ハンディ・らぼ

パッチワークキルト、ミニチュアクラフトなど手作り作品の紹介。
旅行記、その他つれづれに思うことなどいろいろ

生姜板

2013-10-16 09:27:36 | Weblog
台風が通過してるので風が強いですが雨は上がってきました。

最近の若い子たちは知らないかもしれませんが
お年頃世代より上の方なら生姜板・・・ってわかりますよね。

大阪名物岩お越しと並んで昔からの定番お菓子
生姜板は伊勢のお菓子で「生姜糖」というのが本当の呼び名だそうです。

子供の頃おばあちゃんが食べてて時々ひとかけらくれましたが
甘いとはいえ生姜の味がきつくて嫌いでした。

デパ地下の物産展や伊勢に行った際など目ににはしますが
絶対買ってみようとは思いませんでした。

最近母からの手紙で
「伊勢の生姜板食べたいから買って送って」・・・って
母がこちらに居た時代ならどこのお菓子屋さんでもあったので
簡単な頼みごとだったんでしょう。

でも・・
いざ探すとどこにも見つからない
それならネットで探して通販で買おうと検察したら

伊勢のおかげ横丁にある「岩戸屋」さんがヒットしたんですが

「現在品薄の為品切れとなっております」

…ですって・・


でも・・・伊勢土産の定番のが現地のお店に全く無いなんてことはないはず
通販がダメなら伊勢に出向いて買うしかないと思って
お店にはおいてるかどうかを確認したくて直接電話してみました。

電話に出たのは番頭さんかご主人か・・声の調子では年配の男性で

「来てもろても売切れてる日もありますわなぁ…」・・・って

式年遷宮の大混雑でお札の形をした生姜糖は良く売れてるようです。

伊勢市駅などでも買えるとかいろいろお話を聞いてたら

「ちょっと待ってや、今あるか見てきますさかい」

ほどなく「今やったら3色ともありますわ、送ったげまひょか」

「ぜひお願いします」

そのあとは女性の店員さんに代わって住所や送金方法の確認
丁寧な送り状とともに3日後には届きました。



めったに頼みごとをしない母の希望を叶えることができました。
ダメもとで直接電話してみてよかったです。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。