goo blog サービス終了のお知らせ 

君達と わんだふるらいふ♪

~おチャメで可愛いわんこの日常とキャンピングカー旅行の記録など~

病院でもらった薬用シャンプーで初洗い♪

2011年01月07日 07時49分12秒 | 病気・病院
小次郎の、体カイカイ症状で病院からもらった2種類の薬用シャンプーです



小次郎・・・・・・おやつじゃないよ




今回は、「カニマール」と書いてあるオレンジ色の薬用シャンプーから試してみようか




体を濡らして・・・・・・・いきますよぉ~




シャンプーを皮膚に、よ~くなじませて軽くマッサージする様にします

さらに、5~15分位シャンプーをつけておくと効果があるそうです




シャンプーをしっかりとすすぎ洗いした後は、乾燥です

乾燥は、基本的にタオルドライです


 ↓ タオルドライした小次郎


ドライヤーを使う事は過度に乾燥して痒みの原因になるので避けた方がいいそうです

小次郎は日向で自然乾燥です




5分位たつと、もう乾いてきましたよ

しかし・・・・・薬用シャンプーで洗ってすぐに、アチコチ噛んだりナメたり・・・・・

 

 

なんだか、痒いみたいです・・・・・・・

一週間様子をみますが、どうなる事やら


また、一週間後にもう一つの方の薬用シャンプーを使います




遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

皮膚の痒みの原因は・・・

2011年01月06日 07時47分41秒 | 病気・病院
昨日、さっそく病院へ行ってきました

いつも、行っている病院には犬の皮膚科認定獣医がいるので、その獣医さんに診てもらいました


獣医さんに伝えた事は・・・・


 耳の先が常にカサカサしている事

 脇の下が赤くなっている事(アトピーみたいな皮膚)

 背中、頭、首、足に痒みがある事

 掻き始めると出血する程、掻き壊す事

 突発的に耳に膨隆疹が出現する事(1時間位で消失)

 散歩の時は服を着ていないと胸に発赤疹が出来る事(1時間位で消失)



なんだか沢山ありますが・・・・・

最後のマーク2つの症状は、外部刺激による蕁麻疹の可能性があるそうです


体の痒みは、皮膚を診た感じだと多汗症の可能性があるそうです

あとは、アレルギーの可能性もあるので血液検査でアレルギーの有無を調べる事も出来る

・・・・・と、言う事でした



多汗症とは・・・・・

犬は(鼻周囲と足裏以外は)汗をかかないが多汗症だと背中等からも発汗してしまう症状だそうで、

ここ2~3年の間でこの症状のワンコが増えているそうです

症状としては、皮膚がベタついたり痒みがある、と言う事でした


多汗症か、ハッキリさせるには全身麻酔で皮膚を切り取って検査するそうです

私はそこまでしたくないので、それはしない事を伝えました



内服治療としては抗ヒスタミン剤、症状がひどい様ならステロイド剤を使用するそうですが

強い薬は使いたくないので、とりあえず対症療法にする事にしました



と、いう訳で・・・病院から、1回分のシャンプーを2種類出してもらいました

 

1週間に1回シャンプーして、どちらのシャンプーが良かったか比べます

2週間後に再受診します

 


そしてアレルギー検査は、採血で出来るそうですが・・・・・チトお高いんです・・・

アレルギー検査したいのは山々なのですが・・・・・

旦那様と、お財布に相談ですかねぇ





遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

皮膚が弱いの?

2010年12月29日 10時29分17秒 | 病気・病院
みんな、服を着替えました・・・・

すると・・・・・・小次郎が狂ったように体をボリボリ掻きだしました

          

 

あ~あ~小次郎・・・・・・掻き過ぎです

頭の赤い湿疹が、やっとカサブタになったと思ったのに・・・・・

 


今度は背中に赤い湿疹が、思ったよりも広範囲に出来ていました

ちょっと、分かりずらいですが・・・・・

口で背中をカジカジ掻くので、背中が唾液でビショビショになります




ところで、どれ位の期間でワンコの服を着替えさせますか

我が家は、最低で2回/週です

あとは、汚れた時・お風呂に入れた時・オシャレ着を着た時・・・等


本当は毎日着替えさせた方がいいんでしょうか

今回の小次郎の様に、いつから赤いポツポツが出来たのか分からないので・・・


それにしても、小次郎の皮膚は外部刺激から弱いみたいです


夏でも、外で遊ばせる時はロンパースを着せていないと、胸~お腹と・・・足にまで湿疹が出来るし・・・

手術の時は、バリカンかアルコールかに負けてしまって皮膚がまっかっかになったし・・・

・・・・・う~ん、どうしたものか・・・



遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

ぽぽの避妊手術。

2010年12月07日 07時50分43秒 | 病気・病院
実家のシーズーのぽぽが先週、避妊手術をしました。



・・・・・なんか、傷が大きい様な気がします。

 

まだ、元気のないぽぽです・・・・・

他のワン達が近づくと「ガウッ」と怒ります・・・・・

ほっておいてほしいみたいです・・・・・


ぽぽちゃん、抜糸まで絆創膏が気になるけど、頑張ってねっ




遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

かりんが、ウンPを吐いたっ!!

2010年12月03日 07時45分20秒 | 病気・病院
昨日の夜、仕事から帰り・・・3ワンの歓迎を受けて、しばし・・・・

ヒーーーかりんが、吐きました

しかも、ウンP・・・・・形のあるものです・・・

朝からウンPの話しで、すみません・・・・


↓吐いた場所のタイルカーペットをとったら、こんな感じ



吐いた物が物だけに、病院に連れていこうか迷っていたら・・・・

さらに、泥状で便臭のするものを2回、嘔吐・・・・・・

即座に病院へ行きました

ちょっと、元気のないかりんです・・・


病院で、診察・・・・レントゲン撮ってもらいました。

大きな問題はないようで、背中に吐き気止めと水分補給の注射をしてもらいました。

ラクダみたいに背中がプックリしちゃって、大きな水ぶくれのような感じです




家に帰ってきたら、チョー元気です




よっぽど、病院が嫌だったのか旦那様に甘えています。

背中の大きな水ぶくれも、体に吸収されて目立たなくなりました




お薬ももらったので、明日からあげます。



かりん・・・・・大事なくてよかった





遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

膝関節脱臼の小次郎にサプリが届きました♪

2010年10月15日 19時02分33秒 | 病気・病院
届きました届きました

待ちに待った小次郎のサプリメントです



股関節脱臼している小次郎の為に、旦那様がネットで探して、注文してくれたものです。

まさしく、私が探していたサプリです

緑イ貝・タブ(30tab)・・・・・¥1,731



1日の給与量の目安は、説明書を読みますと・・・・・

7kg以下で1/2個だそうです。


7kgの半分は・・・3.5kg・・・・・・

小次郎は2.3kgなので・・・・・1/2個だと多いですよね。


7kgの1/4は・・・1.75kg・・・・・

小次郎にはちょっと、少な目だけど一日1/4個、与えてみたいと思います。


中身をあけて見ますと・・・

サプリメントは私が想像していたものとは異なり、大きくて柔らかいものでした。

 


どうやって、1/4個に分けようかと思っていましたが・・・・・

包丁で簡単に、しかも正確に切り分ける事が出来ました


しかし、ちょっと匂いが強いものでした・・・・・

でも、その匂いが良いのか悪いのか・・・みんな興味を示して寄ってきました

当の小次郎も、すご~くほしいみたいで・・・・・



自分の出来る限りの芸を私に披露してくれました・・・

そのままあげたら食べたので、食べさせるのに苦労しないですみそうです。

サプリは継続する事が大切なので、長期戦で与えようと思います。

・・・・・忘れないようにしないとねっ


     ↓安かったし、ついでに買ったものです↓
 

フロントラインスプレー(100ml)・・・・・・・・¥2,520

フロントラインプラス(10kg未満)6ピペット・・・¥5,219

多頭飼いなので、フロントラインがお安いのは魅力的です


遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

やっぱり、膝蓋骨脱臼(パテラ)で悩み中・・・

2010年10月12日 07時52分15秒 | 病気・病院
小次郎のパテラのことです・・・



同じように、パテラで心を痛めている飼い主さんのブログにお邪魔しました。

何か所か、お邪魔しましたが・・・・・

やっぱり、皆様同じような悩みをお持ちでした・・・・・


今は元気よく遊ぶ小次郎ですが・・・足の事で将来が心配です

年明けに手術をお願いしようと思っていましたが・・・・

パテラについて情報収集するうちに・・・ちょっと、手術を考え直してしまいました。



・・・・・と、いうわけで・・・

手術検討中の今、出来る事をしてあげたい・・・と、思うのです

他の方のブログを拝見して、関節の弱い子の多くがサプリメントを使用していました。

我が家も、小次郎に与えてみようと思います。


そのサプリメントは、「緑イ貝」というものですが・・・

ネット販売していました。



多分・・・動物病院で売っているものかと、思うのですが・・・

取り合えず・・・近くのお店で売っている物なのか・・・おいくらなのか・・・

チェックして、お得な所で購入しようと思います。



私の心配をよそに、無邪気に遊ぶ小次郎をみると・・・・・

やっぱり、手術はしなくてもいいのかな・・・と思ってしまう。


病院によっても、手術をすべきかどうか・・・多少変わってくるようです。

セカンドオピニオンを探したほうがいいのか・・・?


症状出現がない今は、判断が難しいですよね・・・

・・・かと言って、症状出現をヒヤヒヤしながら過ごすのも・・・・・う~ん・・・


何がともあれ・・・まずは、サプリメントをゲットします


遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

レッグ・ペルテスに続き、膝蓋骨脱臼。

2010年10月06日 07時52分07秒 | 病気・病院
小次郎の足です・・・・・



今年2月にレッグ・ペルテスで右股関節を手術・・・・・

その頃から膝の事は言われていましたが・・・

先週の受診・レントゲンで左膝蓋骨が常に脱臼している事が判明しました。

ちなみに、右も少しズレています・・・



先生がおっしゃいますに・・・

①右足の筋肉が太くなるまで(レッグ・ペルテスで筋肉が細い為)待って、手術をする。

②いずれ、出るであろう・・・症状が出現してから手術をする。


今は、足を引きずったり、痛がったりすることはないので、①でも大丈夫みたいです。

②の場合は、いつ症状が出るのか分からない。(症状が出ないことも有り得る。)


何年後かに症状が出た場合、足に水が溜まったり疲労が溜まったりする事がある。

そして小次郎も今よりは、確実に歳をとっている事。



いずれにしても、手術は必要です。

それを、いつにするのか・・・・・

こうして、遊んでいる姿を見ると手術なんてしなくても大丈夫では・・・・なんて。


いろんな事を考慮し、旦那様と相談した結果・・・①の方針で手術することにしました。

小次郎に異常がなければ、年が明けてから手術をお願いしようと思います。



それまでに、私たちが出来る事は・・・・・

①右足の筋肉を太くする(適度な運動。)

②滑りやすい床を避ける。

③過激な運動をさせない。

④体重管理。


・・・・・小次郎、がんばろうねっっ!!




遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします

小次郎の抱える爆弾の足・・・

2010年10月01日 23時00分30秒 | 病気・病院
今日、我が家のヨーキー軍団は、8種ワクチンを射ちに行きました。

鹿児島に行くこともあるので、我が家はいつも「8種ワクチン」を射ちます。


ついでに、先生に簡単に診察してもらいました。

血液検査は、来年の春頃にする予定です。




政宗(3才)2.6kg・・・・以上なし。

・・・・・ちょっと、歯石がたまっています(苦笑)






かりん(2才)3.3kg・・・・・・ちょっと心音に雑音あり・・・・(えっっ!!)

でも、急いで何かをしなくてはいけない程ではないので、経過観察。

3ヶ月後くらいに、また受診予定となりました。

ちょっと、心配ですが・・・・・本人は、いたって元気!!



問題なのは・・・・・小次郎です・・・



小次郎(1才)は今年の2月にレッグ・ペルテス症で、右股関節の手術をしました。

手術から半年以上経ち、歩くのも普通になったのですが・・・・・


今度は左膝のお皿が常にズレているそうです・・・・・

パピーの頃から膝の事は言われていたのですが、進行してしまったようです・・・


実は、右膝のお皿も左程ではないですが、ズレているんです・・・

レントゲンを見ましたが、ホントにズレています・・・




先生の見解は、このままにしていても5~6年先には水が溜まったり・・・

疲労が溜まってしまう可能性があるそうです。

・・・・・そして、症状が出ない可能性もある・・・


でも、いままでのケースを診てきて、症状が出る可能性の方が高いらしいです。

なので、5~6先の手術よりも、本人も若い今の手術の方が治りが早い。

症状が出てから手術をするのは本人も辛いように思えます。



・・・・・・・・・・

考えてしまいます・・・

レッグ・ペルテスで手術した右足の筋肉は、まだまだ薄いのです。

それで、左足の手術をしても大丈夫なのか・・・


先生は、右足の筋肉がもう少し太くなるまで待ってからの手術でも良いと・・・


家族会議しましょう!

小次郎の一生を考えて、一番良い方向になるように決定しようと思います!





遊びに来てくれて、ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへにほんブログ村
応援ポチッと、お願いします