goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてとな気分

十勝なら「ポテト」という連想で名付けた「ぽてと」
我が家の「ぽてと」は いつでも明るくて あったかな気分にしてくれる

大雪のあと

2016年03月01日 | 日々のこと

 きのうの 雪は半端ない量になりました。

 帰宅してからの雪かきは とうとう終わらず

今朝の仕事になりました。

でも、今日は地吹雪です。

雪を掻いても 掻いても雪は飛んで行ってしまいます。

 

 

雪掻きに 外に出ると ぽてとも出たがるのですが、

風が強すぎて 飛ばされそうになり

風の存在がわからないぽてとは 

誰かにor何かに 何かをされていると思っているらしく

逃げ回っていました。

 

雪かきは 休み休み だらだらと 

その度にぽてとをちょっとだけ出して

あそび・あそび なんとかやり遂げました。 

 

もう 雪も投げるところもないし

背丈以上の高さになって

その上に雪をあげるのは大変 私がんばっ


ホワイトアウトかも

2016年02月29日 | 日々のこと

 ぽてとはお留守番だよ!。。。。の後の いつもの顔

 

ぽてとは自分が留守番だとわかると 表情がなくなって 

 

離れたところに行ってしまう。。。のです。

 

 

 

昨日から 北海道全域が大荒れとの天気予報でしたが 悲しい「大当たり

外出の予定でしたので、朝一で出かけられるように除雪しておいたのですが、

 またたく間に 除雪した跡形もなくなっていて、再度除雪してお出かけ。

 

途中 前の車は見えなくなるし 道の端はわからなくなるし

前の車が変な動きをすると思ったら その前の車が半回転して止まっているし

長い道のりでもないのに 何台もみました。

これって ホワイトアウト?

 

帰りは考えた末 混んでいるであろう国道にしました。

案の定で、ノロノロでいつもの3倍はかかりました。

それでも コースアウトして ハザードランプを点けて止まっている車ありで

自分が事故らなかっただけでもよかった~~

 

本当に疲労困憊のドライブでした。

 

帰ったら車を置く場所がないほどの雪で大変&大変。。。。。

 

長い一日となりました。

 


芽南が作ってくれた。

2015年10月10日 | 日々のこと

娘から携帯メールが届いた。

 

茅南の写真だった。

 

「ばばちゃんを描いてくれた」

 

おしゃれで&かわいい「ばばちゃん」がいた。

 

うれしくて&うれしくて  

パソコンに送ってプレビューで大きくしてみたら 

 

粘土で作ったものだった。。。。だから 立体感があって 不思議な魅力があったんだ~ 

 

 

めがねは芽南とばばちゃんとおそろだね~~ 

 

ほっぺも作ってくれたんだ かわいい~www

 

ありがとう      

 

だいすきだよ~~     


ヤッホー      今日はうれしい日だ~~ 


2015年09月14日 | 日々のこと

赤ちゃんに興味も持ったこともなく

実際 赤ちゃんを抱いたこともなく

我母にも 「落としそうな格好で抱いている」と言われた私でした。

 

3才まではとても厳しく「善悪&危ないこと」を身をもって躾けました。

 

高校を卒業した時 家から出て行き生きていくことを私の親の卒業と決めました。

 

それまで 何も考えて生きてこなかった私が

親として考えた初めです。

子どもが私を親として後ろ姿を見ているであろうことを想定し

いけないと云う事をしない親に変身しました。(不完全ですが)

 

「いけない」と言っていたことを成長に従い一つづつ「自分で判断して自分で決めなさい」」と

私の手から離していきました。

 

全ての事を離してしまうのが高校卒業でした。 

 

さて 「親」ですが

親は木の上に立って見る

その位の距離感をもっているということです。

 

私のような凡人には

もし 子どもに素晴らしい才能があっても見る目はないです。きっぱり

そこで考えたのは 見えないけれど「あるかもしれない才能はつぶさない」 

 

子どもが考え決定した事には反対しない

だって そこに勝機があるかもしれない。

反対していいことは何一つない。

 

ただ 敗れて帰って来る場所としていよう。

 

なぜこんなことを今更考えたかというと

 

私が自分で若干自信を持っていたもので

わたしが口を出していたことがあります。

楽しい共通の趣味の範囲ですが

 

でも 本人は自信があったのだと思う 

あとで考えると (ひそかに)頑として自信があったのだと思う

 

後日の作品を選ぶ会で

その作品が選ばれたそうです。

 

あっ 危ない 知らない間に口を出し過ぎて

芽を潰しそうだった!

 

でも 本人が(もう40才になろうとする大人だもの)

確固たる見る目を持っていてよかった。

 

木の上に立って見ているつもりが

木から下りて「それそれ」と口出していたようだ。 

 

私はいまや若い人の「応援団」だ。

 

応援だって 難しいんですよ~

ちゃんと見ていて ジャストタイミングに

ツボをきちんと褒めないと いけない!!む~~む


あ~ぁ 大変だった!

2015年09月14日 | 日々のこと

何年振りかの夏風邪は大変でした。

 

元気印が帰る日 私は電池が切れてしまったように風邪状態になり

無理してでも送っていきたかったけど

その間にほかの元気印にうつしてしまったら。。。。とか考えて断念しました。

 

私にも次の日は外に出る予定もあったし ひどくならないように。。。

 

そして 今や 平熱が35度となってしまった私が

38℃ だるいです。

 

それから1ヶ月

真面目に病院に行ってたんですけど

なかなか 体調って戻りませんね。

 

 1ヶ月半ぽてとの散歩を手抜きしているうちに

自分の体力が落ちているのにショックを受けています。

 

また きちんとぽてとを散歩に連れ出さなくてはいけません

私の為に&自分の為に