TMHR on HTML(跡地)

この日記はmixiに引っ越しました

コーザリティ。

2006-05-08 14:04:05 | Weblog
Disをやっているせいか、ものを考えるときに因果関係の精査に気を付けるようになってきました。早稲田は慶應に比べて、経験的なアプローチに重きを置いているように思います。社会学専修でも、社会調査の際に役立つことを前提としたカリキュラムが組まれてます。よくある例では「コウノトリの生息数と出生率」の因果関係。つまり「コウノトリが増えると出生率は上がるのか?」という問い。この主張をロジカルに否定することは何だかDisに似てるなーって思います。ではでは最近雑誌で見つけた例。「都心は地価が高いから、喫茶店のコーヒー代が高い」という主張。普通に考えたら、都心は地価が高いから、喫茶店のオーナーはコーヒー代を高く設定して家賃を払おうとしている、という風に解釈されがち。でもこれ、実は因果関係が逆で、「都心は喫茶店のコーヒー代が高いから、地価が高い」というのが正解に近いらしい。実際にはこんな議論はDisではしないけれどね。でも考え方のヒントにはなるねー。