どうも、ポケモンと世界樹の迷宮の二足のわらじの真っ最中にある小田倉です。
部活内のポケモン熱も冷めず、話題に上がったからといって久々に起動した世界樹にまたハマり、充実した毎日を送ってます。ポケムーバー解禁されたら本気出す(予定)
フェンシングの忘年会も終わり(
① 異性の人と共に過ごす
② ①を爆撃する
③ ①を他人に任せて(パルスィさんとかヴァジュリーラさんとか)ふて寝する
こんなところでしょう。しかしク○スマ○に気を取られすぎて時間を無駄に過ごすのももったいないというもの。というわけで、かねてより ねっていたあん を実行!
④「アンドーナツをつくろ」
…別にグルメブログこれから続けようってわけじゃないからね。ただ俺からゲーム削ったらエペの下小手突きしか残らないから分かりやすい題にしてるだけだからね。本当はクリスマス当日に決行する予定だったけど前倒しにせざるをえなかったんだよね。
アンドーナツなんて作るのは初めてだがせっかく本腰入れて作るのだから極力手をかけて作りたいもの。なのでこしあんから製作開始。
①小豆を鍋で煮る
大きな鍋に小豆と大量の水を入れ加熱開始!途中熱湯を捨てたり(茹でこぼし)水を足したり(差し水)して煮込むこと2時間。長え!
②こしあんの形を作る
小豆をざるにあげ裏ごし。本当はもっと適した器具があるのだけれど我が家のは100円のざる。悲しきかな。こしたあともまた水にさらし上澄みを取る。本当に水と縁が深いと実感。要はめんどくさいそして布巾にあけて水分を絞る。

③砂糖と混ぜつつ水分を飛ばす
②までは苦味しかないので大量の砂糖とともに再加熱!油も使ってないのにあんこがはねてきて左手に直撃。慣れてはいるけどやっぱり熱い。跡残った。
なんやかんやでこしあん完成!

難しくはないけどやはり時間がかかる。
あんが完成したのでドーナツの制作に移ります。
①生地の原型を作る
材料を混ぜながら生地を練っていく。初めての作業に心は躍る。手は粘つく。なんてことを10分ほど続けると生地はまとまりはじめる。
②1次発酵
生地に濡れ布巾をかぶせ発酵開始。湯煎のようにボウルを二重にしてお湯に当てることで温度を確保。そしてこのまま1時間。

ここまで順調。だがここで緊急事態。生地が膨らまない!
(グーグル先生の手によって)暴かれる真実!(水煮と発酵で)刻一刻と過ぎゆく時間!
果たして俺のおやつは完成するのか!(
後編に続く…
最後森ブログっぽくね?
これ
さあ部員全員分作る作業に戻るんだ!