goo blog サービス終了のお知らせ 

東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

遠征明け最初の練習です

2023年09月25日 | 練習の記録

こんばんは、マネージャーの津吹です。

今日は九州遠征後、数日のオフが明けて最初の練習でした。

高橋先生、小野さん、堀田さん、脇野さん、菊地さん、キャメロンさん、とたくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました!

 

円になって柔軟しています。この道場も久しぶりな気がします。

 

交流中?

 

お昼はみんなで学食へ。

 

お昼休憩。おそらくおなかの上でゲームをしています。

 

一方その頃、どんどん連結していく部員。そういう習性みたいですね。私もおなかの魔力を味わってしまいました……

 

午後の技講習の様子です。一年マネージャーも参加させていただきました。

 

気づけば九月も末。過ごしやすくも肌寒さを感じる季節となってきました。

風邪を引かないよう、体調には気をつけて頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定

2023年09月11日 | 練習の記録

9月の予定をお知らせします。

連絡事項

・12日~18日は九州大学伊都キャンパスでの合同練習です(移動日含む)。OBも参加可能ですので、ご都合が合えばぜひいらしてください。

・30日の芋煮会に参加を希望される方は事前に連絡をお願いします。

 

10月以降の予定は決まり次第お知らせいたします。今後とも応援よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子合同練習会に参加しました

2023年09月01日 | 練習の記録

こんにちは、一年の太田です。

 

先日、826日と27日に東京で行われた女子合同練習会に参加しました。

 

東大、京大、九大をはじめ多くの大学から女子選手が集結し、とても貴重な練習ができました。高専柔道だけでなく、国際ルールでの試合も行ったことがとても新鮮でした。また、北大、九大、京大、阪大のOGの方々にも参加していただき、とても有意義な経験ができました。

 

主催してくださった東京大学様をはじめ、今回はこのような会を開いていただきありがとうございました。ぜひ来年以降も通年化していただきたいです。

 

※プライバシー保護のためモザイクをかけております。

 

ここで大まかに二日間の活動内容を報告させていただきます。

 

一日目は練習試合(現役および対O G戦)と乱取りを行いました。

 

練習試合では、私は全9試合のうち4試合させていただきました。

 

1試合目後にお茶をがぶ飲みしたことで、2試合目以降はずっと吐きそうでした。これからは水分補給についてもっと考慮しなくてはいけないと思いました。

 

また、久しぶりに立技込みの国際ルールで試合しました(4試合中1試合)。

東北大柔道部に入部して以来、あまり立ちをやってこなかったため盲点でした。

 

  

 

次に、対OG戦を行いました。OGの方々3 VS 現役選手9人です。

私は開始五秒くらい負けました。

OGの方々の強さを身に染みて感じました。

 

私もあんなふうに強くなりたいと強く思いました。

 

一日目の報告は以上です。

いい写真ですね。

 

二日目は全体で練習を行いました。

準備運動、回転運動、打ち込み、足ぬき、亀取り、乱取りです。

 

各練習ごとに研究の時間が設けられました。

他大学の技を質問するとてもいい機会でした。

 

二日目の報告は以上です。

 

 

 

最後に、全体を通しての感想と今後の抱負を書きます。

 

今回の練習会で1番感じたことは、女子選手を意識することの大切さでした。

 

普段の練習では、女子選手はみうさんしかいなくて、ほとんど男子と練習しています。

なので、今まであまり考えたことがなかったのですが、女子にかかりにくい技、かかりやすい技、というのがあるなと思いました。

これからは、技ひとつひとつの熟練度を上げるだけでなくて、女子との試合を意識して研究する必要があるなと感じました。

 

今後も新しいことをどんどん吸収して、選手として強くなります。

 

 

 

以上、女子合同練習会の報告でした。

九月になりましたね。まだまだ暑いですが頑張りましょう。

怪我と体調不良には気をつけて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月最後の練習でした

2023年08月31日 | 練習の記録

こんにちは。小林です。

 

今日で8月最後となりました。先日同様、青葉体育館で練習を行いました。

本日は大久先生、菊地さん、脇野さん、本木くんに来ていただきました。ありがとうございました!

 

打ち込みに励む選手たち。

 

 

乱取りにも一生懸命取り組みます。

 

最後は柔軟で身体をいたわります。

 

練習後の選手たち。

会話を楽しむ選手もいれば、研究をする選手も。練習後の過ごし方は多種多様ですね。

 

最後はきっちり掃除しました。

 

 

夏期休業中の練習はまだまだ続きます。体調と怪我には気をつけていきましょう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉体育館で練習しました!

2023年08月22日 | 練習の記録

お久しぶりです、津吹です。

 

今日はいつもの柔道場が工事で使えないため、青葉体育館で練習しました。(手配お疲れ様です!)

 

猛暑の中、慣れない場所に数名迷子になる(汗だく!)トラブルもありましたが、一度始まればいつも通り熱気を感じる練習風景となりました。マネージャーとしても身の引き締まる思いです。

 

また、今日の練習には、大久先生、石田さん、菊地さん、吉本さん、えりさん、医学部柔道の景山さん、とたくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました!

 

練習開始。とても広々しているように見えますが、実際広いのでしょうか。天井が高いから?

 

研究の様子です。カメラで録画する方式になりました。動画整理頑張れ~!

 

えりさんにいただいた差し入れ(だと思われます)に集う一年生諸君です。ありがとうございました!

 

もはやCMみたいですね。いい笑顔!

 

暑い日が続いています!熱中症には気をつけて頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の予定

2023年08月15日 | 練習の記録

8月の予定をお知らせします。

連絡事項

・22日,29日,31日は青葉体育館での練習となります。

・21日〜31日は,工事のため道場が使用できません。

 

9月以降の予定は決まり次第お知らせします。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました

2023年06月01日 | 練習の記録

こんにちは。小林です。

 

まずは連絡です。

七大戦が来月に迫ってきました。試合観戦にお越しになるOBの方々もいらっしゃると思います。観戦にお越しになるOBの方は、以下の方法のいずれかで6月16日までご連絡をお願いします。

・東北大学主務メール(tohoku.judo.shumu@gmail.com)
・柔道部掲示板(https://tohokudaijudobu.bbs.fc2.com/)「七大戦のお知らせ」に返信する形で連絡する
・口頭でも連絡も可能でございます

また、今回女子選手も出場することになりました。3年ぶりの単独出場です。応援よろしくお願いします。

 

 

ここからは練習記録です。

夏が近づくににつれ暑さも本格的になってきました。東北大学柔道部では先日からジャグを設置し始めました。

JKばりのピースサインをキメる門馬さん~山本君を添えて~

 

 

こなれ感のある西野君

 

 

ちょっとはずかしそうな有本さん(と背中で語る茂木さん)

 

みんなとってもいい笑顔ですね。

ドリンクの素は近くのドラックストアからあるだけ買って来たものです。それはもうすごい量でしたよ。重たいものを両手に提げて買ってきたので、私に感謝して飲んでくださいね♡

熱中症には十分注意して練習に励んでください。

 

 

以上、最近ティッシュin洗濯機をした小林でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】柔道部公式Twitter!凍!結!

2023年05月28日 | 練習の記録

お久しぶりです、中谷です。

新入生の自己紹介ブログの間にすみません。

 

柔道部公式Twitter

凍結しました!!!

 

原因不明です。サキが頑張って復旧作業に取り組んでいます。今のところは笑うしかないので、復旧でき次第またご連絡します。

これから七大戦関係の連絡事項が続々あるかと思いますが、部ログや掲示板、後援会の皆様はメールでご確認お願いいたします!

またこの際に、柔道部公式Instagramをフォローしてはいかがでしょう!写真や動画で私たちの活動を報告しています↓

https://www.instagram.com/tohoku.judo_official/

 

 

今日の練習はたくさんの先生方、先輩方が来てくださいました!ありがとうございます!!

フリー素材の先輩方。

元気そうで何よりです。

 

さらに今日は、嬉しいことがもう1つあったらしいですね^^

自己紹介ブログ、まだまだ止まりませんよ。

 

 

久しぶりの部ログだし何か書こう。

諸事情あり部活に行けていないのですが、まだ1年生選手陣と交流を深めれず…。

彼らのフレッシュさに行くたびにドン引きしています。良いことです。褒めてます。

まだ親睦を深めていないとはいえ、私はその程度で遠慮するようなタイプではありません。厳しくいくからね!!!

 

1年生と比べると2,3,4年生はなんだか大人っぽく見えますね。

2年生も先輩っぽくなってるし(練習が終わると奇人だらけだけど)(茂木の責任者は誰ですか)

3年生はやっと『学年』ってかんじになったし笑(ごめん笑って)(門馬早く彼女作れよ)

4年生は会うたびに老けている気がするのは気のせいでしょうか。(多分老けてる)(わぁ以外)

 

 

 

七大戦まで残り1か月ちょっとです。

今日、菊池会長から「切り替えを大事に」というお言葉をいただきました。

ハッとさせられました。忘れがちですが、自分を、集団を高めるためにとても大事なことです。

 

 

 

もう誰が振られているか分からないのでテキトーに。

私にひざまずいた茂木、絶対私のことが好きな門馬、ニヤニヤしながら「勉強してる?」と聞いてくる石田で。

1年生も早く書けー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓もあと4日!

2023年04月22日 | 練習の記録

こんにちは(こんばんは)鈴木です。

 

前期が始まって2週間が経ちましたが、今日TOEFLを受けた新入生の皆さんは大学生活に慣れた頃ですかね。

柔道部では悪しき伝統のTOEFLダービーが毎年行われますが、今年の優勝者は誰になるんでしょうか。

 

TOEFLダービー?となった新入生は過去のブログを見よう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の練習にたくさんのOBの方々が来てくださいました!ありがとうございました!

 

 

 

ふと顔を上げると全組みが寝技をしているのも七帝柔道ならではですね。

 

 

 

 

 

研究の頃にはトーフルを終えた一年生が帰ってきて(写真右)、久々に賑やかな道場になりました。

たくさんの一年生が入部を決めてくれて嬉しい限りです!一緒にこれから頑張ろう!!

 

 

 

 

それと、女子部員も増えました!!!

気づけば、去年の倍以上に増えていました!

顔にはあまり出ていないかもしれませんが、心はずっと小躍り状態です。

 

 

 

対面新歓は来週の火曜日まで行う予定です。

昼休みには厚生会館前で気持ちよく柔道部員を投げよう、というイベントもやっています。

柔道部投げたマウントを取れるようになります。来て損はありません!

 

まだ何の部活に入るか迷っている一年生はぜひ柔道場に来てみてください!

 

 

優しい先輩と同期を欲している一年生に会えます!

あと女子部員を欲しているマネージャーにも会えます!もちろん男子部員も大歓迎です!

 

 

 

以上、卒論ないマウントを最近取りまくっている法学部マネの鈴木でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錬成が終わりました(1週間前)

2023年03月20日 | 練習の記録

こんばんは。鈴木です。

 

 

今日は京都錬成、オフを挟んで約1週間ぶりの練習でした。

錬成大会で出た課題を七大戦まで改善し、選手、マネージャーともにさらにレベルアップしていきたいと思います。

 

 

また、今日の練習に山口さんがいらしてくださいました!ありがとうございました!

 

 

手前が山口さん

 

練習後にはしゃぶ葉に連れて行ってくださいました!ごちそうさまでした。

まだ帰省中で仙台にいない部員は残念!また3合カレーしようね。

ちなみに反対側の鍋はほぼ小籠包鍋になってました。

 

 

 

そういう私は、オフ期間でちゃんと肥えてしまいました。

七大戦で他大の推しとベストコンディションで2ショットをとるためにとりあえず痩せようと思います。

私がお菓子食べようとしていたら引っ叩いてください、お願いします。

 

 

 

 

 

 

↓↓ここからは真面目な連絡です。↓↓

 

予定表では22日(水)は午前練ですが、入試関係で道場が使えないため午前も柔術教室になります。

また、23日(木)は離仙基立ちになります。道場の入場制限は行なっておりませんので、OBの方々もぜひお越しください。

 

 

 

次は七大戦です! 頑張りましょう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする