goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

帰宅時

2013-02-14 16:43:58 | るれらのこと
るれらの行動話です。

昔はお留守番時もフリーにして出かけてたんですが
今はもっぱらバリケン。
いたずらはしないでしょうが、
うぉーん隊がいるし、ドタバタ隊もいるので
留守中騒いでご近所に迷惑かけても困るので。

帰宅して、買い物してきた袋を部屋の中に入れて
その後バリケンのドアを開けます。

今回のお話はドアが開いた後の
犬たちの行動。
そしてまたクイズ形式。(笑)


① ドアが開くと速攻で買い物袋の中身チェック。
  チェック後私の所に猛ダッシュで走ってきて
  激しいお帰り攻撃。


② ドアが開くと買い物袋の方に走って行こうと
  するものの途中でUターンして私の元へ。
  そして激しいお帰り攻撃。


③ ドアが開くとすぐに私の元へ。
  静かにお帰りと挨拶。



※激しいお帰り攻撃とは
 ジャンプ、チュー、だっこー。わんわんなど
 うるさい、痛い、
 もみくちゃにされる恐れもあるそれはそれは恐ろしい攻撃です。(苦笑)

 


で、どれがだれかわかりますか?
しぃは簡単だ!とすぐに当ててしまいました。
さすが飼い主。(笑)




正解発表


①のオトコ    それはルネゾー。
②のオトコ    それは蘭D。
③のオトコ    それは蓮P。



ちなみに私が一番好きな対応は
③の蓮Pです。


ルネゾーくんと蘭Dは最初に「何買ってきたのかな」って
言っておきながら、
私と蓮Pがおかえりーただいまーって
静かによりそってたら
どかどかどかーって走ってきて
ジャンプ、アタック!!
あっという間に私と蓮Pを離ればなれに・・・。(滝汗)

ちなみに蓮Pは私との挨拶が終わったあと
そーっと買い物袋をのぞいたりすることも。

今日はそーっとのぞいて、
「あ。みかんある。」って言ってました。
か、かわいい。

ルネゾーくんは「今すぐなんかくれくれ」だし
蘭Dは「肉あるぜ。肉!」ですからねぇ。


あ。でもいつも言ってますが、
蓮Pが可愛いのは見た目と飼い主と過ごす家の中だけですよ。
外では大変身してますから。
万が一見かけてもそーっとしておいてください。(願)


ま、こんな願いもむなしく
先日は車に乗ったおじさん、車を止めてまで
蓮Pを連れてる私に道を聞く・・・。

お手入れ

2013-01-30 23:01:24 | るれらのこと
日記にも書きましたが、
今日は爪切り&足回りカットをしました。


では恒例の・・・。(笑)


「私は誰でしょう!」


1番目



2番目



3番目



前足だと全員「真っ白」になってしまうので、
ひとりだけ前足写真でふたりは後足写真にしました。
これだと色でわかるかなーと思ったんですが。

私はうちの子達だからわかりますが
よその子の足だけみても誰かはわかりません。(笑)







では正解発表~。

1番目 蓮P
2番目 蘭D
3番目 ルネゾー


これであってると思いますが間違ってたりして!
ははは。(汗)

スリーショット

2013-01-26 23:05:19 | るれらのこと
家の中だとそうでもないですが、
外だと「全員がカメラ目線」って
結構難しかったりします。

スマホで撮るとシャッタースピードも遅いので
シャッターきれる間際に誰か
よそ見しちゃったりして「あー。」ってなことも
良くあります。

今日も何枚か撮ってみたんですが、
せっかく目線はばっちりなのに
真ん中に入ってない。(涙)

だんだんと犬たちに近寄るようにして
撮ると目線がもらえるよと
しぃのアドバイスがあり、
遠目から歩いてきて近くにきたら
はいポーズで撮ってたんですが
一瞬で真ん中に入れることが
出来なかったみたいです。(汗)

遊んだ後なので、足どろんこついてるし
もっと綺麗な感じの
スリーショットが撮りたいなぁ。



最後にネタです。
(前に書いてたらスミマセン)



公園にいる犬(笑)


利用方法はこちら



この犬は誰が作ってるのか
気になってしょーがありません。(笑)

白い毛

2012-12-07 13:20:38 | るれらのこと
ここの所気になっていること。


「白い毛」の色が違うこと。


ルネゾーくんの白い毛は
ラメが入ってるのか?風でキラッキラする。
色も真っ白~っていう白。

蓮Pの白い毛も
ラメ風に光ってますが
色はオフホワイトな感じ。

蘭Dの白い毛は光ってない。
オフホワイト。


「公園」って記事にupした
一枚目の写真を見てもらえたら
言ってることが
なんとなーくわかってもらえるかも。
(蓮と蘭の違いはちょっと
わかりにくいかもしれませんが
ルネゾーくんは写真で見ても
明らかに違う色かと)


不思議ですねぇ。





そして昨夜、このところすごい勢いで白髪が
増え始めた自分の髪を見て、

「うわ。キラッキラの白髪とそうでない白髪がある」

人間の場合太い毛の方が
キラキラ率が高い気がしなくもないですが
どうでしょう?



続・シャンプー

2012-11-24 03:39:54 | るれらのこと
3日連チャンで3頭のシャンプー完了です。

蓮P、今回なぜかたーっくさん毛が抜けました。
こんな時期にあんまり抜けないのになぁ。
寒くなってきたのにスッカスカだよ!
ルネ兄ちゃんより薄くなったんじゃないかって位
地肌が見えてるよ!って青くなったんですが、
乾かしていくとみるみるうちにもこもこ復活。
地肌も見えなくなりました。

蓮Pの毛は固めなので、根本から立ち上がるし
ボリュームが出やすいんですが、
アンダーコートも濡れた状態から乾いていくに連れて
こんなにふくらんだっけ?って感じでした。

いつもは連チャンで洗うことなどないので
ルネと蓮の違いがよりわかりました。


蘭Dは手触りはとても柔らかいですが、
柔らかすぎず、固すぎず、の毛質だと思います。
蓮Pと同じく乾かすと根本から立ち上がってきます。
蓮Pは固いからボリュームが出やすいんだと
ずっと思ってきましたが、
蘭Dを見てると柔らかくても立ち上がるんだなと。
まだ短いし、毛量も兄ちゃん達みたいにあるわけじゃ
ないので大人になったらまたちょっと変わるかも
知れませんが。
(長くなればなるほど重くなるので、
根本の立ち上がりは悪くなってもおかしくないので)

あまり覚えてないんですが、
ルネゾーくんも若い頃はもっと立ち上がっていた気もします。
年齢を重ねるごとにコシがなくなるんでしょうか。
年々柔らかくなってる気がしなくもないし。


あまり楽しくもないシャンプー話を
連続で書いてしまいました。
(飼い主的にはこの「違い」ってのは
なかなか興味深かったりもしますが。笑)

シャンプー

2012-11-21 03:32:56 | るれらのこと
シャンプーしたとかトリミングに行ったって話は
るれら日記に書いてるんですが
今日はめずらしくこっちに。

ルネゾーくんのシャンプーをしました。
なんだか久しぶりな気が・・・。
ここの所トリミングに出すことが多かったので。
ルネゾーくんのシャンプー大変なんだもん。(汗)
毛量なら、蓮Pの方がずっとあります。
ルネゾーくんは長さはありますが、
実は毛量はそんなにありません。

じゃあシャンプー楽なんじゃ?
って思うかも知れませんが、

「柔らかい毛」は恐るべしなので。
乾かない。乾かない。乾かない地獄です。(笑)

実際の所、
ルネゾーくんと蓮Pのシャンプー時間は
大差ないです。
今は特に毛量差があるので蓮Pの方が
時間がかかるくらいです。

でもルネゾーくんの方がずっと大変って思うほど
柔らかい毛は辛い。(涙)
少しでも雑にやろうものなら、ひどい仕上がりに
なっちゃうし。
蓮Pだと多少わしゃわしゃ乾かしても
難しい顔周りだって綺麗に仕上がりやすいです。

明日は蓮Pのシャンプーをしようと思ってるのですが
ルネゾーくんに比べて蓮Pの方が楽に感じるって
だけで、蓮Pのシャンプーも相当過酷です。

うちと同じシェルティ3頭飼いの人が
「今日は3頭のシャンプーしました~」って
書いてるの見るとビビリます。

毛量の少ない子でも2時間くらいかかるんじゃ
ないのかな???
それとももっと短時間で終わるんでしょうか。
まぁ仮に2時間としても計6時間。
プロの方なら、一日に3頭もめずらしくないでしょうが・・・。

うちの場合ひとり3時間かかるので、
2頭洗うと計6時間となるのですが
一日で2頭やる気には絶対になれません。
2日に渡ってもしんどい。

若い頃ならまだしも、もう腰が痛いし。
乾かした後、部屋中にちらばった毛の掃除も
大変なんてもんじゃないし。
あ。でも1日にまとめてやると掃除は一度で
済むのか。(笑)


こんなにグチグチ言ってると
だったら短毛種にしろよ!とか
せめて女の子にしたら?
って声が聞こえてきそうですが

でもねー。
スキなんですよ。
あのロン毛のモコモコが!!!(笑)


普段のブラシかけは楽しくやってます。
シャンプーも出来上がった後は楽しいです。
「綺麗になったー。」「良い匂いだ-」と
大喜びです。(笑)

食事

2012-11-18 14:39:09 | るれらのこと
食事の話って言っても
今日は食べる早さの事です。

ルネゾーくんは小さい頃から
めっちゃ食べるのが早くて、いわゆる「犬食い」でした。

蓮Pは小さい頃は
めっちゃ食べるのが遅くて、残したりもしてました。

蘭Dは
めっちゃ一生懸命にひたすら食べてて残したりもしないけど
食べるのは遅いです。



で、それがどうしたかと言うと、
このところ随分と変化したのです。



れおりんは小さい頃から7歳で生涯を閉じるまで
めっちゃ食べるのが遅いっていうのは変わりませんでした。
なので私は、老犬になったりすれば変わるかもしれないけど
幼少期~中年期くらいの健康な犬の場合
食べるスピードに変化はないと思っていました。



しかし、この所ルネゾーくんは
めっちゃ食べるのが遅い。

そして蓮Pは
めっちゃ食べるのが早い。

このふたりは完全に逆転しました。


ルネゾーくん、どこか調子が悪いのかしらと
心配になるくらいゆっくり食べてる日も
あるんですが、おやつなんかも大喜びで
食べてるし、ごはんも残したりすることはないので
食欲が落ちてるってことはないのです。
お散歩も普通に歩いてるし
寝てばかりいるわけでもなく、
まぁ年相応に暮らしているような感じではあります。

数年前から常時飲んでるお薬はあるので
「健康」とまではいえないかも知れませんが
でも安定した状態を保っているので
問題ないと思います。

体重もいい状態をキープしてるし。
毛の質感とかはやっぱり歳をとってきたなーって
感じますが、(やっぱ蓮Pも蘭Dも若いので
ツヤツヤしてます。人間も歳を重ねるごとに
潤いが失われてきますしねぇ・・・。涙)


蓮Pがめっちゃ急いでごはんを食べるように
なったのには「蘭Dにごはんをとられるかも」って
不安があるんじゃないかという感じもします。
(とられた事はないんですが・・。)

まぁあれだけ「もうごはんいらない」って
言ってた子が「もっと食べたいんですけど」って
言うくらい食欲旺盛になったので
体が充実してきてバリバリ食べれるように
なったのかも知れません。


蘭Dはこの先どうなるかわかりませんが、
食に対しての盛り上がりは誰よりもあります。(笑)
でも、残念ながら食べ方が下手。(汗)
おやつなんかも口からぽろっとこぼれて落としちゃったり。
食べたい気持ちが強いあまり、
焦りすぎとかもあるかも。(笑)


人間の場合、「ゆっくり噛んで食べなさい」って言われるけど、
犬の場合ってどうなんでしょうね。
犬食いって言うくらいなんだから、犬が食べるの早くて
何が悪い!って気がしなくもないけど。(笑)

犬たちはそれぞれその時の自分に合った
食べ方をしてくれてるからこその変化だったら良いのですが、
体調や環境の変化でそうせざる終えなくなってるなら
ちょっとまずいなと思うわけでして。

つけまつげ?

2012-11-16 16:47:54 | るれらのこと


さて、これは誰のまつげでしょう。
(最近このパターン多いな。笑)









答え:蘭D


蘭Dのまつげはめっちゃ長くてめっちゃ量が多い。
シェルティなんてみんな同じじゃないの?って
思う人もいるかも知れないけど、よく見ると全然違う。

蘭Dは小さい頃からとっても長いまつげでした。

今じゃなんだか、「つけまつげ」つけてるみたい。(笑)



少し離れて見てみましょうか。

ホラ、つけまっぽくないですか?(笑)








比較として、蓮Pにも登場してもらいましょう。


わ。蓮Pまつげ少なっ。(笑)

毛量とまつげの量は比例じゃないのね。きっと・・・。



少し離れてみるとこんな感じ。







まぁ、蓮Pはまつげが少なくてもいいと思います。
これ以上可愛くなったら困りますから。

親ばか発言ではありません。
今日も蓮Pは可哀想な出来事があったので・・・。

チャリンコに乗ったおばさん、
私と蓮Pが散歩してたら、シャーって目の前に走ってきて、
キーって止まって「綺麗な犬ね~!!!」。

だーかーらー
そんなことしたら蓮P驚くだろうが!

せっかくおりこうに楽しく歩いてたのに、
その後、向かいから走ってくるチャリンコに
ちょっと警戒しちゃってました。(号泣)

おやつを持っていたので、
「大丈夫だよー」となだめながら
帰ってきましたが、ぐったり。



そりゃあビビリを克服させてない
私が一番わるーございますよ。
でもね、見ず知らずの犬に急に近寄ったり
触ろうとしたり、大声あげて(わーとかきゃーとか)
話しかけてきたりするのってどうなんでしょう。

これはビビリの犬を飼ってる人しか
わからない悩みかも知れませんが・・・。(泣)


まぁ、でもれおりん伝説に比べたら
蓮Pがされてる事はまだマシなんですけどね。(滝汗)


昔からHP見てくれてる人はご存じだと思いますが
最近読み出した方はこちらをどうぞ。

<れおりん伝説> ぷぷぷ。

・れおりんは車に横付けされて、
 おじさんは車から降りてきて話しかけられたことがある。

・れおりんが車の助手席に座っていると
 信号待ちの間、隣に止まったタクシーの運ちゃんやら
 お兄ちゃんやらに話しかけられる。

・ドラッグストアやスーパーの前で買い物してくるから
 待っててねーと待たせてると、
 おばちゃん軍団に囲まれている。(最大6人くらいだったかな。汗)

・コンビニ前でお兄ちゃんがれおりんの前にしゃがみ込んで
 話し込んでいる。

・公園を散歩してたら子供達に「一緒に遊ぼう」と誘われる。
 


こんなこと、
蓮Pにされたら恐怖どころの騒ぎじゃないですが、
蓮Pには車に乗ってる時に窓も開けないし、
コンビニやスーパーの前で待たせることもないですけどね。



話が思いっきりそれましたが、この辺で~~。

言葉

2012-11-16 02:35:17 | るれらのこと
2か月くらいの子犬と言葉が通じるかと
言われたら、「通じない」と答えます。(笑)

でも大人だと、通じることが多くなります。
犬も学習してくれますし、人間も学習しますから。


我が家の4兄弟。

言葉が通じてるかというと、
れおりんと蓮Pは
犬語よりも人間語の理解度が高いタイプで
ルネゾーくんと蘭Dは
人間語よりも犬後の理解度が高いタイプという
感じがします。


えー。犬なのに?
そんな馬鹿な。と
失笑が聞こえてきそうですが

でも・・・
そう感じるのです。


れおりんは生涯ひとりっこで過ごしたので
犬語の理解度がどの程度かというのは推測でしか
ありませんが、そもそも行動自体が人間みたいなタイプ
で人間語の理解度も相当なものでした。


蓮Pは人のいう事はたいして聞かないけれど、
聞きたくない(わがまま)だけで
実はかなり人間語はわかっています。

ルネゾーくんももちろんそこそこわかってますが
時々間違えてます。
(適当に覚えてると思われ・・。汗)
ルネゾーくんの場合、言葉を聞いているというより
気持ちを察してあーだこーだすることも多い。
(気持ちを察して行動してくれるのは
良い時もあるけど、悪い時もあります。)

蘭Dはまだ覚えてる途中なので、この先どの位
理解できるようになるかわかりませんが、
今のところまぁまぁかな。


で、「犬語」の方ですが、
ルネゾーくんと蘭Dはとにかく通じてるっぽい。
向かい合って話し合ってるときもある位。(笑)
(※仲が良いとかってわけじゃないんですけど
話が通じる相手のようです)

ルネゾーくんと蓮P
蘭Dと蓮P
この組み合わせになると、とにかく通じてないっぽい。(汗)
要するに蓮Pが犬語をわかってないんじゃないかと。

れおりんも蓮Pもよその犬は苦手なんですが、
言葉が通じないから嫌ってのもあるんじゃないかと。
人間だって、話が通じない相手は嫌ですもんね。


蓮Pが犬語がわかるようになったら
みんなもっと仲良くやれる気がするんだけどなぁ。

もちろん「相性」や「立場」って問題もあるので
お互い相手が言ってることがわかっていても
聞き入れずに自分の主張をするとか
そういうのもあるのですが、
でもなー。蓮Pはなー。
「兄ちゃん、何怒ってんの?」
「蘭に嫌って言ってるのに!」とか多くて。

ルネゾーくんと蘭Dの間で
お互いなんで相手が怒ってるのか理解できないとか
嫌だって言ってるのにしつこくされるとか
そういうのないんだよなー。


前に「遠吠え合唱」の話を書きましたが、
れおりんと蓮Pは遠吠えしないって所も
一緒です。
(ルネゾーくんと蘭Dは一日一回は
大合唱します。うるさいのですぐにやめさせますが
それはそれは気持ちよさそうにふたりでやってます。)
れおりんがいたら、蓮Pとわかりあえたかも。


さすがに3頭になると
もうちょっと犬たち同士でコミュニケーションとって
もらいたいというか、多少は仲良く遊んでほしいというか・・・。

遊びの時間はそれぞれおもちゃを持ち、
みんな私の所に持ってきて「投げて」「ひっぱって」などなど。
ルネゾーくんに投げて、蓮Pに投げて、その間も蘭Dと引っ張りっこしてって
忙しすぎます。(滝汗)


多頭飼いのみなさんを見てると、
たいていひとつのおもちゃでみんなで遊べてるんですけど
なんでうちはそうならないのか・・・。


ま、これは言葉の理解度うんぬんって話じゃなく
私のやり方が何かまずい部分があるんでしょうが。(汗)