初島のフタツネで潜りましたが、透明度が悪く残念でした。
初めての初島だったので楽しみにしていました。
平日なので人が少なくとてものんびりできたのは良かったですね。
熱海から船で25分程なかなかいいところです。
①ネコザメが岩の隙間の奥で寝ているのでしょうか。
②ジョーフィッシュ 穴の中から顔を出し、きょろきょろと見まわしてるのはとても可愛い。穴の中に小石を入れると小石を口に入れて顔を出し、外に吐き出しいました。
③大きなソフトコーラルの根元にウツボが…
④イサキの孵化して間もない稚魚、すごい数です。この稚魚目当てに魚が寄ってきていました。
⑤ウマズラハギだと思います。
⑥オハグロベラ この時期初島ではオハグロベラのカップリングが見られる。写真を撮ろうとするとなかなかペアになってくれない。
⑦ミノカサゴ 顔を見ると結構愛嬌のある顔です。撮っているとこちらに寄ってきました。(-_-;)…画像はブレブレ…。
⑧漁礁のため作られたダイワハウス 透明度が悪くて残念です。
今日は初島でダイビングをしてきました。
東京を6時に出て伊豆で潜る予定でしたが、天気が比較的良かったので初島に行くことにしました。
熱海港から船で初島へ…フタツネで潜ることにしました。
初島の朝は曇りでしたが昼過ぎから雨に降られびしょ濡れ…夕方まで曇りの予定だったのに…残念。
お昼に入った食堂でいただいたもの…初島では亀の手と読んでいました。フジツボの仲間です。食べるときは塩茹でにして黒い部分をとるとピンク色のものが出てきます。これを食べましたがビールのつまみにあうと思います。
珍味ですね。…ちょっとグロテスクですが…食堂のメニューにはないですよ。