goo blog サービス終了のお知らせ 

tk@net blog

day by day

感想

2008-02-18 | news
東京マラソンの10Kmの女子の部は豪華メンバー
リディア・シモン ワレンティナ・エゴロワ 
ロサ・、オタ 有森裕子なんと
オリンピック入賞者の揃い踏みでした
まぁ招待選手なんでしょうが
選手生命が長いのか楽しみとして走っているのか?
10年前ならこれだけ揃うのは
オリンピックくらいのもんでしょ
それに比してフルマラソンには・・・

頻発

2008-02-10 | news
地震発生 ゆれてます
震源どこだということでYahooの情報を数回更新
わずか4分で表示されました
どういった体制で何人が作業してるのか?
早いですよね
まさか自動で更新記事が書かれてるとは思えないし

ベストアルバム

2008-01-01 | news
平原綾香 ベストアルバムが2月13日
発売予定 「Jupiter」
初回限定版 3.800 CD+DVD 通常版 3.000 CD  

サイトに行って 何これッて見直しちゃいました
上段が今回の驚き画面
下段が通常画面
上段画面の右下に小さく普段のサイトへ
と書いてありました
urlを見ると
トップは.com/ですがskipするとindex1ですが
通常画面をindex2にしてます

gyao

2007-10-08 | news
私の利用回線GYAO(旧USEN)が価格改定
改定前 2,980円 から 改定後 3,480円
に料金アップします
理由としてはVDSL速度がホームタイプと遜色なく
出てるというような云々がメールにて連絡

しょんな話は当初から分かってたはずでは?
いまさら他回線に乗り換えも考えもんだし
どうしょうかなと思案中
以前は、結構乗り換えてきたけど今回ばかりは
メールアドレスもurlも変更せなあかんし

スピードもそこそこ出てるし庶民としては
甘んじて受けるしかなしか 

でも、とんでもなくスピードが落ちるときも
あるんすよ!!
これ現実ですよ

時事

2007-09-16 | news
JAXA
宇宙航空研究開発機構のことだそうです
先日かぐや打上げ成功のニュースがありました
SELENE(セレーネ)が正式名称で、かぐやは愛称
とのことです
JAXAのサイトに今かぐやはどこにとか
いろいろなかぐやプロジェクトのことが載っております

同じ日に自民党総裁選公示がされました
自由民主党内でいろいろあって面白いというか
何かなと思うところと複雑です
福田康夫氏の推薦人代表 橋本聖子氏というのは
どこららこうなったのかちょっと興味あり

最強

2007-09-04 | news
私のblogの広告に某社さんの広告が出ておりました
8月新発売の商品です

売れ行きは好調のようですが
どういうわけかこんなCMが張られてます
広告料もらえないですかね

猛暑

2007-08-16 | news
今日、未明帰宅しました
昨日、夜出発してのんびりと帰路につきました
400Kmを6時間で走破しました

昨日も暑い日でしたが本日多治見市で40.9℃という
最高温度を記録と聞き驚き

74年ぶりの猛暑、いろいろな要素が加わった結果でしょうが
やはり温暖化の影響かと考えちゃいます

事件

2007-08-12 | news
お盆休みに昨年はどうしたかな
と事件を思い出しました
「東京・千葉・神奈川で停電
旧江戸川上空の送電線をクレーンが損傷」
06/08/14のニュースでした
どのチャンネルもこの件を報道してました

今年の 6/22 7時55分頃、
大宮駅付近で架線が切れている事が確認
湘南新宿ライン等も混乱

どちらも人為的なミスから混乱を招いた事件
社会的インフラももろいもんだと感ずるしだいです
今年は無事に過ごせればと願いつつ帰省をしましょ

ところで映画の中で航空機等の事故シーンに
mayday mayday maydayと叫んでるのを目にします
なんとなく雰囲気は分かるんですが
何?って疑問に思ってました

mayday
船舶・航空機が発する救難信号
フランス語m'aidez (Help me)の発音を写したもの
というような解説が多いようです
何でフランス語なの?フランス語がすきとか嫌いじゃなく
ドイツ語だって良かったんじゃとかんがえませんか?




庶民

2007-07-31 | news
桐一葉落ちて天下の秋を知るという言葉があります
今回の参院選でいろいろかまびすしいですが

関係なくおじさんは丸川珠代候補の動向に関心がありました
東大卒の美人元アナウンサーという経歴にのみ
関心を持ちました
まんま親父そのものです

うーん、魅力が薄らいだかなって感じです
まぁ 生来のへそ曲がりにはこういった捕らえ方に
落ちつくんでありましょう
今後の活躍をみまもっていくことにしましょう

万博

2007-05-06 | news
エキスポランドで事故のニュース

かつて大阪万博のあったところ
パリ万博は1889年の5月6日開催だそうです
このときにエッフェル塔が公開されたようです
大阪万博は1970年開催 入場者64.218.770人
愛知万博は2005年開催 入場者22.049.544人

時代を考えさせるものではないですか?
パリの時は新しい時代に変わろうとしているとき
大阪の時には東京オリンピックの後
高度成長期の中、開催
愛知の時には世界的な環境問題の中での開催

時代の反映があって当たり前ですが
やはり歴史は繰り返しているんだと
あらためて思います

事故の情報がいろいろ出てますが
メディアの情報公開が早く広くなったためか
多岐にわたり多くなっているような気がします
各々の検証不足なのか分かりませんが
より便利さを、より刺激を求める傾向も感じます

もちろん、使用者側の安全に
異を唱えるものではありませんが。





brain

2007-03-23 | news
渡辺竜王がボナンザに勝利
大局で見る人間の脳に
すべてを均等につぶしていく機械の処理能力が
追いついていなかったということでしょうか?
チェスの世界では追い越しているようで
碁の世界ではまだ開きがあるようです

視覚的局面的なものには人間に分のあるのは
当然かもしれません

しかし、PCに相応の能力が備わってきたことには
驚きを感じてつつ
とはいうものの、プログラムを作っているのは
人間ではありませんか!そう 安心

でも、PCがPCのプログラムを作る時代も見えてきているようで
恐ろしくも感じます

アンドリューNDR114
ロビン・ウィリアムス主演の映画ですが
近未来の映画ごとではないように思われます
アンドリュー
この映画を見ていて何かひずみというようなものを
感じたことを思い出しました

受験

2007-02-19 | news
子供の受験シーズンです
私の若かりしころ
高石友也の受験生ブルースなるものが流行っておりました
おいで皆さん 聞いとくれ
僕は悲しい 受験生
という歌詞でした。
子供には見る限りではそんな光景は微塵もありません
その時代、受験料は5~6千円でした
いまや3万~3万5千円という時代のようです
また私は地方からの受験で東京におろおろ状態
子供はといえば交友範囲の中での試験会場
友達にも会うこともあるようです
孤立無援状態のことも懐かしいことですが
今に思えば高石友也の歌のような後ろ向きな
暗い思いでしかないのが寂しく思い出されます

新聞記事

2007-02-14 | news
警視庁交番勤務の宮本邦彦巡査部長の
葬儀に阿部総理が出席
その中で「亡くなったミヤケさん」といい間違えたと
ミスを指摘する記事が日刊スポーツに掲載
本末転倒もはなはだしく感ずる
国民の命を守ろうとする国家
その基で職務を全うしようとする職員
その元首がその功績に敬意を表する
些細な問題で茶々を入れるようなことは
国民が何をなすべきかを勘違いさせる基になっている
何かを見たような気がする

動静

2006-09-20 | news
小市民のおじさんが何をと言うなかれ

しかし、タイのクーデター北朝鮮の暴挙
中国の情報規制、ロシアの統制等々

古今いろいろあったんでしょうが
現におきていることは何でしょうかね

「NHKその時 歴史が動いた」を見ていました
案外ちょっとしたことで歴史は変わっていたのかも
でも、そのちょっとしたことを操作した誰かがいたんでしょうかね

いずれにしても小市民には縁のないことかも

弱点

2006-08-17 | news
日本人の持つ弱点
その一つに自分は何々だから他人もそうだろう
というような楽観主義的なところがあるんでは?
また、多少のことは許されるんでは?
今回の漁船拿捕および死亡事件には背景的に
こんなところがあるんではないでしょうか
当事者の方には申し訳ないことですが
現在の状況的にはこんなところではないかと思えております
国際ルールというものに対し鈍感なところがあるのでは?
酷な意見でしょうか?
自分の身は自分で守る的な思考にはなかなかなりづらい環境では
ありますが、国際テロのターゲットにもなりかねない現状
今一度考えておかなくてはならないことではないでしょうか
逆に長所も多い国民ではありますので脇を固めることにより
隙をなくすことが出来るのではないでしょうか