
今回は
1.設定されているハイパーリンクをまとめて解除する方法
2.ハイパーリンクが勝手に設定されない方法
上記の2つをご紹介します。
1.設定されているハイパーリンクをまとめて解除する方法
【Excel2007の場合】
①下記をご覧いただくとメールアドレスが青い文字で下線が引かれた状態になっています。
②どこかあいている場所に”1”を入力しましょう。
③入力した”1”を右クリックし、ショートカットメニューから『コピー』を選択します。
④次に、文字が青色で下線が引かれている箇所を選択してください。
※Ctrlキーを押しながら選択するとやりやすいです。
⑤『ホーム』タブのクリップボードグループの『貼り付け』ボタンの一覧から『形式を選択して貼り付け』をクリックします。
⑥『形式を選択して貼り付け』画面が表示されるので、『演算』の『乗算』をクリックし、『OK』をクリックしてください。
⑦選択を解除せず、そのまま、『ホーム』タブの『スタイル』グループの『セルのスタイル』をクリックし、一覧の"良い、悪い、どちらでもない"の『標準』をクリックしてください。以上で完了です。
【Excel2003の場合】
①Excel2007と同様にあいているセルに”1”を入力し、『コピー』をします。
②事前に、文字が青色で下線が引かれている箇所を選択し、『貼り付け』ボタンの一覧から『形式を選択して貼り付け』をクリックします。
③『形式を選択して貼り付け』画面が表示されました。『演算』グループの『乗算』をクリックし、『OK』をクリックします。
④以上で、文字が青色で下線が引かれている箇所を選択は通常の文字列に変わりました。
実はこのままでは、メールアドレスを追加すると、E-MAILに関しては青い文字で、下線が引かれた状態になります。今後は勝手に設定されないようにしたいと思います。
2.ハイパーリンクが勝手に設定されない方法
【Excel2007の場合】
①『Officeボタン』をクリックし、『Excelのオプション』をクリックします。

②『Excelのオプション』画面が表示されるので、『文章校正』をクリックし、『オートコレクトのオプション』内の『オートコレクトのオプション』をクリックしてください。

③『オートコレクト』画面が表示されるので、『入力オートフォーマット』タブをクリックし、”インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する”のチェックを外しておき、『OK』をクリックします。

④今度はメールアドレスを入力しても勝手に文字の色や下線は設定されません。

【Excel2003の場合】
①メニューバーの『ツール』をクリックし、『オートコレクトのオプション』をクリックします。

②『オートコレクト』画面が表示されるので、『入力オートフォーマット』タブをクリックし、”インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する”のチェックを外し『OK』をクリックしてください。

■まとめ
今回はメールアドレスをなどを入力すると勝手に文字の色が変わり、下線が設定される機能(ハイパーリンク機能といいます。)を解除するお話をさせていただきました。
■関連記事
・Excelでシート間の一括入力が勝手に出来ないようにするにはどうすればいいの??