goo blog サービス終了のお知らせ 

年々歳々花相似 歳々年々人不同

少しでも前向きに上向きに直向きに「日々是精進」

中秋の名月

2006-10-07 11:00:00 | いろいろ
関東地方は多めのようですが、九州地方は幸いにも良い天気。
今夜は中秋の名月が見られました。
過去の統計では、中秋の名月の日は秋雨のため50%が曇りか雨の天気らしく、なかなか見られないそうです。
今回は熊本に居ればこその幸運だと思うようにします。

熊本ラーメン「桂花」

2006-09-29 02:00:00 | いろいろ
熊本ラーメン「桂花」。
マンションから歩いて5分くらいのところにあります。
東京の新宿にもお店があるくらいのお店だそうですが、知りませんでした。

熊本ラーメンは、豚骨ベースのスープに細麺が基本。
意外とあっさりしていて、美味しく食べられました。
写真の唐揚げ定食で750円と、値段もかなりリーズナブル。
食生活は外食中心になりそうなので、少しずつ近場のお店を開拓しようと思います。

ツインリンクもてぎ花火大会

2006-08-14 23:43:48 | いろいろ
夏の風物詩、花火大会に行ってきました。
場所はツインリンクもてぎ、4月のシマノロード以来の来場です。
ツインリンクの花火大会はとても人気があり、前売チケットも早い内に売り切れてしまいます。友達の誘いで連れて行ってもらうのですが、夏らしいことを普段市内だけに非常に感謝してます。

ここの花火は、メインスタンドを観客席・ホームストレートをステージに見立てて劇場的に観せる特徴があり、幕ごとにテーマの違う花火を音楽と共に打ち上げます。
毎年趣向を凝らしてあり、今年も見応えのある花火が満載でした。

沖縄の結婚式

2006-08-06 22:00:10 | いろいろ
沖縄の結婚式を一言で言うと「出席者も主役」です。

披露宴会場には、新郎新婦の雛壇の対面にステージがあり、親戚や友人の余興が次々と繰り広げられます。今回も計4組。
この余興のために、一月も前から練習をするとのこと。それだけにどの余興も魅せるものでした。

そして最後は沖縄を代表する手踊り「カチャーシー」。
新郎新婦を中心に会場みんなで踊ります。
沖縄の結婚式にはなくすことのできない踊り、一番盛り上がりました。

沖縄にて

2006-08-06 22:00:00 | いろいろ
沖縄に行ってきました。
二泊三日、現地には実質40時間ちょっとの滞在でしたが、下記のような行程の、非常に中身の濃いものでした。

8月4日
15:50 JAL便にて羽田空港発。
18:30 那覇空港着。偶然にも新婦の姉弟と飛行機が一緒だったため、迎えに来ていた新婦と空港で遭遇。
19:00 レンタカーを借り、ホテルへ移動。
20:00 国際通り北端にある南西観光ホテルに到着。ホテル近くの沖縄料理屋さんにて夕食。
23:00 就寝。

8月5日
4:30 起床。
5:00 うるま市の海中道路に向けて出発。
6:00 海中道路を渡り、宮城島・伊計島を回る。
6:30 宮城島にて朝日を見る。
7:00 世界遺産の勝連城跡に到着、散策。
8:30 ホテルに戻り、朝食。
10:00 昼まで休憩。
12:00 おもろまちのDFSを散策。
13:30 豊見城のよね食堂にて昼食。
14:30 おきなわアウトレットモールアシビナー散策。
15:30 那覇空港にて友達と合流。
16:30 レンタカーを返却し、ホテルにて結婚式準備。
18:00 結婚式の行われるホテルナハテラスに移動。
18:30 結婚式開宴。
21:30 結婚式終了。
22:00 「Cafe Jo」にて二次会開始。
25:00 カラオケ屋さんにて三次会開始。
29:00 三次会終了、ホテルに帰る。

8月6日
9:00 起床、朝食、荷物をまとめる。
10:00 国際通り散策。
11:00 沖縄都市モノレール「ゆいレール」にて空港へ移動。
11:30 那覇空港着。
12:30 沖縄の地を離れる。
16:00 羽田空港着。

沖縄

2006-08-04 00:40:06 | いろいろ
今週末は友人の結婚式参加のため、沖縄に行ってきます。

沖縄が気に入って現地で高校の先生になった彼女。
お相手は当然沖縄県人、これで永住決定です。
名字も沖縄らしいものになりました。

今回で4回目の沖縄ですが、これまではレース参戦のためいつも緊張して沖縄入りしてました。
初めて気楽に沖縄入りすることが出来ます。

夏の沖縄を楽しんできます。

そしてBBQ

2006-07-30 23:56:21 | いろいろ
三王山ヒルクライム&BBQのメインはこちらかも。

まさに「肉の塊」。

その他にも流しそうめんやスイカ割りなど、食べて飲んで楽しんできました。
しかし満腹後の自転車での帰りは辛かった。茨城から栃木はずっと登り基調ですしね。

楽しいイベント、ありがとうございました。

祝福の日

2006-07-22 23:46:18 | いろいろ
今日は妹の結婚式でした。

2人は高校時代からの付き合いで10年以上を共にしての結婚で、これまで共有した時間と、これから共有していく時間を祝福します。
年明けから実家を出て新郎とすでに暮らしていたので改めて何かが変わったわけではないのですが、やはり家族にとっては一つの区切りになりました。

在り来たりの言葉ですが、末永くの幸せを祈るばかりです。
おめでとう!

大笹牧場

2006-06-18 23:03:35 | いろいろ
霧降高原にある大笹牧場。
ここの牛乳は、地元のスーパーなどで大笹高原牛乳としてよく目にします。

牧場でのお約束、ソフトクリームを食べました。
疲れた身体には、甘いものが旨い!