goo blog サービス終了のお知らせ 

年々歳々花相似 歳々年々人不同

少しでも前向きに上向きに直向きに「日々是精進」

雨にも負けず

2006-07-02 00:51:01 | 練習
相変わらずの週末の雨であまり練習も出来ず、走らないと弱くなるだけなので、とりあえずの雨上がりの中走りました。

向かった先は古峰ヶ原から石裂山に抜ける山岳道路、しばらく工事中で走れなかった場所です。
しかし古峰ヶ原まで行ったはいいが山の上は霧の中、さらには豪雨で流れたのか道路には石が散乱していました。携帯も繋がらない場所なので、とにかく自走不可のメカトラや落車は絶対にしてはいけないと考えながら走ってきました。

梅雨明けが待ち遠しいところです。

霧降高原

2006-06-18 01:30:14 | 練習
今日の練習は来週のヒルクライムに備えて、登り中心に走りました。

目的地は霧降高原、20kmちょっとで標高差1,000m超を登ります。
久し振りの青空の下で気温はグングン上昇、しかし山の方はちょうど良い気温。
長い登り、とにかく集中力を持続させ、一定の負荷でリズム良く登るよう心掛けました。

霧降高原の最高点には六方沢と言う大きな沢があり、これまた大きな橋が架かっています。ここからの眺めはかなりの絶景ですが、写真のように雲が流れてました。
それだけ標高があり、また霧降という名の由来でもあるのですけどね。

下界に降りたら、さらに気温の上昇した夏の暑さ。往復150km弱の行程は、さすがに良い練習になりました。

2006-06-11 23:32:22 | 練習
残念ながら今日は朝から雨、しかし小雨で気温も低くはないので朝練集合場所のお店に行きました。
案の定参加者は僕を入れて4人、雨の中でも集まる僕たちは練習好きなのか、単なるバカなのか・・・。
走っている内に雨足も強くなってきたので、いつもより短く80km程の距離。
短いながらも、雨の中でも走ったと言う変な満足感がありました。
やっぱりバカですね。

尚仁沢の湧水

2006-06-10 23:24:43 | 練習
今日の練習は、美ヶ原ヒルクライムに向けての山岳練習。
矢板の県民の森近く、尚仁沢に行ってきました。

尚仁沢は日本名水百選にも選ばれた湧水の地。
水汲み場には朝から人がたくさんいました。

帰りはちょっと遠回りして氏家から上三川経由、自転車仲間の薬局に寄って昼食をご馳走になり帰宅しました。距離は130kmちょっと、負荷を掛けたのでさすがに疲れました。
明日の天気予報は曇り、走れるかなぁ。

尚仁沢の湧水

トラブル

2006-05-14 22:53:16 | 練習
やってしまいました。
今年は厄年なのでしょうか、先月のコルナゴに続くアマンダのトラブル。
写真の通り右エンドが見事に曲がり、リアディレイラーは大破しました。

今日は久し振りの晴れ、茨城や東京から来た自転車仲間と日光まで行く予定でした。
朝は雨上がりでちょっと肌寒い気温、ウインドベストを着用して家を出発しました。日も差し徐々に気温も上がり、これから山の登り始めというところでベストを脱いだのがいけなかった。
ジャージのリアポケットにしっかりと納めていなかったベストが落下、後ろの車輪に絡んでリアディレイラーを巻き込んで破壊、リアエンドも大きく曲がってしまいました。
もちろん自走は不可能、家の人に山奥まではるばる迎えに来てもらいました。

登り坂だったのが不幸中の幸いでしょうか、車輪のロックによる落車や他の人を巻き込むことなく済みました。しかし連絡が付くまで皆さんにはしばらく待っていただき、ご迷惑をお掛けしました。

とりあえずビルダーに持ち込み修理をしてもらいます。バックがスチール製だったのも幸い、エンドの交換で何とか治りそうです。

しかし新車購入3週間でのこのトラブル、厄払いが必要かも。

雨上がり

2006-05-07 22:51:23 | 練習
今朝は10時くらいまで雨が残り、クラブの朝練はなし。
雨が上がり路面が乾いた11時頃、一人で乗り出しました。

この連休に走り込んだのは日光ツーリングくらいだったので、今日はちょっと強めに小来川から古峰ヶ原神社を目指し、また小来川に戻り、最後に古賀志山の城山西小林道を登ってきました。
あまり一人で長距離を走ることがないのですが、今日は集中力も途切れずに走り切れました。新しいアマンダにもかなり乗り慣れてきたようです。

八方ヶ原ヒルクライム

2006-05-01 01:35:17 | 練習
今日はお世話になっているショップ主催のヒルクライム練習会。
場所は矢板市八方ヶ原、距離13.5km標高差900mを走ります。

しかし昨日の疲れ(ふくらはぎが両足とも攣りました)と右手の痛みのぶり返しのために残念ながら欠場、コースの案内係の手伝いをしてきました。

天気は晴れ時々曇り、気温も高くなくちょうど良いコンディションでした。
今回の参加者は61名、年々口コミで申し込みが増え、開幕戦にも関わらず大人数です。皆さん、自己記録更新を目指して頑張っていました。

次回は7月2日。梅雨と暑さが心配ですが、挑戦したいですね。

追い込み

2006-04-23 23:11:34 | 練習
昨日今日とそれぞれ100kmの練習。
距離は大したことありませんが、かなり追い込んだので、かなり疲れました。

あとは土曜日のレースまでに体力を回復させて、実業団の開幕戦に臨むだけです。
とりあえずの目標は、集団ゴール。
もちろん落車は勘弁です。

クラブ朝練

2006-04-16 21:58:05 | 練習
昨晩の飲み会で「朝練」の言葉が懐かしいと言われました。
確かに社会人になってしまうと普段使わない言葉、学生時代の部活動を連想するようです。

本日の天気は雨のち曇り、案の定参加者は6人ほどでした。
出発時には降っていなかった雨に途中で降られ、自転車・ジャージとも泥だらけになりました。さすがに途中でショートカットして帰ってきましたが、家に近づくにつれて晴れ間が、距離も中途半端だったので森林公園を一周してきました。結局それでも約80km、昨日の疲れもあるので仕方ないですね。

来週末は土日両日とも晴れますように。