某、414の足
やっつけちゃいますた。
(^^;)
誰も壊さない所を壊してしまって、要部品交換と…。
型古も相俟って部品ナッシング~でして~(-_-;)
地方まで探す羽目に
んで
フッ素付きのこの部品。(オプション)
を、ノーマルに付けて? 大丈夫かぁ~(?_?)
ネジの部分がもげて、ナックルごと交換ですな。
TA-04もTBも414も05も415も
みんなこの部品搭載可能って、書いてあったので
付けてみたんだけど、何となく渋いんですな。
んで
ケミカル(グリス)で誤魔化して居ますがね(^^;)
んでんで、
414のセンター・ワンウェイと05のセンター・ワンウェイ。
414は15Tだったんですな(-_-;)
買ってから、大きさが違うことに気づいて…。←なんてこった!
414はワンウェイを挟むようにベアリング入っているのですが、
「『ガホ』」でして、ワンウェイの位置をずらして止めてみますた。(T_T)
…。
今は~こんな改造していないそうです。
センタープーりーのみを05に改造しても、バッテリーとベルトの
クリアランスが取れない為に、この変更は断念。
しかし、
成果もあったんです。
4WD車をFR車にして走ると、結構イイ練習になるなぁ~と。