goo blog サービス終了のお知らせ 

toco toco 行こう♪

大好きな物に囲まれて幸せいっぱい!←秘訣は無理しない、ストレス溜めない!だから何でも書いちゃうよ~♪

その後・・・

2012-08-21 21:20:00 | 日記
お休みを沢山いただいて、その後お盆の元々の休みも手伝って仕事は大分久しぶりな感じに・・・

でもでも早速何人もの会員さんに
「大変だったわね・・・」
と声かけていただいて、尚且つ普段そんなにお話しした事のない方からも

「長く休んでた?顔見られなくて寂しかったわよ!」

なんて暖かい言葉もいただきました

浮力の無い生活もこー続くと身体のアチコチが痛くなります
やっぱ水って良いわ
お水に入って重力から開放されて身も心も軽くなった


シカシ2度目とは言い、色々な手続きの多さには気が滅入る
お休みの日は朝からお役所巡り
名義変更に保険にと手続きには必ず沢山の書類が必要になるんです
何個も一緒に必要書類を取ると手数料だけで5千円位に
本当に言いたくないけど文句も言いたくなります
書類を揃えて保険屋さんがとりに来てくれて

「本当に大変でしょ。みんな1人でやらなくちゃだものね・・・」

って分かってくれるその一言だけで大分救われるよ~

「簡単に手続きが出来ちゃうとね、みんな簡単に保険に入ってドンドンおろせば良いになっちゃうでしょお」

って、確かに
そーだよね~、だから面倒になってるわけだ

でもでも、やりなれてない事するのって本当に疲れるんだよね~
身体動かして疲れるのとは全然違うこのいや~な感じのダルさ
遊んでる時なんて何時間動いても疲れないのに、この作業は朝から動き出して3時頃になるともーすっかりグッタリ・・・

そして、4時位にゃ~今日も頑張ったからご褒美あげちゃうよ
みたいな・・・
そんな生活してたもんだから、今日も職場で4時頃からもーなんだか喉が欲しちゃって
あ~~~こんなんじゃイカン
ダメな大人になってしまうぅ~~~~


お休み中にした美味しい食事まとめて
「武本庵」これ家の近所で、看板はいつも見てたんだけど、お店がちょっと奥りで何処に有るのか知らずに行った事なかったお蕎麦屋さん
グルメな友達が紹介してたので、行って見ました~
こんな細い麺初めて
鴨汁美味しかった

  


そして、またハヤトと彼女を連れて食事に、何食べたい?
と聞くと和食が良いって・・・そーだ!今度の法事の時に使おうと思ってるお寿司やさんの下見に行こう
って事になって「登鮨」さんへ
2人揃って

「回ってないお寿司初めて

ってそーだったね、ゴミンゴミン

団地の中に有る小さなお店で、品の良い女将といかにも職人って顔つきの凛々しいご主人で
壁の書が素敵

  

お似合いな2人
そしてそして、大感動の美味しさのお寿司



「今までで食べた寿司で間違えなく№1だ日本人で良かった

と家の子の感想
お寿司のモチの事、この貝のだしの利いた味噌汁の旨いのなんのって
私も久々堪能しました
今回の法事が楽しみになった


そして1日走り回った昨日も4時にはいっぱいご褒美いただき
夜は「アベンジャーズ」を観に
これまた久々ちょー爽快映画はこーじゃなくちゃな映画でした

色々大変な事有るけど、こーやって上手にストレス解消出来て、周りの友達や環境に本当に感謝

明日からもまた頑張るぞぉ





念願のひまわり畑♪

2012-08-18 22:02:16 | 日記
本当は5日に行く予定だった津南の「ひまわり畑」10万本のひまわり


19日までで諦めかけてたけど、行けました

マズいつもお世話になってる相棒のお友達のカツさんのお家へ



いー、こののどかさがたまらない
お盆の忙しい時におしかけたのに次々と自分の畑で取れた野菜のお料理でもてなしてくれて
1日中案内もしてくれました


マズは日本の名水100選にも選ばれてる「竜ヶ窪」

  

綺麗な水~~~




そしてそして、これよ、これが絶対見たかった念願のひまわり

  


 

「ひまわりよりひまわりみたいな笑顔してらー



ってかっつあんから何よりのお言葉いただいて



それから山伏山森林公園、ここは今無印のキャンプ場があってナカナカの人気らしい
この暑い中絶対ここは味あわせたかってって連れてってくれた「風穴」何何それ~
この時期にアジサイ!?が不思議な道を進んで行くと、所々足元を冷たい風がヒュウ

  

登りきると石が積まれてる穴へ下がる階段が降りていくと「サブッ
ナント自然の冷蔵庫最初は気持ち良い~ナンダケドこれが直ぐに「サブっ」に変わる位

お昼は「味処 大平」でへぎそば津南では布海苔をつなぎに、こしのあるそばを作るんだって、本当に美味しかった




それからぶな林の「美人林」へ

   

いや~~~~津南満喫

散々つき合わせてモチロン最期はにも入って
ナカナカ帰って来ないかっつあんの奥さんが心配してして来る位付き合わせちゃった
なのに、お家に着いたらおにぎりまで用意してくれてて



帰りの車の中で食べたチョー美味しかった
モチロン箱いっぱいのトウモロコシとコレ食べたらその辺のお米は食べれなくなると言うお米もお土産にもらい、幾らお礼を言っても足りない位

また父母の変わりになってくれそーな出会いに感謝しながら帰途に着きました

諦めてただけに本当に見れて良かった


また来年も見に行けたら良いな




頑張ったぁ!!

2012-08-17 21:58:43 | 日記
何をって庭の草むしり

植物が大好きだった母がせっせと世話していたお庭が、手入れをする人が居なくなっちゃったもんだから

今まで常に人を頼りにやって来たこのお庭、とーとー世帯主になってしまった
ソーなると流石に他人事って訳にも行かず・・・シカシやりたくない事をやるにはナカナカお尻が持ちあがら無い・・・
でもいつもやってくれたヨーコシェフが気にしてくれてて
「オイラ頑張る
ってやっとこ奮起
何が嫌って草=虫←問題はココ

マズ1人で先にチョット始めよ~っと1人で始めてみる・・・10分経過・・・もー飽きちゃった
ソシタラ今日の相棒登場~

ニャント「はい、お弁当です~」なんてお弁当まで持参してくれて、俄然やる気に
毎度の北の旅情

 

最初は抜いても抜いてもナンカ進んでるのって感じ、でもナンヤカンヤ話ししながらだと頑張れるね
田舎のおばさんが「虫には蚊取り線香が1番よ!」って教えてくれたからちゃんと買って腰からぶら下げたさ汗ヲダラダラ流しながら水分もシッカリ補給して、約4時間

見て見て~この違いこの数のゴミ袋

   

何って虫虫が全然居なかったのが何よりも救い
この時期にやるのが良いんだね


そしてそして、ちょっと早いけどヨーコシェフのアーーーンド待ちきれない



労働の後のは格別美味しかった


日にちは前後するけど、前橋の花火大会も今年は見れました
これもなんとヨーコちゃんのアパートの
これが想像以上のベスポジで

ちょっと小雨がジミ~~にずっと降ってたんだけど、の心配無く飲めるしぃ、最高
この日も美味しいお料理でもてなしてくれました

 

こんなに近くで見れたよ

  


ここの所夏はなんだか忙しい
父の三回忌だったのを延期してたら母の番が来ちゃって
そしたらまた来年一周忌に新盆だぁ

でもでも、色々な手続きは結局昼間からしか出来ず、朝早くから役所に出かけたりアチコチ用事を済ませ
そーすると、4時頃にはすっかりやりきった感で
「マダ明るいけど、ご褒美あげちゃおっかな~~~

で、すっかりご満悦し、でも其の後の夜がやたら長く・・・
いつもの遅番で帰って来る時間位になるとまた飲みたくなっちゃって
でもでも、頑張ったからねミタイナ


と自分い甘い私です



旅立ち

2012-08-08 19:21:40 | 日記
暑い暑い今年の夏これでもかって暑い日々が続いてるね


去る8月1日に母が旅立ちました・・・

やっと、やっとって言い方ってどーなん?って思う人も居るかもしれないけど、私的には本当にやっとなんだ。
4月に入院して病室に行くと必ず眉間にしわを寄せて寝てる・・・

「何処か痛い?苦しい?」

返事は何も無し

「もーその眉間のしわ、アイロンかけてあげよーか

何回言った事か、最後にちゃんと話ししたのはいつだったろ・・・
ハヤト連れてった時だったかな、まだケアマンションに居た頃。
そうそう、少し上の方見つめて

「お花が」

って指さして言ったんだ


31日が76歳の誕生日だったの、1日に病院に行くと大分息が荒くて酸素量が70台から段々下がって行って・・・
午後には60台に、そして酸素量を示す数字が---に、私が右手を握り姉が左手を握って14時59分に息を引き取りました。
本当に穏やかな最期でした。
ひとしきり泣いて、病院から帰るお支度をしてもらい、やっと家に帰れるねってホッとした。
支度が終わった母の顔を見てシバシ呆然
これが、信じられない程綺麗で!

お家に帰って同級生や近所のお友達がお別れに来て下さって、皆さんも開口一番

「教子ちゃん、綺麗

本当にこんな綺麗な人だったって感じで・・・

そーだよね、父が待ってるんだもん、綺麗にして行かなきゃ
やっと、父の所に行けるんだもん。
父が亡くなってまだたったの2年、病気がちな長女とバツイチの二女の事なんて心配じゃないの
まだまだ孫達だって一人前じゃないのに
母の人生は父のためだけに有ったのかな・・・
ナンテ色々文句も言ったけど、母の眠った顔を見て納得した。

私も最期の時にこんな風にみんなに綺麗って言ってもらえたら良いな
そんな人生送りたいな

葬儀も滞りなく終わり、しばらくお仕事もお休みもらって細々した手続きを終わらせてます。
父の時はカナリてんぱってたけど、2回目だから大分余裕

でもでもね、銀行に役所にとにかく行ったり来たり
そこで窓口でお年寄りが大声張り上げてるのに何回も出くわして・・・
市役所では
「死んだやつのためになんでこんなに金かけなきゃなんねーんだ
って怒鳴ってる人がいたり
銀行でも同じ事何回も何回も説明してる銀行の人がしまいには切れ気味になって来て
お年寄りがナカナカ理解できずに困ってる感じで
でもね、私が手続きしてても意味不明な言葉の羅列に何枚も何枚も必要な証明書
其のたびにお金もかかります・・・
おじいちゃんとおばあちゃんで暮らしてたら誰がこの手続きをやるんだろ????

私は親の死を経験して、子供にはなるべく色んなこと明快にしておこうって思う
元気なうちにちゃんと話しておこうって
なるべく子供に迷惑かけないよーに

夏休みで丁度帰省してたハヤトが母の最期に立ち会えて本当に良かった。
しばらく家に居てくれるし
でも夏休み終わったら、1人を痛感するんだろーなぁぁぁ・・・・・

って事で皆さん家に遊びに来てね~~~


夏恒例!

2012-07-30 20:19:07 | 日記
土曜日に楽しみにしてた友達の職場の納涼祭に行って来ました

  

冬は毎週の様に会ってた友達もシーズンOFFにはすっかり会えなくなってて
久々の彼ら元気そうで何より
ここの納涼祭で楽しみなのは手作り感満タンの花火
でっかい打ち上げ花火もモチロン素敵だけど、ここは市販の花火を今年はなんと700本も使っちゃうんです

   

直ぐそこで次々と上がる花火、臨場感抜群時々火の粉やら筒の欠片やらも降ってくるケド、毎年大感動です
今年も素敵な夏の思い出が出来ました

「来年も来てね
って本当にありがとう


そして、そしてこれも恒例の夏のWS
「Ryuji&Mika’s WS Vol.Ⅴ」

ちょっと久々で毎回の事ながらドキドキ

  

も~~~辛そうでしょ
いつもに増してきっついMIKAちゃんのピラティス&どんだけ鬼なのなRYUJI先生
合間の座学も「プロから教わったスキンケア」も目からウロコでした



も~~どんだけ汗かけば気が済むのって位汗かいて、悲鳴上げての4時間半でした

そしてそして、今朝の目覚めは・・・

「暑っ痛っ

これまた悲鳴
マジで身体中が筋肉痛
動くたびに「うっ」とうめき声の私と相棒
1日中重力を感じ、笑うたびに腹押さえ「アイタタタ」ウケる

「私達ってやっぱMだよね~~~」

みたいな


そして、今日は早速「生活の木」でオイルを買いにローズヒップを購入
磨かねば

 

そして、駅ビルお野菜ドリンク食べ放題ランチお米のご馳走「イイネ キッチン」へ

 

ここの良い所はソファーが座り心地最高で時間忘れて喋っちゃう
でも、今日に限ってはソファーに寄りかかるたびに「ウッ、オッ」のうめき声付き、もち筋肉痛です


またまたアチコチお出掛けした2日間でした
居心地良いソファーで色々相棒と語りながら、こんな風にゆっくり出来るのもしばらく無いかな・・・って思って。

明日は母の誕生日です。明日で76歳。
朝病院に行ってお花買おうと思ってお花の販売機にお金入れたんだけど、なんだかうまく変えなくてお金が返ってきた・・・

「そんな事してる場合じゃないのかな?」

今日母がまた個室に移りました。
息も荒く辛そう・・・