めです。
夜早く寝てしまうので、朝がどんどん早くなる(笑)
朝の気温はこんな感じ。

チョット寒い。
FFヒーターつけると直ぐに温度が上がります。

FFヒーターありがたいね。
そして、やっぱり東北は寒い!
朝食は車内です。

食後はお散歩。


そして、今日の目的は小岩井農場です!!
ってことで向かいます!
絶好の農場日和!風は爽やか良い天気です。
小岩井農場、広大な敷地です。



駐車場は広いですが、ちょっと大きい車用の駐車場もあり
誘導係りの方にそちらに案内されました。
なんなら、大型車の駐車場の方が入口に近かったりするのでありがたいです(笑)

8:00の開園と同時に入ったので
入ってすぐの誰もいない景色が撮れました。

広いですよ~

同意書みたいなものにサインすればペットも入園できます。
なかにはペット禁止区域もありました。

今回はわんこは車でお留守番してもらいました。
再入場出来るので、チョコチョコ様子を見に行くことが出来ます。


駐車場はキャンカーだらけです!

では、ここから小岩井農場画像をどうぞ!







小岩井農場の建物、古くて味のある建物だなぁって思っていたら
重要文化財指定されているようです!


いまさらですが、小岩井って名前は
3人の創業者の名前からとったようです。
へぇ~!!

歴史を感じながら農場めぐりです。



ソストクリームもおいしかったぁ~
天気も良くてサイコー!

昼食はこちらでいただきました。
ランチバイキングです。

美味しかったぁ!
小岩井農場でたくさんお土産買いました!
冷凍・冷蔵が多いので親戚には送りました。
もちろん、自分たちのお土産も買い込みましたよ!
昼過ぎに農場を出て、湯瀬温泉へ向かいます。
15:00頃。ホテルの温泉をいただきました!

温泉の後は道の駅鹿角で泊まるべく向かいます。
途中、地元スーパーに立ち寄り
惣菜とアルコールを購入。
夕食は車内でこんな感じ。おつまみ程度でした。
お昼のバイキング食べ過ぎました(笑)

そしたら・・・せっかく買ったのに冷蔵庫に入れたら
まんまと出すのを忘れて食べ損ねた物がありました!

翌朝気づいたので、後で食べる事にしました(笑)
つづきは後程
では、またね!








