いつか2人で

日本で1番高い場所 いつか2人で行きたいのです

グレーな鍋割山

2012-03-31 21:58:43 | やまお
やまおです



そんな訳で赤城到着です
場所はキャンプ場脇
大沼ではワカサギ釣りのテントが・・・いいですなぁ♪

狙いは少し前に断念した薬師岳
で、準備開始すぐに重大事実発覚
ゲイターがないじゃない
スパッツが!!ないじゃない!!
登山口の全然手前から余裕で雪残ってるからなぁ・・・

一応トライしてみます
1歩

2歩  ズボッ

3歩    ズボッ

4歩ズボッ


・・・チベタイ



いくら前橋の予想気温が16度でも
いくら白樺手前の電光板で5度でも
靴に入った雪の温度は同じです

また撤退です
2度目のリタイヤ
何という屈辱    とは思いません
また来よっと


さて・・・どうしようかなと
そういえば冬の鍋割山に登ったことないので登っておこう
午後には雨になりそうだしね
車で登って来る途中で姫百合駐車場には3台くらいしか車停まってませんでしたから、きっと山も空いているに違いない

改めて姫百合駐車場に着いた時は2台になってました
準備はできているのですぐ出発です


雪、ないですね
だいぶ溶けてしまってます
つまり・・・ぬかるんでますな

雪を踏む小気味いいサクサクという音ではなく
泥を踏むぐちゃぐちゃぬちゃぬちゃとした音が響き?ます
山間に入ると今度は溶けている真っ最中の氷の道
つるつる滑るけどアイゼン着ける程でもないしなぁ
その後の登攀もつるつる氷の道・・・だけどもうだいぶ溶けているので岩が露出しているためルート選べば問題なし
溶けた水が流れている音がちょろちょろと小川のせせらぎのようです


あ、指標が新しくなってました


程なくして荒山高原到着

やっぱりぐちゃぐちゃです

ここまでは少し前に荒山に行った時に来てますからね
久しぶりに鍋割山方面に進みます

ここから先は結構展望良くなってくるので楽しいですねぇ
景色を見ながら時間を忘れて登っていたらあっという間に尾根筋へ


一応雪残ってますがやっぱりぐちゃぐちゃ


うん、やっぱりぐちゃぐちゃ

覚えのある岩を過ぎればもう近いですね




はい、到着です

誰もいなーい


天気は下り坂

今日はあまり疲れないなぁ・・・
以前来た時よりも楽に登れました
やっぱり慣れてきてるんだろうなぁ


手際良く湯沸しして
コーヒーをドリップします


はい、わっしょい


11時ちょい前に着いたのでランチではなくチョコバーで
数日前の日差しにやられて形が変わってましたが

うまいうまい


着替えたまま半袖で山頂縁で街並みを見下ろしながらコーヒーとチョコバーしていたらおじさんが登ってきました
こっちはTシャツ・ジーパン、おじさんフル装備だもんギョっとするよね
つーかチョコバー食べてる時に話しかけないで
少しお話しておじさんはこれから荒山に登ると言い去って行きました



山頂独り占めを堪能したのでそろそろ下山です
すこーし雨が落ちてきましたね

来た道戻るだけですが、ぐちょぐちょの下りは滑ります
転びはしませんでしたが何度もズルッっと
お蔭でジーンズの裾が泥だらけ・・・

なんとか荒山高原まで降り、そのまま姫百合駐車場方面へ
今度はつるつる氷の下り・・・
慎重に慎重に

途中の風穴を覗き氷柱をポリポリ、冷たくて美味しい



ここまでは順調でしたがここでアクシデント
下りで踏んだ岩の下半分が深いぬかるみだったらしく、岩が跳ねてしまい脛に当たってしまいました
直撃ではなかったのですが、そこそこの大きさの岩だったので地味にダメージありましたね
もちろん大した事なかったのでそのまま下山です



残り200メートルで雨も本降りになってきたので走って降りましたとさ
あ、結局4人とすれ違いました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霊山たけやま | トップ | リベンジは大変だ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

やまお」カテゴリの最新記事