先週日曜日『第1回埼玉県タイムトライアルロードレース大会』が、加須市の利根川河川敷で行われチーム員の人も参加するので、自走で会場まで行ってきました。
先日会場まで試走してきたubu君の案内の元に、早朝5時に上三川のオータニを5人でスタート。
ちなみに自宅は、まだ日も昇らない4時半に出ました。
新4号線の東側を平行する県道をひたすら南下し、二宮町、茨城県結城市・境町を通過します。
そして利根川を渡ると、そこは千葉県野田市関宿町。
利根川から江戸川が分岐する場所で、千葉県が利根川と江戸川に挟まれて細長く突き出ています。
関宿町からは利根川のサイクリングロードを上り、埼玉県五霞町から大利根町、栗橋町を通り、そして目的地の加須市へ8時頃無事到着。
会場は利根川の河川敷、ただただひたすら真っ平らなところを、一人で走りタイムを競います。
本当ならば仲間の走りを見たいのですが、スタートが11時頃とのこと、開会式を見て、そのまま帰路に着きました。
帰りは加須から栗橋まで戻って4号線で利根川を渡り再び茨城県古河市へ、そこからは新4号線の側道をひたすら宇都宮を目指して北上してきました。
自宅にはちょうどお昼に到着。午前中に走り終えたのですが、走行距離は160km。
栃木→茨城→千葉→埼玉→茨城→栃木と、県境をなんと5回も越えました。
先日会場まで試走してきたubu君の案内の元に、早朝5時に上三川のオータニを5人でスタート。
ちなみに自宅は、まだ日も昇らない4時半に出ました。
新4号線の東側を平行する県道をひたすら南下し、二宮町、茨城県結城市・境町を通過します。
そして利根川を渡ると、そこは千葉県野田市関宿町。
利根川から江戸川が分岐する場所で、千葉県が利根川と江戸川に挟まれて細長く突き出ています。
関宿町からは利根川のサイクリングロードを上り、埼玉県五霞町から大利根町、栗橋町を通り、そして目的地の加須市へ8時頃無事到着。
会場は利根川の河川敷、ただただひたすら真っ平らなところを、一人で走りタイムを競います。
本当ならば仲間の走りを見たいのですが、スタートが11時頃とのこと、開会式を見て、そのまま帰路に着きました。
帰りは加須から栗橋まで戻って4号線で利根川を渡り再び茨城県古河市へ、そこからは新4号線の側道をひたすら宇都宮を目指して北上してきました。
自宅にはちょうどお昼に到着。午前中に走り終えたのですが、走行距離は160km。
栃木→茨城→千葉→埼玉→茨城→栃木と、県境をなんと5回も越えました。