goo blog サービス終了のお知らせ 
TOPMARINE/BLOG疾風伝
利根川沿いのボートヤード、バスボート~
アルミボートのメンテサービス~中古艇
バスボートガレージ
 



ハーネス焼けてしまったようです。

メインハーネス入れ替えです。

原因2,3考えられますが このようなトラブルに見舞われたら

取りあえずバッテリーからケーブルを外してください。

警告音鳴らしっぱなしで使用してもこうなりますよ。ご注意!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普段、カウルで見えないのでご自分で発見しずらい水漏れ。

冷却が足りなくてセンサーが働けば気づくかもですが

じみ~に出てるのは気づかない事がおおいですよね。

今回はシリンダーヘッドのプラグ付近のガスケットがパンク。。

古くなったガスケット特に水回りは一掃しないと意味がないです。

1つ新しくしても古い部分に水圧が逃げて時間差で他の部分が破裂も良くあることです。





溶剤、スクレーパー等色々な手法でこびりついたガスケットを剥がし入れ替え

地道な作業で途中泣きたくなり、一泣きしておきました。スッキリ

泣きたいときは泣きましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




燃料系トラブルが相次ぎます。

これじゃ絶不調でしょ。。。

ダイアフラム内が激やば



燃料ラインは全て洗浄。あらゆるところに飛んでます。



以前、早めに燃料ホースの交換はアナウンスさせて頂きましたが

やはり、こういう事になってしまいます。

こうなる前であれば安く済みますよ。早めの交換心掛けてください。

私にホース、ヤバいですよ”と言われた事がある人 シーズンオフには必ず交換して下さいね。

シーズン中のトラブル一つでも減らせますよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




納艇準備、大詰めです。

新品エンジンなのでアイドリング慣らしをピット前にて

残りの慣らしはフィールドで。。。

久しぶりにゴミ箱改が活躍!割れるか冷や冷やでしたが、機能は健在!!

ヒッチもそろそろ入荷です!!!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キャブOHの場合、使用している燃料ホースの種類によりますが

ボート側ホース、ボート側フィルター、ダイアフラム、エンジン内フィルター、キャブ

と、すべて手を入れなければ、キャブOHしても意味がありません。

不具合を起こす原因は様々です。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一向に涼しく。。。ならない。。。

Oさん、灼熱メンテ入りました!!

一部、部品待ちです~



Iさん、納艇準備、進んでおります。オフセット装着完了です。

もう少しお待ちください!!




Hさん、バンク取り換え入りました!!



灼熱全開!!!早く秋になれ。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




割れてしまった、バウパネル作製です。

レーザーカットなので寸法さえしっかり出せれば、再現できます。

+お好きなカラー(アルマイト)塗装も出来ます。

現在のパネルを塗るだけのご依頼もOKですよ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




水分取りすぎてお腹痛い。。。正露丸が手放せない2018summer

レンジャートレーラー スィングノーズ変換

タイダウン→UFP現行に変換です。2点ほど加工が必要ですが

変換可能です。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、船舶検査日。

Aさん、Yさん 2艇ございましたが

Aさん、艇庫 Yさんピット

濡れずに検査終了。検査官も(^▽^)/にこ

お疲れ様でした。



チャンピォンミーンご成約有難うございました。多数のお問い合わせ有難うございました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨があけ灼熱始まりましたが、風があるのでまだマシ

と思いきや、こいつに頼りざるおえません。スポット君(スポットクーラー)

座り込んで下向き作業。。。エレキOHです。

大量に水が出てきました。。。檜原の水ですね~ たぶん(笑)

汚れ、錆を落としてガスケット、Oリング

全て交換してシーリング。

動作確認異常なし!明日発送しますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »