ハンディ・らぼ

パッチワークキルト、ミニチュアクラフトなど手作り作品の紹介。
旅行記、その他つれづれに思うことなどいろいろ

中国での食べ物

2010-04-13 07:07:04 | Weblog
時々

旅行中の楽しみの一つはお食事なんですが
パック旅行にセットされてるのってろくなの無いんですよねぇ・・
ましてや中国、世界遺産のあるところは
どちらかと言うと田舎ですから期待するだけ無駄です。

ちょっとマシだったのは飲茶バイキングと広東料理
 おモチに砂糖つけて食べるのが意外においしい

 味が濃い目で食べ慣れた味でした。

くたくたになるまで火を通した野菜が中心
たんぱく質はほとんどトーフの加工品
たまに鳥と豚さんの破片が入ってます。
油も綿実油か大豆油で焼きそばもべとべとです。

最初に出てきたオードブル?

野菜はともかく虫の干物のようなのが・・・
一人が勇気を持ってためしハムと判明して一安心です。

結構有名なお店の北京ダック   イマイチ!


甘いのが食べたくなって買って見たアイス

3種盛りで25元もしたのに昔懐かし、薄味のあいすくりんでした
そんなに量はないのに最後まで食べずに捨てました。ゴメンナサイ

ホテルの近くの小さなスーパーで買ったお菓子色々


日本のメーカーの現地製造品はちょっと味の違うのもありましたが
まずまずで唯一同じ味だったポテトチップ(塩味)とオレオで
毎日しのぎました。

ネスカフェのインスタンスカップ
日本ならお砂糖ミルクは別々に入ってるのに
すでにミックスした袋が一つだけカップの中に・・
給食で出た脱脂粉乳コーヒー味みたいでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ (びんちゃん)
2010-04-14 14:03:19
お帰りなさい
同じパッケージのお菓子も、中国語で書いてあるだけで不思議な物ですね

そしてツアーの食事、何処に行ってもですね。
でも私たちは外国語出来ないから、ツアーのご飯です^^;

最近パックツアー見てると、安い物は上海経由でした。欧州行くのに上海とは。やっぱり飛行機の関係ですよね。
少し高くても直行便がいいなぁ
返信する
ただいまです (らぼ)
2010-04-15 08:47:02
現地集合ツアーだったので煙台で乗り継ぎ
中国語はわからないし英語も中国訛りで聞き取れない、いつもどきどきしてました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。