goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

カブトムシの世代交代

2010-10-03 12:06:20 | カブト・クワガタ
▲ カブトムシ 卵・幼虫

ついに今シーズンのカブトムシ成虫が全滅しました。

前回の産卵確認から一ヶ月経っていますが、本日の最終確認で卵12個・幼虫26匹発見しました。

オス7匹・メス3匹の多頭飼育で、計94個産卵したことになります。

来シーズンは、なんとか無事羽化させて、この中から大型の1か2ペアを選別して産卵セットを組みたいと思います。

幼虫

2010-10-03 00:05:05 | カブト・クワガタ
▲ カブトムシ 幼虫

カブトムシの幼虫が、ものすごいスピードで大きくなっています。

それに比べてクワガタの幼虫は、かなりスローペースです。

割り出し後の見直しを行ったところ、コクワガタ3匹・ノコギリクワガタ1匹発見しました。

▼ コクワガタ 幼虫


▼ ノコギリクワガタ 幼虫


二回目の産卵セットでも、ノコギリクワガタの卵がケースの外から確認できました。

ノコギリクワガタ ・ スジクワガタ 割り出し

2010-09-26 15:24:55 | カブト・クワガタ
▲ ノコギリクワガタ 幼虫

我慢できずに、ノコギリクワガタの産卵セットを割り出しました。

結果、幼虫12匹・卵1個を発見しましたが、幼虫1匹潰してしまいました。

スジクワガタの産卵セットも確認してみましたが、残念ながら産卵した痕跡はなく、メスも力尽きていました。


コクワガタ 孵化

2010-09-23 14:53:35 | カブト・クワガタ
▲ コクワガタ 幼虫

17日に発見したコクワガタの卵が、孵化しました。

ノコギリクワガタの産卵セットでも、ケースの外から幼虫が数匹確認できます。


▲ ノコギリクワガタ 幼虫

まだ卵も見えるので、もうしばらくこのままにしておきます。

オオクワガタ 幼虫

2010-09-21 22:54:10 | カブト・クワガタ


とうとうオオクワガタの幼虫を購入してしまいました。

ネットショップの特別価格で菌糸瓶付600円ちょっととのことで、ついつい3匹……

産地も累代数も不明ですが、当地でオオクワガタやヒラタクワガタは採集できない(と思います)ので、

いずれは購入したいと思っていました。

初めての飼育なので、サイズよりとにかく無事に羽化できれば良しとします。

コクワガタ 割り出し

2010-09-17 18:45:20 | カブト・クワガタ
▲ コクワガタ 幼虫  DMC-GF1 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 T

コクワガタの産卵木を割り出してみました。

初めての作業なので緊張しながら一本半(時間切れのため)チェックして、幼虫5匹・卵1個を発見しました。

クリアボトル500にマットを詰め、投入しておきました。

ミヤマ・ノコギリクワガタ メス入手

2010-09-10 18:23:20 | カブト・クワガタ
▲ ミヤマクワガタ ペア

今週7日にノコギリクワガタ・8日にミヤマクワガタのメスを頂きました。

▼ ミヤマクワガタ ♀


これから繁殖に挑戦してみます。

ノコギリクワガタは、ケース底面から卵が確認できました。

▼ ノコギリクワガタ 卵


コクワガタの産卵セットは、カビのようなものがひどく、心配になったので一度取り出してみました。

マットの中から、幼虫を一匹だけ発見しました。

▼ コクワガタ 幼虫


材は割らずに埋め戻しました。

発見した幼虫は、クリアボトルへ投入しました。

カブトムシ 幼虫捜査

2010-09-04 14:11:40 | カブト・クワガタ
▲ スジクワガタ  DMC-GF1 / LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 Flash

カブトムシのケース清掃をかねて、産卵状況を確認して見ました。

エサ皿を取り出すと、早速幼虫発見。

これは大量に幼虫が出てくるだろうと思いましたが、マットの下の方から出てきたのは卵ばかりでした。

別に用意したコンテナボックス(NC BOX45)にカブト一番を30Lをセット。

発見・投入した幼虫は、小5匹・大3匹、卵48個でした。

幼虫 小


幼虫 大





成虫は10匹全て健在ですので、まだまだ増えるかもしれません。

飼育中のカブトムシ・クワガタムシ 追記

2010-08-29 21:31:55 | カブト・クワガタ
▲ カブトムシ ♂ ・♀

現在飼育中のカブトムシ・クワガタムシ。

カブトムシ

♂ 7匹 / ♀ 3匹

幼虫(地元産)から飼育、3Lケースで同時飼育。



~~~~~~~~

コクワガタ

♂ 2匹 (45・31mm) / ♀ 1匹 (27mm)

自己採集(地元産)、小ケースで単独と中ケースで1ペア飼育。



~~~~~~~~

スジクワガタ

♂ 1匹 (30mm) / ♀ 1匹 (18mm)

自己採集(地元産)、中ケースでペア飼育。

~~~~~~~~

ミヤマクワガタ

♂ 2匹 (55・46mm)

知人採集(地元産)、小ケースで単独飼育。



~~~~~~~~

ノコギリクワガタ

♂ 1匹 (55mm) / ♀ 3匹 (36・32・28mm)

知人採集(山梨県産)、中ケースで同時飼育。



~~~~~~~~追記

本日20時過ぎ、街灯回りでアカアシクワガタを発見しました。

アカアシクワガタ

♂ 1匹(38mm)

自己採集(地元産)、小ケースで単独飼育。