5月6日(日) 晴れ
GW最後の休み
7:15に家を出て、”おとぎの森”で散歩し、”スポーツコア”を通って帰路に着きました。
8:15に帰宅し、歩数は5000歩ちょい
11:35に”富山西IC”に乗り、一旦、”上越IC”で降りて、国道253号で”塩沢石打IC”まで山道を走り、そのまま”赤城IC”まで行きました。
最後はR353で群馬の自宅には16:30に着きました。
夕方の散歩は、16:55に家を出て、”市立前橋高校”に向かいました。
帰路で”北部運動場”に寄って、17:35に帰宅、歩数は4000歩ちょい
300kmの旅程で疲れたのか”カンタ”は、19:30には爆睡でした

今日も路肩のブロック上で”うんP〜”
快便で問題なし

富山最後の”忍者ハットリ君”の車両




”ドラえもんファミリー”やジャングルジムも当分サヨウナラ


おじさん達にも可愛がってもらい
おじさん達に『ここは、皆しっかり自己管理しているからゴミは落ちていないでしょう
』って言われました。
本当に落ちていません



最後に寄った”まじま”のソフトクリーム(150円)、”番屋の寿司”、そして立山連峰とも当分サヨウナラです

北陸自動車では、”名立谷浜SA”で25分休憩


国道253号で途中にいつもとおるたびに一度は寄ろうと思っている”ところてん”の看板
そして、ところどころに残雪


関越自動車では”塩沢石打SA”で20分休憩

前橋では、赤城の鳥居に迎えてもらいました


夕方の散歩で”北部運動場”に寄って、ちょっと霞んだ”榛名山”を望みました
ポチッと”カンタ”を応援して下さいね
にほんブログ村

GW最後の休み

7:15に家を出て、”おとぎの森”で散歩し、”スポーツコア”を通って帰路に着きました。
8:15に帰宅し、歩数は5000歩ちょい

11:35に”富山西IC”に乗り、一旦、”上越IC”で降りて、国道253号で”塩沢石打IC”まで山道を走り、そのまま”赤城IC”まで行きました。
最後はR353で群馬の自宅には16:30に着きました。
夕方の散歩は、16:55に家を出て、”市立前橋高校”に向かいました。
帰路で”北部運動場”に寄って、17:35に帰宅、歩数は4000歩ちょい

300kmの旅程で疲れたのか”カンタ”は、19:30には爆睡でした


今日も路肩のブロック上で”うんP〜”
快便で問題なし


富山最後の”忍者ハットリ君”の車両





”ドラえもんファミリー”やジャングルジムも当分サヨウナラ



おじさん達にも可愛がってもらい

おじさん達に『ここは、皆しっかり自己管理しているからゴミは落ちていないでしょう

本当に落ちていません




最後に寄った”まじま”のソフトクリーム(150円)、”番屋の寿司”、そして立山連峰とも当分サヨウナラです


北陸自動車では、”名立谷浜SA”で25分休憩



国道253号で途中にいつもとおるたびに一度は寄ろうと思っている”ところてん”の看板

そして、ところどころに残雪



関越自動車では”塩沢石打SA”で20分休憩


前橋では、赤城の鳥居に迎えてもらいました



夕方の散歩で”北部運動場”に寄って、ちょっと霞んだ”榛名山”を望みました

ポチッと”カンタ”を応援して下さいね

次”ドラえもんファミリー”に会えるのは、お盆ですかね!
ところてんは、私もいつも気にはなっているんですが、道をそれるのを避けてしまっています。
”サラちゃん”は、排水溝での”うんP〜”が落ち着くのですね〜
それぞれ、面白いですよね!
ありがとうございます。
ドラえもんファミリーとしばしの別れですね。
途中のソフトクリームや心太に興味津々です。
サラは排水溝の鎌網の上でし○○をしますが、“カンタ君”は 高い所にお供えするようなしかたですね(笑)
それぞれ、何か考えているのでしょうね。
連休と帰省の運転でお疲れでしょうが
帰省できるところがあるのはいいですね。
ありがとうございます。
”うんP〜”はもうバッチリです!
大型犬は、ガタが来るのが早いので気をつけないといけないですね。
いろいろと情報お願いします。
熊が出没した地点は、我が家から直線で5km程でした。
気をつけま〜す!
うんピーも復活良かったですね。
若手だったサリーたち、今では周りの同級生達犬も食事やら、サプリやらで気を使うようになってきました。
改めて老犬になっていくのだなぁーと感じるこの頃です。
遺伝的になる病気もあるので、お互い情報など、交換しましょうね。
群馬では、クマに気をつけて〜〜U^ェ^U