
今回は下記のように画像を配置してみたいと思います。

Word2007の場合
①画像を挿入後、適切なサイズにし、文字列を折り返しを「四角」にしておきました。
その後、『図ツール』の『書式』タブをクリックし、『配置』グループの『文字列の折り返し』内の『その他のレイアウトオプション』をクリックします。

②『レイアウトの詳細設定』画面内の『配置』タブをクリックし
水平方向の「配置」を「右揃え」にし、基準を「余白」にします。そして、垂直方向の「配置」を「上」にし、こちらも、基準を「余白」にします。

③すると、右上に画像が配置されます。

その他に関しては以下を参考にしてください。
左上の場合
水平方向の「配置」を「左揃え」にし、基準を「余白」にします。そして、垂直方向の「配置」を「上」にし、こちらも、基準を「余白」にします。
左下の場合
水平方向の「配置」を「左揃え」にし、基準を「余白」にします。そして、垂直方向の「配置」を「下」にし、こちらも、基準を「余白」にします。
右下の場合
水平方向の「配置」を「右揃え」にし、基準を「余白」にします。そして、垂直方向の「配置」を「上」にし、こちらも、基準を「余白」にします。
Word2003の場合
①画像を挿入後、適切なサイズにし、文字列を折り返しを「四角」にしておきました。
その後、画像を選択し、『図』ツールバーの『図の書式設定』ボタンをクリックします。

②『図の書式設定』画面の『レイアウト』タブをクリックし、『詳細設定』をクリックします。

これ以降は2007と同様の操作で結構です。
■まとめ
今回は、ドラックしなくても図形の配置を調整する方法をご紹介しました。是非活用してみてくださいね。
さて、私水谷もTwitterをはじめました。是非フォローしてくださいね。
さて、この記事を読んでいただき、役にたったよーという方是非下記のボタンをクリックしていただければ、ブログを書き続ける原動力となりますので、よろしくお願いします。
■関連記事
・私のWord2007では描画キャンバス使わなくてもグループ化できたけど、どうしてなの??
・写真に挿入した図形の色を半透明にしたいけど、どうすればいいの??
・オートシェイプを挿入すると表示されたはずの、描画キャンバスはどこにいったの??
・Word2007でWord2003のように図形のグループ化ができない。
上記の記事は
パソコン教室 T.M.スクールの水谷が責任をもって担当しております。教室のホームページも是非、のぞきにきてくださいね。