goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

場所取り

2014-04-02 16:56:26 | るれらのこと

多頭飼いの悩み。
それは公平にしたくても出来ないこと。

うちの子達は基本べったりしているのが好きなので
寝る時にくっついていたりするんですが、
蘭がどうも兄ちゃん達がいると近くに寄れない現象が
今も続いています。

蓮兄ちゃんだけなら大丈夫なんですが、
ルネ兄ちゃんがいると無理なことが多い。
ルネは無言の圧力をかけますから。

蓮もルネには最初の頃ずっとやられてましたが、
蓮は犬の力関係でいけば蘭よりも弱そうなタイプなんですが
自分より強い相手に対しても、とにかく頑張る。
やられてもめげない。怒られても気にしない。
発狂しても自分のやりたいことをやり遂げる。(笑)

根性だけは負けないので、ルネもあきらめた様子。
場所取りでNO.1の強さを誇るのは蓮P。

なのでまぁ私やしぃの膝の上は蓮が仕切っていることが
ほとんどです。

ルネは喧嘩では負けないので、人間が口を挟まなければ
力ずくで蓮をやり込めてしまうかも知れませんが
流血の惨事なんてごめんなので、口を挟んでやめさせるので
結果的に蓮が強くなっています。

※なぜルネを叱って蓮を許しているかというと
私的ルールとして、「気に入らないことがあっても相手を怪我させてはいけない」というのがあるからです。
人間的発想であってもそれが我が家のルールなので。
蓮は気に入らないことがあっても
相手を怪我させるような実力行使に出ることはまずないので怒られないのですが
ルネはちょっと手に負えない怒り方をするので・・・。
巻き込まれて私が怪我をしたこともあります。(涙)
凶暴なんだよ。ルネのやろー!(愚痴)

ルネゾーくんと蓮Pの仲は「いいんだか、悪いんだかさっぱりわからない」
というおかしな関係でずーっときていて、
定期的に大げんかをする。というのがあるので、場所取りに関しては
「基本蓮が優先」にしておいた方が問題が逆に少ないのでそうしてます。

夜ベッドで寝る時はルネゾーくんがべったりなことがほとんどなので
帳尻もあっているかと。

問題は蘭D。

しぃがいるときは「しぃーしぃー」とべたべたしたりちょっかいかけたり
しているのでいいのですが、
しぃはお仕事があるので、そうそう家にばかりいないわけで・・・。

私が蘭Dを抱っこしてると兄ちゃん達がそっこー邪魔をしてきます。
私は兄ちゃん達を押しのけてでも蘭をかばってるのですが、
ルネゾーくんの威圧に耐えられないらしく、「僕もういいです・・」と
どこかへいってしまいます。(涙)

夜みんなで寝る時もそうです。しぃと私で蘭をガードしてあげても
「兄ちゃん達が怒っているので、僕はハウスで寝ます」と。(涙)

※一緒に寝たくないんじゃない?って思われるかも知れませんが
そうではないのです。その証拠にお兄ちゃん達がハウスに入っていたり
するときには隣にいます。

犬の力関係と言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが、
(蓮Pと違って蘭Dはルネゾーくんに従っていますので
喧嘩にもなりません。蓮Pに対しては偉そうにしていることが多いですが
茶コンビがどちらが強いかは微妙な所です。
体格が違うのでやりあったらまず蘭Dが勝つでしょうが
遊びの主導権は蓮Pが持っているし、普段は何をされても怒らないのですが
この前ちょっとマジギレしてる所を発見。
その時は蘭Dはビビってました。)
実は一番の寂しがり屋は蘭Dだと思うので、放ってもおけないのです。

しぃの出張中には相変わらず具合が悪くなるし・・・。

ルネゾーくんがもうちょっと優しくしてくれたらいいのですが、
ルネとしても蓮の指導に失敗したと思っているのか蘭には厳しいですから。

私が見ている時は怒られるのでおとなしくしていますが
私が見ていないとわかると、弟たちをいじめますからねー。
見つかって余計に怒られるんですが。ったく。

そんなことが積み重なって、最近蘭を特にかわいがっているのですが
蘭Dはしぃの犬ってこともあってつれないことも多いです。(笑)

といっても気が合うのは蓮Pで、
しぃには「蘭のことがわかってない!」って言われちゃってます。(汗)

蘭には「お世話係のおばちゃん」って思われてそうだからなぁ。(滝汗)


恐怖の雪遊び

2014-02-10 16:02:50 | るれらのこと

土曜日東京は大雪。

北海道でれおりんといつも雪遊びをしていたので

シェルティは雪遊び大好き!と思っている私。

まぁ、自分的にも冬は雪がなくちゃねと思っていたり‥。(笑)

大張り切りでみんなでおでかけ。

外はまだ雪が降り続いていて前が見えない。(汗)

北海道だと多少の吹雪でも前が見えるのに?!

東京の雪はべちゃ雪なので、眼鏡についた雪が水滴になって

びしょびしょに。(涙)

顔も超冷たい。(氷水につけてるみたいになってくる)

服につこうが髪につこうが、「ほろったらサラサラと落ちていく」雪が

普通の私にとってはかなり衝撃。

しぃは長野でスキーとかしてもこんな感じと普通の様子。

重たい雪をかきわけながら(犬たちはジャンプしながら)

なんとか公園に到着。

蓮Pは「わーいわーい!」(テンション高)

ルネゾーくんは「遊びますかー」(テンション普通)

蘭Dは「なんかいつもと違う‥」(テンション低)

蘭Dは途中で動かなくなり、

どうしたのかと思ったら足の飾り毛に大きな雪玉が。

北海道でももちろんつくんですが、

そんなに大きな雪玉にはなりません。

基本雪だるまがつくれない雪質ですから。

でも東京の雪、恐るべしです。

犬の頭くらいの大きさなんじゃないかってぐらいに

雪玉が大きくなって足についてしまうのです。

公園でははしゃいでいた蓮Pも帰り道ではもう歩けず。

ルネゾーくんは頑張って歩いてくれました。

蘭Dは時折「もう歩けない」と言ってました。

私も慣れない長靴で、靴づれはするし、しもやけ状態。

(しもやけなんて子供の頃以来だよー。涙)

全身びしょ濡れになってなんとか帰宅。

みんなの足を洗って、さぁ乾かすぞと乾かしはじめて

大事件が。

蓮P、飾り毛がごっそり抜けてる。

地肌が見えるくらいに。

潰しても潰してもすぐに大きくなる雪玉の重さに

耐えられなかったのでしょう。

ルネゾーくんは全然平気。

蘭Dはちょっと毛がからまっている箇所があっただけで

抜けてはいない。

蓮Pだけが大惨事。

触ったりした感触は蓮Pの毛が一番雪にも強そうなのに。

それとも一番はしゃいで遊んでたから?

それとも一番小さいから?

とにかく禿げが大きくて、痛そうだし、可哀想だし。

「もう東京での雪遊びはしない」ぞ。

 

大丈夫かな。蓮P‥。

 

 

追記:GOOブログのせいでしょうか?

改行が上手くいきません。

見にくいと思いますがお許し下さい。

直せそうなら直してみますが今すぐは無理なので。


相性

2014-01-24 23:13:32 | るれらのこと
茶コンビは本当に仲良し。
毎日楽しそうに遊んでいます。

彼らの良い所は静かに遊べる所。
シェルティは基本うるさいので
わんわん言って遊ぶ子も多いのですが
茶コンビは静かです。

軽くカプカプしあったり
遊ぼうポーズをとりあったり
前足と前足を組んだり
転がりあったり
追いかけっこしたり
まぁそれはそれは微笑ましいです。

ずっと見ていたいと思うくらい。


ルネは残念ながら遊べません。
誰よりも犬に興味があるのに‥。

よその子とのご挨拶とか出来るのは
ルネだけです。
茶コンビは茶コンビだけでしか仲良くするつもりも
ないそうでよその子はダメ。

蓮は小さい頃は
「ルネ兄ちゃん、遊ぼう!」と言ってましたが
今ではもうルネを誘うことはないです。
(誘っても遊ばないことも十分わかってるだろうし、
遊びたくもない・・と思われます)

蘭は一緒に散歩に出かけてるせいか、
散歩から帰ってきた後だけは
ルネにちょっかいかけてます。

ルネは遊びたくない訳でもないようですが、
どうしたらいいのかわからないのかな。
「追いかけてあげたら」というと
わんわん叫びながら
すごいスピードで追いかけて行き
蘭は怖がって
除湿器の後ろとかに隠れてます。(汗)


ルネは遊びは出来ないのに
「俺が一番だ!」っていうことだけは
主張したがります。
(押し倒してひっくり返して
おらおらっていじめるので困った奴)


ルネと蓮は時々喧嘩もしますが、
ルネと蘭はしません。
蘭が完全に従ってるからだと思います。

そうそう、ルネと蘭は話は通じるらしいです。
お互いの声を聞き合って、ハウリング。
この前は公園で遊んでる時に
ふたりして、うぉーんうぉーんと大騒ぎ(苦笑)

近くにいた小型犬の飼い主さんが
「仲がいいんですか?」と。

いや、仲良くないですけどね。(笑)

蘭が上手いことやってくれるので
ルネと蓮の喧嘩がかなり減ってる気がします。
この前喧嘩したのいつだったかな?ってくらいに。
(前は2、3ヶ月に一度くらい喧嘩していた気もする)


ルネは相性の良い相手でも
きっと遊べないんじゃないかと思うけど
蓮と蘭は相手によると思うので
遊べる相手で本当に良かった。
くっついて寝るとか、同じバリケンに入るとか
そういうべったり感はないですけどね。

あ!この前ルネが怒ってた時は
ふたりでバリケン入ってたっけ。(笑)

寝る時はうちの子達は全員、
人間と寝るのが好きなようです。

茶コンビ

2013-11-21 13:40:42 | るれらのこと
ルネゾーくんの機嫌が悪いので
お散歩はルネひとり、茶コンビの2班に。
以前に比べると茶コンビもそれなりに歩けるように
なったのですが、茶コンビで行く場合
蘭の出来がすこぶる良い日と悪い日があるのが難点。

蓮Pはルネゾーくんと一緒だろうが
蘭と一緒だろうが同じ。
ひとりだと違いが出ます。
理由は蓮Pはだれかが隣にいると
「鼻差でもいいから一歩前に出たいタイプ」なので。
競走馬だったら優秀なんですけど。(苦笑)

蘭Dの問題点は「飼い主」と歩くではなく
「ルネ」と歩く、「蓮」と歩くという感じに
なってしまってる所。

はちゃめちゃな蓮Pと比べるともちろんまともに
歩いてますけど、飼い主にあわせてないので
そういう意味では蓮Pの方がマシなのかも?!(汗)

ルネゾーくんと蘭Dを連れて歩くと
それはそれはお利口さんです。
(ルネ兄ちゃんはただでさえ怖い存在。
その兄ちゃんが真面目に歩くものだから
自分も真面目にやらざる終えないって感じです。笑)

蓮Pと蘭Dを連れて歩くと
左に蓮、右に蘭、みたいに分かれてると
まぁまぁですが、
同じ方にくっつけて歩くと
まぁちょろちょろちょろちょろ・・・。

あっちに寄り道しよう。
俺はこっち。
ってな自由な行動が多いし、
俺が先に行くぜ!の争いもしてるし、

なんて言っても
「内側取り合戦」がひどい。(涙)

リードが絡まるからやめろって言ってるのに
聞きやしない。(怒)

私的には蓮Pを内側、蘭Dを外側で歩きたいのですが、
蘭Dの「俺内側!」って主張は半端ない。(苦笑)
蓮Pも基本的には内側をとりたいのですが、
兄貴には強く(超わがまま)、弟には弱い(優しい)ので
蘭Dが強く主張するとあきらめるのは蓮P。

まぁでも蘭Dは蓮兄ちゃんと一緒の散歩の方が
ずっと楽しいらしいです。

気持ちはわかります。
私が蘭でも蓮兄ちゃんと一緒の方が断然楽しいもん。(笑)

茶コンビの良いところは
やっぱり「仲良し」なので、
ちょろちょろしつつも仲良く歩く所。
カップルかよ!ってな感じのベタベタ
(チューしながら歩いてたり。滝汗)
も時々あるので、どっちも男だとわかってる
私からみると複雑な時もありますが。(笑)


さて、ご機嫌斜めのルネゾーくんですが、
ひとり散歩はすこぶる楽しいらしいです。
るんるんで歩いてます。

しかしビックリなことに
「弟の面倒みなくていいぜ」とばかりに
好きなこといっぱいしてます。

ストレスたまってるのね。

よその子に挨拶するのとかは
まぁいいんだけど、
においかぎの寄り道はほどほどにしてね。
ちょっとしすぎじゃない?(苦笑)

弟達と歩くときとひとりで歩くときは
別犬です。

弟たちと一緒の時は
よそのわんことのふれあいはしないので
久しぶりに「こんにちは」してたんですが
相変わらずよその子には甘い。
アタックされても、うーとか言われても許す寛大さ。
弟達がそんなことしようものなら
発狂して怒るくせに。
弟たちにももう少し優しくしてよー。


雨の日

2013-11-17 23:50:29 | るれらのこと
ここのところブログを書く習慣がすっかり
途絶えてしまっていて、
「あ。この話は書かなくちゃ」と思っていても
時間が経って忘れてしまう‥なんてことも。(汗)

ネタ的な事ならいいのですが、
犬たちの体調とかそういうことに関しては
書いておいた方が役に立つ日があるかもって
思っているのでさぼらず書かないと。(喝)


東京もずいぶん寒くなってきました。
と、言ってもうちは暖房もまだですが。
日中は日が差せば半袖ですし。(汗)
でも、雨の日はやはり寒いです。

先日朝から雨降りでお散歩もお休みだねって
家でひきこもっていた日の事です。

蓮Pはもともと朝寝坊で、起きても
「まだ眠い」って言ってごろごろしてるタイプ。
でも雨の日は
「まだ眠いよ~」「もうちょっと寝よ!」とか
言ってる普段とはなんだか様子が違うのです。

「だるいなー」「体が動かないよ」って
表現してるような。

内科的な病気の心配はないと思います。
きっと関節じゃないかと。
蓮Pの足は良くなることはないようだし、
これ以上ひどくならないように
気をつけて日々を過ごす感じですが
出来ることと言っても、毎日サプリをあげること。
動きすぎないように気をつけること。
(蓮Pは遊び大好きなので、すぐに無茶しますから)
動きすぎたり、痛みが強そうな時は
冷やすこと。
こんな事くらいしかしてあげられません。

雨の日にだるい理由はあってるかな。


ちなみに私も雨の日はだるいです。
腰痛もあるけど、一番は気分的なものです。

犬って気分的に雨の日はブルーになったり
するのでしょうか?!

ま、まさかなー。



(小声)
そういえばルネも寝てたぞ。
そういえば蘭も寝てたぞ。

ルネと蘭はどこも痛くないと思うのだが。


※ちなみにうちの子達は
「雨だー。お散歩休み-?(泣)」といったタイプでは
ありません。


雨の日は一日中静まりかえっている我が家なのでありました。

若いっていいね

2013-10-29 16:05:42 | るれらのこと
小さい頃は「つるぴかはげ丸くん」などと
呼ばれていた蘭D。
随分毛も伸びて、シェルティらしくなりました。


我が家は「セーブル」にこだわってますが、
セーブルだったらヘテロでもホモでも
いいやって感じでしたから
「ゴールデンセーブル」にも
なんのこだわりもありませんでした。

が、

蘭Dの成長を見てると、
ゴールデン綺麗だなぁ。と。

太陽の下なんかにいたら
もうキラッキラしてます。(笑)


まぁ、キラッキラしてるのは
色だけではなく
「毛づや」があるんですけどね。

今は私と同年齢と思われるルネゾーくん。
写真で見てるとそうわからないかもしれないですが
毛づやとかはめっきり落ちてしまって。(涙)

まぁ、自分を見ててもそうですから
「年相応」ってやつなんでしょう。

蘭Dなんてそりゃあもう
つるつる、ふわふわ、ぴかぴか。(笑)

「若いっていいね~!」って言葉しか
見つかりません。

べたべた触られていい迷惑みたいですけど、
気持ちよくてつい触ってしまいます。

蓮Pもまだ若いので、もちろんつやつやなんですが
彼の場合毛質が固めなので
さわり心地は蘭Dの方がいいかな。

人気者

2013-10-25 13:06:38 | るれらのこと
ほんとーに久しぶりに犬たちの話を。

今までバリケンは同じ部屋に
置いてあったのですが、
ルネゾーくんのバリケンは同じままで
茶コンビのバリケンを違う部屋に移動。
(特別理由はありません)

お散歩はみんなで行くこともありますが
1班、2班に分かれて行きます。

最初に蓮P。
次にルネゾー&蘭Dというのが
一番多いです。

蓮Pはお散歩から帰ってきたら
ひとりでのんびりするタイプ。

2班の散歩があるので、ゆっくり出来る時間は
あまりないことが多いので
実際は足を洗って乾かしてすぐにハウスって
感じなのですが、たまに2班の散歩の時間を
ずらしてのんびりしたりすると
私の横でだまーって座ってます。

ルネゾーくんですが、
散歩から帰ってきて足を洗って
お風呂から出て足を拭いて
「いいよー」と言われて部屋に行くと
まず最初にするのが
「蓮Pのバリケンを見に行くこと」

蘭Dはとりあえず、お兄ちゃん達と遊びたいらしくて
ルネゾーくんにちょっかいかけたりしてますが
ルネ兄ちゃんは遊んでくれないし、
やっぱり蓮兄ちゃんをお待ちかね。


バリケンの配置を変えた翌日、
2班組がお散歩から帰ると
ルネゾーくんは今まで蓮Pのバリケンがあった場所に
直行!

直行しても、バリケンはその場所にないんですけどね。(笑)

「蓮Pがいない」とルネゾーパニック。(苦笑)
走り回って探してます。(汗)
蘭Dも一緒になって探してます。

「こっちの部屋にいるよー」と教えてあげると
蓮Pを見つけてふたりは「ホッ」

どんだけ蓮Pのこと好きなんだ・・・。
って行動をする割に
ついこの前も蓮Pに発狂して怒ったルネゾー。
私に助けを求めて蓮Pが素早く動いた為、
間違って私の足をがぶり。

蓮Pの毛をよくかじってちぎってるのですが、
私は毛がないので、ダイレクトに肉かまれてます。(涙)

ってか、今までも血がでるような怪我をしてないだけで
蓮Pはいつも青たんになるようなことをされていたのかも。
いや、この勢いで蓮Pがもし噛まれてたら
間違いなく大けがしていたんじゃないだろうか。

現在我が家一番の大問題犬はルネゾーくんですから。
しつけ教室とかもさんざん通ったのに残念です。
ルネゾーくんは外ではいい子だし、スポーツやったり訓練やったり
するのにはいいのかも知れないんですけど、
家庭犬としては問題ありありな行動が多くて大変。

蓮Pと蘭Dはちょろすけ小型犬みたいなタイプですが
「優しい」のは間違いないです。
蘭Dに散々嫌なことされても蓮Pはやめてーと叫んで
「きー」って顔する程度。
多少、威嚇したとしても相手が怪我することはないです。

蘭Dに至っては「きー」って顔もみたことがないです。
ちなみにれおりんもそうでした。
彼は「温厚」そのものでしたから。

もちろん私もれお、蓮、蘭には怪我させられたことなんか
ありません。
ルネゾーくんは私にもしぃにも怪我させてます。
もちろん蓮Pや蘭Dにも気に入らないことがあると
「発狂」して怒ります。
そんなに怒らなくても・・・って感じです。
蘭Dなんか完全にルネゾーくんのこと怖がってますからねぇ。

その割に蓮P蓮P言うので、意味がわかりません。

「ルネさー、そんなに探すくらいなら
あんなに怒ったりしなきゃいいじゃん。」
「本当は蓮Pのこと好きなの?」
「でも生意気だから腹立つの?」と聞くと

「はふ!」だって。


ま、蓮Pが生意気だって言うのは私も認めます。
蘭Dはルネ兄ちゃんを立ててくれるけど
蓮Pはルネゾーくんが遊んでたら邪魔するし、
ルネゾーくんのものは全部「貸して!ちょうだい!」だし
わがまま全開だもんね。
私やしぃも蓮Pのこと甘やかしたから悪いけど、
ルネゾーくんも甘やかしたしね。

蘭Dは相変わらず蓮兄ちゃんが大好き。
毎日遊んでもらっています。
私もしぃも蓮Pが大好き。

蓮Pは知らない人も犬も苦手なので
話しかけないで欲しいんですけど、
外に出て声をかけられるのが
ダントツ多いのも蓮P。

蓮Pは人気者だというお話でした。

北海道

2013-09-08 19:36:44 | るれらのこと
とことこの地元北海道。
犬連れフェリーの旅は毎年気軽に行けるほど楽ではないので
2年に一度の帰省です。

親、姉妹に会えるのもごく限られた時間のため
ここ数年は友人達と会う時間もなく東京に戻ってきています。
会おうと声をかけてくれてたお友達のみなさま、
本当に申し訳ないです・・・。



今年はお天気が不安定で
北海道も突然の雨になったりしてました。
蘭Dにとっては初の北海道。
思いっきり大自然を満喫させてあげたかったのですが
走りにもいけず。(涙)

東京にいるときとあまり変わらない
ふつーの散歩になってしまってました。
ルネゾーくんは湿度の少ないカラッとした気候が
とっても好きなようで
いつもは渋る散歩も「行く行く~」と超楽しそう。(笑)


晴れた日に公園にて


行きの車ではいつも通りそっこー酔ってしまった蘭Dですが、
その後は酔わず。
長時間フェリーも難なくクリア。
しかーし、人には馴染めず。
みんなと仲良くなるのに超時間がかかってました。(汗)
それでも最後にはおんぶしてもらえる位に。

蓮Pは「北海道に来てまでカリカリなんか食べないもん!」と
フードボイコットをしたりしてましたが、
姉にいっぱい遊んでもらって楽しかった様子。
帰る日にはべったり寄り添って座ってました。
元気いっぱいに過ごしてたけど、誰よりも疲れてて
帰宅後はずーっと寝て過ごしてます。(汗)

ルネゾーくんは帰りのフェリーで吐いてしまって
心配しました。
今まで一度も酔ったことなんかないのに・・。
色々と看てもらうことがあったので病院にも
行ってきましたが、まぁ問題なさそう。(ホッ)

蓮Pとルネゾーくんの病気の話はまた別に書くとします。


この次行くときは
もっと沢山公園に行けるといいね!







2013-08-12 17:41:38 | るれらのこと
昨日、東京はすさまじい雷雨に見舞われました。
特にうちの付近はすごかった模様で
JCOMがダウン。
少し前にネット回線をJCOMにしてたので
ネット繋がらず。TVも写らず。

Mobile Wi-Fiでネットは繋がり、
ガラケーでTVは見ることが出来て、
JCOM契約してる割には
スカパーなので、グリーンチャンネルとかは
普通に見れました。

なので特に困ることもなかったんですが、
「一瞬停電」みたいなのが2回ほど起こり、
エアコンが切れるのでそれが一番怖かった。

電化製品は電気が開通すると
放っておいても勝手にまた電源が入るものも多いですが
エアコンはスイッチを入れ直さないと
切れたままになるので・・・。

在宅していたからいいけれど
留守だったらと考えるとゾッとします。

この暑さでエアコンが切れたら
犬たちは命の危険がありますから。

万が一「停電」なんてことになったら
雷雨だろうと車に乗せる位しか。(涙)
夏場の停電は本当に恐怖です。


我が家で雷が怖いのは
ルネゾーくんのみ。

ルネゾーくんも小さい頃はそうでもなかったんですが、
しぃと散歩中に雷雨に見舞われたのと
私の実家に帰っていて、私が外出中の時に
すごい雷雨があったりしたのが
トラウマになってしまったのか
すっかり苦手になってしまいました。

茶コンビはまぁ平気だったのですが、
きっと昨日ので苦手になってしまったかも。

一番やばかったのが、
大きな雷が落ちる前に「ピンポーン」と
インターホンが鳴ったこと。
3回くらい鳴ったかも。

誰かが鳴らしているわけではなく誤作動。
電気によるものなのか、振動によるものなのか
わかりませんが
ただでさえすさまじい雷の音に加えて
インターホンって。(号泣)

途中でインターホンの音は切ったんですが、
茶コンビもすっかり動揺。


せっかくこれまでいい感じで来てたのに。

今日も雷雨の予報が出てるけど
連日とか勘弁して欲しい。

って、書いてたら雷きたよ・・・。
犬たち、激しく動揺。

やっぱり茶コンビもダメになってるよー。(涙)


長い道のり

2013-08-09 13:53:13 | るれらのこと
少し前のるれら日記にUPした写真です。



ルネゾーくんと蓮Pが同じバリケンに
入ってる!!!!!!!!


多頭飼いの多くの人たちから
「それがどうしたの?」って
声が聞こえてきそうなんですが、
コレ、我が家にとっては大事件
なのです。(笑)

犬種によってかなり違うと思いますが、
シェルティって、
同居犬同士が仲が良いお宅がとっても
多いと思います。

親子、兄弟、親戚犬で飼ってるおうちは
特に仲が良い感じがします。
血縁関係がないおうちでも
離しておかなくちゃいけない位
仲が悪い・・なんてのは聞いたことがないかも。
(テリア系とかは
一緒にさせておいたら流血の惨事っていう
話はちょくちょく聞きますね)


で、我が家の話に戻りますが
正直ルネと蓮ってのは決定的に相性が
悪いんじゃないかと思います。
「同居しているシェルティ」にしたら
結構仲が悪い方になるんじゃないかと。
(※シェルティ同士とかいうのではなく、あくまで
家族として暮らしている間柄なのにってことです。)

同居犬同士が同じバリケンに入ってる光景は
よく見かけますが、
相性が悪い同士はもちろん一緒には入りませんし、
そもそもあまりくっつきすぎると
ケンカ勃発しますから。(汗)

我が家の場合はケンカって言っても
幸い怪我はせずに済んでます。

ケンカの際はルネが怒ってガウります。
手加減してるらしく、毛をちぎる程度に
しているらしいのですが
私からすると
「絶対大けがした!」って思うほどの
迫力でガウるので、速攻止めています。

蓮Pは自分からガウることはありません。
ルネ兄ちゃんにガウられて
「きゃ~!」って発狂するので
大騒動になりますが、決してやり返しはしません。

まぁ、ケンカっていうよりも
実は一方的にルネゾーくんが蓮Pに怒ってるって
いうのが正しいのかもしれません。

ちなみにこれがルネゾーくんと蘭Dになると
蘭Dは「ごめんなさい」してしまうので
大騒動にはなりませんし
ルネゾーくんも蓮Pにガウるみたいには
キレません。


こんな関係のルネゾーくんと蓮Pですが
蘭Dがきてから徐々に仲が良くなってる気が
しなくもないのです。
元々ルネゾーくんは蓮Pを甘やかしてはいるのですが
最近は甘やかす他に「妙に気にかける」っていう
様子が見受けられます。

例えば私とルネがお出かけして帰ってくると
帰宅後蓮Pのバリケンに走って行く・・みたいな。
(蓮Pも時々やります。笑)

以前は蓮Pが騒いでも結構無視してたんだけど、
この頃は釣られるように。(汗)
(外では今でも無視してくれます)

くっついても怒ったりしなくなったし。
なにより「ガウ」って怒ることが少なくなりました。
ってか、ここしばらく見てません。
(以前は3ヶ月~に一度くらいキレてたかな。)


で、少しずつ変化が見られてるある日
上の写真が撮れたわけです。

同じバリケンに入ったか
気になる方はこちらをどうぞ(笑)
るれら日記「一緒」


でも一瞬入っただけで、
一緒のバリケンに入ってくつろぐとか、
たぶん一生ないと思います。(笑)
れおりんが使ってたかなり広いベットも
犬達みんなお気に入りですけど
必ず「ひとり」でしか入りませんから。
(ふたり入っても大丈夫な広さです)
順番待ちしてたりするので、待ってるくらいなら
一緒に入ればいいのにって感じなんですけどね。


ルネゾーくんと蓮Pがここまで来るのに
3年半の月日が経ったわけですが(長っ)
蘭Dが兄ちゃん達に認められるのはいつの日やら。

実は表面的にはうまくやってますが、
実情はこんな感じです。
(表面的っていうのも大げさですが。笑
そこまで大問題でもなく普通に過ごしています。)



私の近くを陣取る兄貴ふたり。
遠く離れてる蘭D。

決して蘭Dがひとりぼっちが好きなわけでは
ありません。
兄貴達が「おまえあっち行けよ」と
無言の圧力をかけているわけで。(汗)

「蘭Dおいで~」と私が呼ぶと
ルネゾーくんと蓮Pが走ってきて
(わざとやってます)
膝の上確保とか・・・。

兄ちゃん達を私が払いのけて
ようやく蘭Dが来れるという状況。

蓮Pに対してはルネゾーくんはそんなには
やらないんですが、
蘭Dだとほんとに「おまえ来たらダメー」って
あからさまにやります。

蓮Pはルネゾーくんに対しても
蘭Dに対しても同じです。
「俺が一番!」ですから、
自分が好きなポジションをとるためには
どんな割り込み方をしようとも
入り込んできます。

正直家族中誰もが
「苦笑して受け入れてしまう」やり方を
彼は習得しています。
(それがわがままにさせてることは
みんなわかっているのに出来ないという・・)
持って生まれたとしか思えない
「みんな俺の事は甘やかすもんね」という
オーラには圧倒されます。

って、話がそれたので戻すと
まだ兄ちゃん達と距離がある蘭D。

しぃがいないときは本当に可哀想なので
私が蘭Dを抱っこしてしまって
兄ちゃん達が文句言いたそうにしようもんなら
「私が蘭にここにいなさいって言ったの!」と
兄ちゃん達を一蹴。

蘭Dはそれは嬉しそうにしてくれますが、
兄ちゃん達はふてくされてます。(苦笑)

でも「仲間はずれ」にしてるわけでは
ないです。
いじめてるわけでもないですよ。
(男同士なんで、それなりのプレレスごっことか
俺が上だぜ遊びとかはやってますが)

もちろんよその犬たちとは決定的な違いが
あるし、蘭Dも家族の一員としては
認められてます。

仲間・・ではあるのですが
なんていうのかな
まだ完全に認められてないっていうか。

ルネゾー兄ちゃんはちょっと怖い存在でも
あるらしく、よく言えば気を遣ってる
悪くいえばビビってる。

蓮兄ちゃんはいっぱい遊んでくれるし、
何やっても怒らないし、って存在なんだけど
ルネゾー兄ちゃんがなんだかんだいいつつ
蓮Pを守ってるので、やりすぎると
結局ルネ兄ちゃんに叱られるという。(笑)

まぁバランス的にはいいのかな?


なんとなーくまだある
微妙な距離が早くなくなるといいね。

って、これも実は長いみちのりに
なるのかも。


久々に三兄弟についてのお話でした。