goo blog サービス終了のお知らせ 

67歳社会保険労務士「開業日誌」

札幌市北区で開業している特定社会保険労務士の戸原です。その時々の記録、思いを綴ってます

少し歳をとったとなと感じるとき・・・階段2段飛び

2011年06月29日 | 日々のあれこれ

                                                         おはようございます。
私は6月で62歳になりました。
まだ若いつもりですが、少し歳をとったなと感じることがあります。そんなことを感じたひとこまです。

最近は健康のため、歩く時できるだけエスカレーターを使わずに階段を利用しています。
地下鉄さっぽろ駅からJR線に乗るため地下通路の階段を上っていた時のことです。
ゆっくり一段歩きの私の横を、若者が階段を2段飛びで、しかも息も切らさずスーッと追い越していきました。その若者の後ろ姿を見て、少し、いやかなり歳をとったなと感じてしまいました。


                                                                                                                                                                                                                                      にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村                                                                        にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村                                                                

                                                                                                       


最近に珍しく、ちょっと忙しい一日

2011年06月09日 | 日々のあれこれ

おはようございます。
昨日は最近に珍しく、ちょっと忙しい一日。

午前中は、「労働保険料の年度更新」のための作業。
午後からは打ち合わせ。

そうこうしている内に、社員の雇用トラブルに関する
件で、ややこやしい経過があるので来てもらえない
かとの電話があり、急遽訪問。
経過等お聞きし、問題点等整理し必要なアドバイス
をするまで、結構な時間がかかってしまいました。

大学の一年先輩の方が北海道に来られるとのことで
夕方から予定があり、結局、訪問先から直行。
先輩とは40年ぶりくらいの再会。先輩、同期の5名が
集まり、お互い歳を重ねたことを確認しながら、旧交を
あたためて来ました。

最近の私には珍しく、ちょっと忙しい一日でした。




                                                                                                                                                                                                                                     にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村                                                                        にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村                                                                

                   


前職の会社役員の方に会いました。

2011年05月25日 | 日々のあれこれ

おはようございます。
 一昨日(5/23(月))、私が定年まで勤めていた物流会社の役員の方が埼玉県から出張で北海道に来られるとのことで、声をかけていただきお会いしました。

 東日本大震災で、仙台の営業所はじめ千葉や埼玉の営業所も被害にあったこと、震災直後の軽油不足や商品の保管、手配や、計画停電の対応などで混乱したことなどの話を聞き、あらためて被災された皆さんの大変さを思いました。
被災地の一日も早い復興を願っています。

 役員の方には、緊急時のリスクマネジメントの重要性や、人事・労務管理の課題といったことも聞かせていただだき、参考になりました。これからの仕事の中にも活かしていきたいと思います。

                                                                                                                                                                                                                                      にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村                                                                        にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村                                                                

                                                                                                       


鯉のぼり

2011年05月05日 | 日々のあれこれ

今日(5/5(木))は、端午の節句「子供の日」。
次世代をになう子供達の、健やかな成長を願う祝いの日。

写真は2年前の定山渓温泉、大小80匹を超える鯉のぼり。
子供達の成長や幸せを願って大空高く揚げられる鯉のぼり、時間を忘れゆらゆらと見ていた。

頑張ろう、東日本大震災の被災地の子供達。

 
『大空に 刻(とき)ゆっくりと 鯉のぼり』 (吉田さん作)

090501

 

                                                                          

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

                                                                                        

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

                                                                                                                                                      

円山動物園

2011年05月04日 | 日々のあれこれ

5/3(火)、今年で開園60年をむかえる円山動物園に行ってきました。
連休後半の初日で、駐車場まで1時間半待ち、園内も子供さん連れの家族で大変にぎわっていました。
Photo

                                                         円山動物園は、1951(昭和26)年5月5日の開園で、北海道で最初の、全国で10番目の動物園とのことです。私は1949(昭和24)年の生まれなので、同世代です。

子供の頃は、親に連れてきてもらいました。
高校時代は、写真クラブにいたので、時々動物を撮りに来ました。
家族ができてからは、子供達と見学に来ました。
動物ではゾウやキリン、ゴリラを見るのが楽しみでした。

最近は、シンリンオオカミの精悍さが好きです。昨日も、オオカミ舎の中を動きまわってました。

Photo_2

                                                         昨年12月に生まれ、最近公開されたホッキョクグマの赤ちゃん。
昨日は、お母さんのフトコロでお昼寝の真っ最中でした。プールで水遊びをする姿は、次回のお楽しみです。

Photo_6

                                                        又、4月23日にオープンしたばかりの、「は虫類・両生類館」も見学できなかったので、こちらも次回見学にもちこしです。

動物園は、動物の活き活きとした姿を見学でき、同時に、環境問題等も考えさせてくれるので、この歳になっても楽しみです。

                                                                          

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村

                                                                           

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村