見出し画像

みーとみーとみーとぅみー

【賢い貯蓄方法】元チャラ男、元金融マンが教えます

ども生活保護者のとだてす

一応、一流外資系金融マンだったので、
今回は情報提供です


営業していたときに、みんな賢い貯蓄の仕方を知らなかったんだよね

だから、みんなに教えて上げてました


やりくり上手になるよー


みなさん、家計簿とってます?

ある程度でいいので
固定費と変動費を分けてみて。
例えば…
固定費なら毎月かかる家賃とか。
変動費なら食費や外食とか?

コンタクト代とかもちゃんと計算して洗い出してみましょう。

これざっくりで大丈夫よ!




これで収支のバランスわかるじゃん?

ちゃんと貯蓄ができる人と、できない人では考え方が違うのです。

収入が入ってきたら

みんな先に生活費を使います

余ったら貯蓄…


はい、これ間違いです


賢い人は、


収入が入ってきたら、まず貯蓄します。


収入-貯蓄→残った分でやりくり。


これができるかできないかで、
まったく違いまーす


できてます?笑


とだて生活保護になったんで、めちゃくちゃやってます笑
あ、みんなの力もあるけど、なんとかなってるよー



こっからはもうちょい詳しく。
知りたい人だけ読めば?笑



毎月無理のない範囲で貯蓄額を決めたら、まぁ年単位でもいいけど。


それを3つに分散します。

車のメーカー、ベンツマークを思い浮かべてね?


3つに分けます。


いきます


1つは銀行。
1つは投資。
1つは保険。


この3つに分けることでリスク分散します。


ちょー簡単に書くよ?
それぞれでやる【メリットデメリット】

①銀行
出し入れがすぐできる。
流動性あります。

*手数料が高くなるので要注意

いまは0.0001%?
100万円を10年寝かせると10円増えるくらい?笑

あ、1年半ひきこもってたんで数字はなんとなく笑
自分で計算してください笑


②投資
増えるときもあればマイナスになるときもあります。
ハイリスクハイリターン的な?笑



③保険
商品によっては増えます。
利率の問題ね。
万が一のときに大きな保障金額がでます。


デメリットは流動性がない。
引き出すことが簡単にはできない。
まぁ貯蓄苦手な人にとっては逆にメリットか笑


とだては生活保護になり、解約させられ、解約返戻金を区役所におさめてしまいましたが……泣



まぁこんな感じ?

だからまぁ好きな割合でやるのがいいよ!

1~3年くらいの短期目的の貯蓄は銀行がおすすめ

長期で考えるなら保険だよねー

株や不動産に詳しいなら投資でしょ


でも、とだてのおすすめは保険です。
わかりやすくゆうと学資保険みたいなやつね!

理由?

教えません笑


書くと金融庁からブログ閉鎖される恐れありそうなんで笑


あ、ポイ活はやりなさい。

あと3年くらいでポイントも収入認定されると、とだてはみてます。

【生活保護者のポイ活~日課編~】

はい、おわり~

あ、参考にできそうな本残ってたー笑




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報提供」カテゴリーもっと見る