goo blog サービス終了のお知らせ 

JW_CAD備忘録

操作方法、使用注意点、利用ノウハウをメモします。

JW-CAD情報サイト

2007-01-21 21:48:26 | JW-CAD関連WEBサイト
Jw_cad知っておくと便利

斜線ABに平行な図形を斜線BCに平行に回転複写する

2007-01-21 21:35:02 | 基本作図方法
概要
 まず軸角を斜線ABの角度に設定し、
 「複写」コマンドの「回転角」に斜線BCの
  角度を取得する。

(1)「複写」

(2)「設定」-「角度取得」-「軸角」
   斜線ABを左クリック

(3)複写対象の図形を範囲枠で囲む

(4)「選択確定」

(5)「設定」-「角度取得」ー「線角度」

   斜線BCを左クリック

(6)複写先位置を指定

斜線に平行に複写

2007-01-21 21:06:38 | 基本作図方法
図形を、斜線に平行に複写する

(1)「複写」
   複写対象を範囲枠で囲む。

(2)コントロールバーの「選択確定」

   基準点にマウスが位置する状態で複写対象が仮表示される。

(3)「設定」→ 「角度取得」→「線角度」

   基準線を左クリック

(4)複写位置を指定




垂線を作図する

2007-01-21 05:56:24 | 基本作図方法
下記の図で、線DEを引く



作図手順

(1)「作図」→「線」

(2)線AB を AM0時方向 右マウスドラッグ
   ここで、仮線が表示される。

(3)点A 付近を 右マウスクリック

   これで、垂線DEが引かれる。

図面印刷出力

2007-01-18 18:53:55 | 印刷
図面印刷出力

操作手順



(1)「ファイル」->「印刷」

(2)印刷ダイアログ画面の設定 ->OK



印刷範囲が赤の矩形で表示される



(3) (R)右クリックで変更 下記のメニュで設定する



  基準点(用紙枠)

  倍率(縮小、拡大、任意倍率)

  回転(用紙枠の縦横)

  枠書き込み

  出力方法設定(レイヤーなど)

  プリンタ設定(これは、(2)の再設定)



(4) (L)左クリックで印刷実行

両ボタンドラッグによる画面の操作

2007-01-18 18:51:29 | 基本作図方法
両ボタンドラッグによる画面の操作

5つの機能



1. 移動 ->指定場所を中央へ

2. 全体表示(右上方向) 

3. 拡大(右下方向) ->指示矩形範囲

4. 前倍率での表示(左下方向)

5. 縮小 (左上方向) -> 50%

単語の一括置き換え

2007-01-18 18:31:14 | 文字記入方法
概要:
   「文字」コマンドから、メモ帳の置換機能をかりて、単語の一括置き換えを行う。


(1)「文字」

(2)コントロールバー「基点」を中中に設定する。

(3)コントロールバー「範囲選択」

   置き換え対象の文字を選択する。 左、右クリック

(4)コントロールバー「選択確定」

(5)コントロールバー「NOTEPAD」

   メモ帳の機能で、文字を置換する。

   ファイルを上書き保存

   メモ帳を閉じる  



文字要素のみ消去

2007-01-18 15:15:08 | 文字記入方法
(1)「消去」

(2)コントロールバー 「範囲選択消去」

  (2)-1 「全選択」  Or 矩形範囲選択 (左、右クリック)

  (2)-2 「属性選択」

         文字選択をオン

         OK

  (2)-3 「選択確定」

         これで、文字のみ消去される。  

斜線に平行に文字記入

2007-01-18 12:53:34 | 文字記入方法
操作手順

(1)「文字」

(2)「文字入力」ボックスに、文字入力

(3)メニューバー から
   「設定」→ 「角度取得」 → 「線角度」

   基準線をセレクト

(4)文字記入位置 クリック

文字の記入、変更、移動、複写 方法概説

2007-01-18 12:34:27 | 文字記入方法

文字の記入、変更、移動、複写を行います。

●文字を入力するには、文字入力のコンボボックスに文字を打ち込んでから、文字列を記入したい位置をクリックします。

○基本設定で、「□文字コマンドのとき文字位置指定後に文字入力を行う」がチェックされている場合は文字の位置を先にクリックします。

●文字を変更する場合は、文字入力のコンボボックスに、なにも入力されていない状態で、変更したい文字列を左クリックします。すると、クリックした文字列の内容がコンボボックスに表示されるので、その内容を修正したうえで、[Enter]キーを押します。

●文字を移動したい場合は、文字変更と同様に文字列を左クリックしてから、移動したい位置でマウスクリックします。

●文字を複写したい場合は、文字入力のコンボボックスに、なにも入力されていない状態で、変更したい文字列を右クリックしてから、複写したい位置でマウスクリックします。