4/22
今日はしぃはお仕事の為、私ひとりで面会してきました。
先生のお話では
吐き気はおさまったとのこと。
下痢はまだ続いているけれど、前のように1時間、2時間おきというほど
ひどくはないとのことでしたからだいぶ良くなってきてるようです。
「ごはんも食べてくれました。」と言われホッとしたのですが、
「後ろ足、びっこ引いてしまってるんです。」
「もしかしたら、また骨が悪くなってしまってるかも知れないので、
夜に検査してみようかと思っています。」と・・・。
先生のお話を聞いた後、外に出てみました。
あまり歩きたくない様子ではありましたが、
片足をあげてお○っこをしていました。
(病気になってから、片足をあげるのは辛いようで
ほとんどあげられなくなっています。)
歩き方もびっこをひいてるという感じはしなかったので、
そんなに悪くないのかな?というのが私の印象です。
今日は待合室もさほど混んでいなかったし、
昨日ずっと外にいて疲れてしまったようだったので、
待合室でごろごろしてました。
食欲はあるようで、私のお昼用のパンを「くれ」って
言ってましたー。
先生からは少しなら何かあげてもいいですよと言われてたので、
チーズボールとひとくちサイズのジャーキーをほんの少しあげました。
れおはひとくちサイズのジャーキーでも「ひとくち」では
食べられないので、家に居るときは半分ぐらいにかじって残りを絨毯の上とか
に置いたりして食べるのですが、
待合室の椅子の上で食べていたので、椅子や床に置くと汚いので、
(私が小さい頃からうるさく言ったからか、もともとの神経質さからなのか
家以外の床は汚いとわかっているようです。笑)
半分にかじった残りをどこに置くか考えたようです。
考えた結果、
私が持ってきたバッグの中に落とす作戦にでました。(爆)
バッグの中ジャーキーの粉だらけになったんですけどぉ・・・。(汗)
入院中でも相変わらずの人間っぷりを発揮しています。
知らない人は苦手のくせして、
隣の席に若くて綺麗なお姉さんが座っていたら、
「はぁい」とか言ってお姉さんの顔のぞき込んでるし。(苦笑)
お姉さんは「嬉しいわ~」とたいそう喜んでくれましたが、
入院生活で毛も汚れてしまってるというのに、
お姉さんと私の間にちゃっかり座ってました。
1時間ぐらいはちょろちょろしてましたが、
やっぱりちょっと遊ぶと疲れてしまうようで、
その後は横になって休んでいました。
面会時間が終わり先生にれおをお願いし、
「帰るからねー。明日また来るから。」と話すと
「わんわんっ!!」といきなりすごい勢いで怒り出しました。(汗)
(それまではわんともすんとも言ってなかったのに突然です。)
「そんなに怒んないでよぉ。」
「もうちょっと我慢してね。」
「わんっ!!」
いつもの調子で普通に話しをしてしまいましたが、
他の方達笑ってみてました。ははは・・。
下痢がおさまったら家に帰れるようです♪
今日はしぃはお仕事の為、私ひとりで面会してきました。
先生のお話では
吐き気はおさまったとのこと。
下痢はまだ続いているけれど、前のように1時間、2時間おきというほど
ひどくはないとのことでしたからだいぶ良くなってきてるようです。
「ごはんも食べてくれました。」と言われホッとしたのですが、
「後ろ足、びっこ引いてしまってるんです。」
「もしかしたら、また骨が悪くなってしまってるかも知れないので、
夜に検査してみようかと思っています。」と・・・。
先生のお話を聞いた後、外に出てみました。
あまり歩きたくない様子ではありましたが、
片足をあげてお○っこをしていました。
(病気になってから、片足をあげるのは辛いようで
ほとんどあげられなくなっています。)
歩き方もびっこをひいてるという感じはしなかったので、
そんなに悪くないのかな?というのが私の印象です。
今日は待合室もさほど混んでいなかったし、
昨日ずっと外にいて疲れてしまったようだったので、
待合室でごろごろしてました。
食欲はあるようで、私のお昼用のパンを「くれ」って
言ってましたー。
先生からは少しなら何かあげてもいいですよと言われてたので、
チーズボールとひとくちサイズのジャーキーをほんの少しあげました。
れおはひとくちサイズのジャーキーでも「ひとくち」では
食べられないので、家に居るときは半分ぐらいにかじって残りを絨毯の上とか
に置いたりして食べるのですが、
待合室の椅子の上で食べていたので、椅子や床に置くと汚いので、
(私が小さい頃からうるさく言ったからか、もともとの神経質さからなのか
家以外の床は汚いとわかっているようです。笑)
半分にかじった残りをどこに置くか考えたようです。
考えた結果、
私が持ってきたバッグの中に落とす作戦にでました。(爆)
バッグの中ジャーキーの粉だらけになったんですけどぉ・・・。(汗)
入院中でも相変わらずの人間っぷりを発揮しています。
知らない人は苦手のくせして、
隣の席に若くて綺麗なお姉さんが座っていたら、
「はぁい」とか言ってお姉さんの顔のぞき込んでるし。(苦笑)
お姉さんは「嬉しいわ~」とたいそう喜んでくれましたが、
入院生活で毛も汚れてしまってるというのに、
お姉さんと私の間にちゃっかり座ってました。
1時間ぐらいはちょろちょろしてましたが、
やっぱりちょっと遊ぶと疲れてしまうようで、
その後は横になって休んでいました。
面会時間が終わり先生にれおをお願いし、
「帰るからねー。明日また来るから。」と話すと
「わんわんっ!!」といきなりすごい勢いで怒り出しました。(汗)
(それまではわんともすんとも言ってなかったのに突然です。)
「そんなに怒んないでよぉ。」
「もうちょっと我慢してね。」
「わんっ!!」
いつもの調子で普通に話しをしてしまいましたが、
他の方達笑ってみてました。ははは・・。
下痢がおさまったら家に帰れるようです♪
私も実家で2年前まで15年間シェルティ(名前はシンディ♂)を飼っておりました。
現在はシェルティとは程遠いMブルテリアを飼っております・・・(その犬との生活のブログも始めたばかりの新参者です。)
ブルテリアのことは置いといて、シェルティの写真を見ただけで目頭が熱くなる私です・・・シンディは10歳を過ぎてからは色々な病気になりながらも克服して15年という大往生をしてくれました。
でもでも、最初に歩けなくなった時に原因がわからないと言って見放す医者もいたのですが、我が家のシンディは自分で治したの?!という位驚きの回復を見せました。
れおちゃんも早く大好きな家に戻って家族の愛に包また毎日を送れるといいですね♪
遠くながらもお祈りしていますね!
症状が落ち着いてきたみたいでよかったぁ
薬の副作用は辛いけどやはり病院は病気を治す手段の所ですね(変な文だな~)
下痢がおさまってお家に帰れるといいですね
れおくんの半分のジャキーを咥えてウロウロしてる姿を想像して笑顔が出てしまいました。どうしようかな~置いたら汚いし・・どこに置こうかな~
そしてバックの中にポトンとは・・
拍手です~~
ほんと可愛いね!
もうムギュムギゥものですよ
早くお家に戻れるといいですね
コメントどうもありがとうございます~。
ドットママさんのブログ拝見してきました。
今はなかなか時間がなくてコメントもたまにしか出来なかったりするのですが、
これからちょくちょく遊びに行かせて頂きますね!
シンディくんは15年の生涯だったのですね。長い間ドットママさんや家族のみなさんと生活をともに出来て本当に良かったですね。
歩けなくなった時など、
原因を突き止める為にはレントゲン写真だけでは判断がつかない場合もたくさんあると思います。
(れおもいつも通っている病院で、詳しい検査をしないとはっきりした病名はわからないと言われました。)
CTやMRIといった設備は大きな病院にしかなかなかないし・・・。
シンディくんのように長生きして欲しいけれど、今の状況ではそれは夢のまた夢です。(涙)
残された時間がどの位あるかわからないけれど、家に帰ってきたら、楽しく明るく毎日過ごしていこうと考えています。
とまままさんHN変えたのですか~??
おかげさまで随分良くなってきました。
カルシウム値が安定して
下痢の状態が良ければ明日退院出来そうです。
今日はカバンの中に落とされないように、
敷物を敷いてその上で食べてもらいました。(笑)
食欲がすごくあるようで、
久しぶりに「もっと頂戴!!」って言うれおを見ました。
すっかり痩せてしまって、
ふたまわりくらい小さくなってしまった感じがするので、もう好きなだけどんどん
食べなさいって思うのですが、
またお腹痛くなったら大変なので、
そこそこにしておきました。