どうもブログではお久しぶりです.OBになってからもしぶとく通っている廣瀬です.
地元だと正月は帰るでもなく暇ですね.研究室は片平なので,来年もしぶとく練習に行く予定です.
来年の今頃は卒論でひいひい言ってるのかな.
さて,この度ホームページを新しく作りました.気づいていた方もいたようでしたが・・・.
前回のホームページは全くのゼロから手探りで作り,正直出来がよろしくありませんでした.更新も全然できなかったし(反省).
このまま次に引き継ぐのは申し訳なかったので,ある程度形にしておきました.
そのホームページがこちら
https://sites.google.com/site/tohokuunivfencing/
練習予定がわかる,アルバムが見れる,戦績も見れるなどとても画期的!!(と思ってくれたらいいなあ)
スマホからはちょっと見づらいかかも.
GoogleSitesというサービスを用いているので,HTMLがわからなくてもブログと同じような感覚で簡単に編集できます.
そのために東北大フェンシングのGoogleアカウントを作りました.アカウント名とPWは後でメーリスで回しておきます.
ホームページの編集は基本的にホームページ係が行いますが,アルバム・戦績については写真をとった部員,大会に参加した部員が更新してほしいと思います.
そのほかにも, アカウントを取ったことでできることはたくさんあります.
詳しくは,この東北大アカウントにログインして,GoogleドライブのReadmeという文書ファイルを見てください.
ホームページ係以外の人も見て下さいね.
Googleドライブってなんですかって人のために一応手順を載せておきます.
1,メーリスで回すIDとPWでGoogleのアカウントにログインする.
Googleトップの右上にという場所があるので,そこをクリックです.
2,点々のアイコン⇒ドライブを選択.
同じく右上から選択します.

そしたら後はReadmeを選択するだけです.
部員の紹介文が納得行かない人は現ホームページ係に直してもらうといいよ.
地元だと正月は帰るでもなく暇ですね.研究室は片平なので,来年もしぶとく練習に行く予定です.
来年の今頃は卒論でひいひい言ってるのかな.
さて,この度ホームページを新しく作りました.気づいていた方もいたようでしたが・・・.
前回のホームページは全くのゼロから手探りで作り,正直出来がよろしくありませんでした.更新も全然できなかったし(反省).
このまま次に引き継ぐのは申し訳なかったので,ある程度形にしておきました.
そのホームページがこちら
https://sites.google.com/site/tohokuunivfencing/
練習予定がわかる,アルバムが見れる,戦績も見れるなどとても画期的!!(と思ってくれたらいいなあ)
スマホからはちょっと見づらいかかも.
GoogleSitesというサービスを用いているので,HTMLがわからなくてもブログと同じような感覚で簡単に編集できます.
そのために東北大フェンシングのGoogleアカウントを作りました.アカウント名とPWは後でメーリスで回しておきます.
ホームページの編集は基本的にホームページ係が行いますが,アルバム・戦績については写真をとった部員,大会に参加した部員が更新してほしいと思います.
そのほかにも, アカウントを取ったことでできることはたくさんあります.
詳しくは,この東北大アカウントにログインして,GoogleドライブのReadmeという文書ファイルを見てください.
ホームページ係以外の人も見て下さいね.
Googleドライブってなんですかって人のために一応手順を載せておきます.
1,メーリスで回すIDとPWでGoogleのアカウントにログインする.
Googleトップの右上にという場所があるので,そこをクリックです.
2,点々のアイコン⇒ドライブを選択.
同じく右上から選択します.

そしたら後はReadmeを選択するだけです.
部員の紹介文が納得行かない人は現ホームページ係に直してもらうといいよ.
メダルで左右されるのはメダフォースと性格だけですね
なので安心してクワガタをプレーして頂きたいです