人民元→円=17.65 10/24 5時 昨日より今朝のT/T送金のほうが良かったに ね しかし お金が早いほうがよいし 難しいところ です
1~2%ほどは 最近では すぐに差が出る $→円が =108.25か 円安だ
$ベースの 銅価格も昨夜EU時間で上げて 銅の日本での立場は77.5-78万円
月末が 近いので 助かる・・・大阪港のグローバルな屑商 バタ屋トーナイとうない
ポンド辺りのCuも300$を大きく超えてきた これは 欧州の10月生産がまずまずの様だったので その発表後から いきなり変わった。
上海銅11月限りは48030元 なので 文頭の17.65を掛ければ銅日本円計算:中国で848円
これは かなり近々では、良い。
EU発表の後に 出た 米国の失業者数の減少も アメリカの景気が現在も堅調なことを示した。失業保険申請件数が14年ぶりに低いことが報道で出ている。
10/24は この感じでは 日経平均も 300円前後は あがるのではないか
いいムードで 日経平均は週末するだろう
資源相場の方は 明日の朝までは まだ 解からない 週末に ならない。
銅以外の アルミ ニッケル 鉛 など 気にしている資源はこの24時間よくない。
さあ 今日から また 元気を出して かいまくちゃるどう~ 給料も振り込んだし
70人分だから 毎月 この時期 プレシャーも掛かってくる しかし たった70人の給料の支払い程度で仕入れの元気を落としてはあかん(自分に言い聞かせている)
しかし 今月は 無駄な 事故の弁償も2件 続いたし 無駄な出費も続いた・・
トラックも大きな修理が出たし 一台の修繕費が230万円なんて かなわん・・
その修理を230万円も掛けて直した 10トン車で JRの工事の足場を15mも壊してしまった JRさんは 小資本のトーナイに 温情をくれて 半値に弁償をまけて下さった これには 感謝したい さすが日本の元国鉄様や 僕の御願いを聞き入れては下さった ワシの死んだ生母の 弟も 最期はJRの大阪だったかの 駅長で退職していて 国鉄とは ワシの親族もご縁はあるほうじゃ ワシが幼稚園の頃に その石炭で走る 汽車の 釜に 石炭を汗だくになって放り込む作業をしてた 若い頃の叔父の姿を 何度か 姫路まで汽車に乗せてもらって 傍でみてた 記憶があるんじゃ
すごい 筋肉に叔父は その頃 なっていて その筋肉一杯の背中を 石炭を放り込んでいる姿を見てた 見てた。 D51 や 機関車 その 姿 かっこ良かったな~
D51は トンネルに入ると 皆 一斉に 窓を閉めるんや 〆ずに顔を出していると
顔にススが付いて 真っ黒になるんやで・・
昭和 38年くらいの 時期やな そのころ ゴジラが映画に登場したんだよ
ゴジラシリーズが開始やった 美作 林野駅の横には映画館もあった
毎週のように ワシは 寺尾の理容室をする おお叔母の店に髪を切りにいってた。
そやから 大阪市此花営業所に 居る スタッフの寺尾に お前とも親戚筋かも 知れないよな って 言うと 彼も喜ぶんじゃ 彼は 難波に 長く住む一家やけれどな
そやな~ ワシは 8歳くらいまでは 幸せいっぱいの中で 過ごしていたわ・・
ワシの親戚の苗字は 安東とか 黒田とか 下山 とか 安倍とか 赤松 福田・・・
そんな系統
一般的に 考えれば 百済系 が 強い苗字かも 知れないな
なんども また時代を またいで行き来し 婚姻してる
吉備国 みまさか に ある苗字や
中島 っていうのも 古書に良く出てくる
山名 ってのも 出てくるが これは 鎌倉の時代からか
山名は 親族ではないと思う
ワシの婆ちゃんは 赤松系から 嫁に来てるし ひい婆ちゃんは下山から来ている
下山 って いうても けっこう 武士では いいところまで行った
赤松は 播州でも有名や けっこう 戦う系統や 激しく戦う系
鎌倉に 攻め込んだ 先陣は赤松氏やから その後が たしか 堀口氏や
堀口は デラの堀口と 同じ苗字で 北陸から滋賀 近江の辺の苗字やな
今 NKKでやっている 軍師 黒田何がし って ドラマにも 最初の頃に ヤバイ武士で 赤松氏が 登場した
隣の 佐用郡の 元 播州の 出自や 播州と備前 美作 昔は繋がっていたと思う
赤松氏は 赤穂の城にも 絡む と思う
秦かわかつ が 西暦500年の前後の ころかな 赤穂のほうへ 逃げてきたやろ
聖徳太子に 何か あったあとに 畿内から逃げてきた 秦氏やな 秦氏の中でも有名な人や
百済 新羅系が 武士になっていったんやろか?
司馬遼太郎という 人が 滋賀 近江の辺を 歩いて 日本人は 何処から来たか
って 何か 書いてたな
そんなんに 最近 興味深々なんや ワシ
古書に けっこう 凄い事が ワシの先祖の部分で 出てるから 少し気になってることもあるし ごホコ は 京都の祇園祭の 際の 元祖の大事な神技やとか 鏡を作ったのは 藤内や とか 変なことが けっこう 書いてあるんや
調べていけば けっこうに 面白い
そんで 現代でも 何かと 祖の血のご縁 って あるんじゃ 不思議やけれども
縁者が 自然と集ってくる 頼っても来る場合もある
今朝も けっこうに 切れてる バタ屋トーナイ 大藤内 とうない チュウザン
ただな 精神異常ではないよ 日々は しっかり 仕事もしてる
廃金属売買TONAI トーナイ 中山大神宮 東内誠
http://tohnai.com/top_main.html
東内誠神社の由緒
藤内家書記如左是は當(当)国一の宮, 中山大神宮の初穂取に御座候。先年少之 内當 村に御鎭座成らせられ候よし, 申し傳(伝)え候。
則ち「初穂取の者共神宿に居る」と申し傳え候藤内と申す者先年(神の)御宿を申し候につき,
その規模(ほまれ・てがら)として子々孫々まで當国の内, 東六郡の夏秋両度の御初穂取に候。六郡の内‥‥‥。
矛 殿 藤内家にある神殿を云う。棟を別にして方二間半ばかり。
藤内家は古は五家、今は分かれて六家となる。
一宮社家説に云う。 昔 中山の社に神鉾あり。
その祭祀最も奥秘の神事とす。
世に叛臣ある時は則ち必ず此の祭を修す。
その法は石基を四方と中央に安して,各神鉾をその上に建て,
これを五座の鉾石と云う。
嘉承二年丁亥十二月,対馬守源義親が
出雲の国に在て謀叛の時,これを行うと云う
嘉承二年を 検索すると 西暦では1100年ごろの時代
「出雲国」を とうない が
藤原氏?の御指示で
武器を手にとり攻めたのかも知れんし
祈祷 神事をしただけかも 知れない
この英田郡史(美作国)では 矛殿
「中山太 では なくて 中山大神宮」 と なっている
(平成の時代の東内 の東内誠メモ)
この西暦1100年の時代は 東内ではなく
藤内となっている 今よりも、900年前の時代
「世に叛臣あるとき」 がんしん とは 政権にたてつく 謀反のもの という 意味は東内誠 いくら無学でも読める
『藤内』とは 辞書で調べれば 【藤原氏の内舎人】 警護などと 殿のお世話をする手下という立場
今で言う 特攻隊長やな(とうない)
■■■■■
東内五家 六家
夏秋二度初穂取六家
藤内日向 (受領の家)
藤内源太郎
藤内長大夫
藤内勘大夫 (受領の家)
藤内主計
藤内三大夫
おそらく?東内誠の ワシの爺さんは
東内勘太夫(かんたゆう) だと 思う
太夫とついたお墓もある
3代前の爺ちゃんも 勘 かん か、
甚太朗やから・・・
■■■■■
■作陽誌(上) 昔,神始めて英田(多)郡楢原村に現わる。
藤内の祖菰(コモ)を採り?(チマキ)を作りて之を奉る。
既にして神苫田郡霧山に入る。
■作陽誌(下)
山陽道美作記に云う人皇四十二代
文武天皇慶雲三年丙午五月上旬(二の午の日と云う)英田郡楢原邑東内の宅に中山大神化し来り
二十日許御逗留
同年九月二十一日苫南郡霧山と云所に入玉ふ ‥云々‥。
一 宮社記 昔
神始現于英多郡楢原邑 藤内祖採菰作?奉之
既而神入苫田郡霧山‥‥。
■東内誠メモ
「もんむ・てんのう の時代」とは・・・
文武天皇【もんむてんのう】
7―8世紀の天皇。草壁皇子の子。母は元明天皇。天武直系として697年持統天皇譲位により即位,707年まで在位。
藤原不比等(ふひと)の娘宮子(みやこ)を夫人とし,その治世は不比等の勢力が強かった
吉備・岡山県では 備前から 美作国を分割なされた時代背景である。東内誠メモ。
■津山史(1) 中山の神が最初に現れるのは英田郡楢原においてである。
神は白馬にまたがり,青木の枝を鞭にして現れたといわれる。
この神を斎き祭ったのが、楢原の東内氏であり,
東内氏は蒋(まこも)をとり,「ちまき」をととのえて神に供えたといわれている。
それより以後 東内氏は 東作州の初穂を集め,
十一月の二の午(うま)の日に荷前(のさき)祭り
1~2%ほどは 最近では すぐに差が出る $→円が =108.25か 円安だ
$ベースの 銅価格も昨夜EU時間で上げて 銅の日本での立場は77.5-78万円
月末が 近いので 助かる・・・大阪港のグローバルな屑商 バタ屋トーナイとうない
ポンド辺りのCuも300$を大きく超えてきた これは 欧州の10月生産がまずまずの様だったので その発表後から いきなり変わった。
上海銅11月限りは48030元 なので 文頭の17.65を掛ければ銅日本円計算:中国で848円
これは かなり近々では、良い。
EU発表の後に 出た 米国の失業者数の減少も アメリカの景気が現在も堅調なことを示した。失業保険申請件数が14年ぶりに低いことが報道で出ている。
10/24は この感じでは 日経平均も 300円前後は あがるのではないか
いいムードで 日経平均は週末するだろう
資源相場の方は 明日の朝までは まだ 解からない 週末に ならない。
銅以外の アルミ ニッケル 鉛 など 気にしている資源はこの24時間よくない。
さあ 今日から また 元気を出して かいまくちゃるどう~ 給料も振り込んだし
70人分だから 毎月 この時期 プレシャーも掛かってくる しかし たった70人の給料の支払い程度で仕入れの元気を落としてはあかん(自分に言い聞かせている)
しかし 今月は 無駄な 事故の弁償も2件 続いたし 無駄な出費も続いた・・
トラックも大きな修理が出たし 一台の修繕費が230万円なんて かなわん・・
その修理を230万円も掛けて直した 10トン車で JRの工事の足場を15mも壊してしまった JRさんは 小資本のトーナイに 温情をくれて 半値に弁償をまけて下さった これには 感謝したい さすが日本の元国鉄様や 僕の御願いを聞き入れては下さった ワシの死んだ生母の 弟も 最期はJRの大阪だったかの 駅長で退職していて 国鉄とは ワシの親族もご縁はあるほうじゃ ワシが幼稚園の頃に その石炭で走る 汽車の 釜に 石炭を汗だくになって放り込む作業をしてた 若い頃の叔父の姿を 何度か 姫路まで汽車に乗せてもらって 傍でみてた 記憶があるんじゃ
すごい 筋肉に叔父は その頃 なっていて その筋肉一杯の背中を 石炭を放り込んでいる姿を見てた 見てた。 D51 や 機関車 その 姿 かっこ良かったな~
D51は トンネルに入ると 皆 一斉に 窓を閉めるんや 〆ずに顔を出していると
顔にススが付いて 真っ黒になるんやで・・
昭和 38年くらいの 時期やな そのころ ゴジラが映画に登場したんだよ
ゴジラシリーズが開始やった 美作 林野駅の横には映画館もあった
毎週のように ワシは 寺尾の理容室をする おお叔母の店に髪を切りにいってた。
そやから 大阪市此花営業所に 居る スタッフの寺尾に お前とも親戚筋かも 知れないよな って 言うと 彼も喜ぶんじゃ 彼は 難波に 長く住む一家やけれどな
そやな~ ワシは 8歳くらいまでは 幸せいっぱいの中で 過ごしていたわ・・
ワシの親戚の苗字は 安東とか 黒田とか 下山 とか 安倍とか 赤松 福田・・・
そんな系統
一般的に 考えれば 百済系 が 強い苗字かも 知れないな
なんども また時代を またいで行き来し 婚姻してる
吉備国 みまさか に ある苗字や
中島 っていうのも 古書に良く出てくる
山名 ってのも 出てくるが これは 鎌倉の時代からか
山名は 親族ではないと思う
ワシの婆ちゃんは 赤松系から 嫁に来てるし ひい婆ちゃんは下山から来ている
下山 って いうても けっこう 武士では いいところまで行った
赤松は 播州でも有名や けっこう 戦う系統や 激しく戦う系
鎌倉に 攻め込んだ 先陣は赤松氏やから その後が たしか 堀口氏や
堀口は デラの堀口と 同じ苗字で 北陸から滋賀 近江の辺の苗字やな
今 NKKでやっている 軍師 黒田何がし って ドラマにも 最初の頃に ヤバイ武士で 赤松氏が 登場した
隣の 佐用郡の 元 播州の 出自や 播州と備前 美作 昔は繋がっていたと思う
赤松氏は 赤穂の城にも 絡む と思う
秦かわかつ が 西暦500年の前後の ころかな 赤穂のほうへ 逃げてきたやろ
聖徳太子に 何か あったあとに 畿内から逃げてきた 秦氏やな 秦氏の中でも有名な人や
百済 新羅系が 武士になっていったんやろか?
司馬遼太郎という 人が 滋賀 近江の辺を 歩いて 日本人は 何処から来たか
って 何か 書いてたな
そんなんに 最近 興味深々なんや ワシ
古書に けっこう 凄い事が ワシの先祖の部分で 出てるから 少し気になってることもあるし ごホコ は 京都の祇園祭の 際の 元祖の大事な神技やとか 鏡を作ったのは 藤内や とか 変なことが けっこう 書いてあるんや
調べていけば けっこうに 面白い
そんで 現代でも 何かと 祖の血のご縁 って あるんじゃ 不思議やけれども
縁者が 自然と集ってくる 頼っても来る場合もある
今朝も けっこうに 切れてる バタ屋トーナイ 大藤内 とうない チュウザン
ただな 精神異常ではないよ 日々は しっかり 仕事もしてる
廃金属売買TONAI トーナイ 中山大神宮 東内誠
http://tohnai.com/top_main.html
東内誠神社の由緒
藤内家書記如左是は當(当)国一の宮, 中山大神宮の初穂取に御座候。先年少之 内當 村に御鎭座成らせられ候よし, 申し傳(伝)え候。
則ち「初穂取の者共神宿に居る」と申し傳え候藤内と申す者先年(神の)御宿を申し候につき,
その規模(ほまれ・てがら)として子々孫々まで當国の内, 東六郡の夏秋両度の御初穂取に候。六郡の内‥‥‥。
矛 殿 藤内家にある神殿を云う。棟を別にして方二間半ばかり。
藤内家は古は五家、今は分かれて六家となる。
一宮社家説に云う。 昔 中山の社に神鉾あり。
その祭祀最も奥秘の神事とす。
世に叛臣ある時は則ち必ず此の祭を修す。
その法は石基を四方と中央に安して,各神鉾をその上に建て,
これを五座の鉾石と云う。
嘉承二年丁亥十二月,対馬守源義親が
出雲の国に在て謀叛の時,これを行うと云う
嘉承二年を 検索すると 西暦では1100年ごろの時代
「出雲国」を とうない が
藤原氏?の御指示で
武器を手にとり攻めたのかも知れんし
祈祷 神事をしただけかも 知れない
この英田郡史(美作国)では 矛殿
「中山太 では なくて 中山大神宮」 と なっている
(平成の時代の東内 の東内誠メモ)
この西暦1100年の時代は 東内ではなく
藤内となっている 今よりも、900年前の時代
「世に叛臣あるとき」 がんしん とは 政権にたてつく 謀反のもの という 意味は東内誠 いくら無学でも読める
『藤内』とは 辞書で調べれば 【藤原氏の内舎人】 警護などと 殿のお世話をする手下という立場
今で言う 特攻隊長やな(とうない)
■■■■■
東内五家 六家
夏秋二度初穂取六家
藤内日向 (受領の家)
藤内源太郎
藤内長大夫
藤内勘大夫 (受領の家)
藤内主計
藤内三大夫
おそらく?東内誠の ワシの爺さんは
東内勘太夫(かんたゆう) だと 思う
太夫とついたお墓もある
3代前の爺ちゃんも 勘 かん か、
甚太朗やから・・・
■■■■■
■作陽誌(上) 昔,神始めて英田(多)郡楢原村に現わる。
藤内の祖菰(コモ)を採り?(チマキ)を作りて之を奉る。
既にして神苫田郡霧山に入る。
■作陽誌(下)
山陽道美作記に云う人皇四十二代
文武天皇慶雲三年丙午五月上旬(二の午の日と云う)英田郡楢原邑東内の宅に中山大神化し来り
二十日許御逗留
同年九月二十一日苫南郡霧山と云所に入玉ふ ‥云々‥。
一 宮社記 昔
神始現于英多郡楢原邑 藤内祖採菰作?奉之
既而神入苫田郡霧山‥‥。
■東内誠メモ
「もんむ・てんのう の時代」とは・・・
文武天皇【もんむてんのう】
7―8世紀の天皇。草壁皇子の子。母は元明天皇。天武直系として697年持統天皇譲位により即位,707年まで在位。
藤原不比等(ふひと)の娘宮子(みやこ)を夫人とし,その治世は不比等の勢力が強かった
吉備・岡山県では 備前から 美作国を分割なされた時代背景である。東内誠メモ。
■津山史(1) 中山の神が最初に現れるのは英田郡楢原においてである。
神は白馬にまたがり,青木の枝を鞭にして現れたといわれる。
この神を斎き祭ったのが、楢原の東内氏であり,
東内氏は蒋(まこも)をとり,「ちまき」をととのえて神に供えたといわれている。
それより以後 東内氏は 東作州の初穂を集め,
十一月の二の午(うま)の日に荷前(のさき)祭り