goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

2014-09-12 22:23:01 | るれらのこと

だいぶ涼しくなってきましたね!
東京の最高気温も26度くらいなので
犬たちもだいぶ楽しくお散歩出来るようになってきました。

真夏の間は寝坊なんかしたらお散歩に行けなくなるので
必死で早起きしていましたが、涼しくなってくると
遅い時間になってもお散歩いけるからいいやーと
ついつい寝坊してしまいます。(汗)

で、今日は10時出発になってしまったのですが
さすがに10時は暑かった。
ごめんよ犬たち。(滝汗)

気温的には23度~24度程度だとは思いますが
茶コンビはとにかく暑さに弱いので。

この写真はもうずいぶん歩いた後なので
蓮Pと蘭Dは完全にへばってます。
舌もでちゃって、はぁはぁしちゃってるんですが
驚くべきは「暑さに強い男」ルネゾー選手です。

ひとりだけめっちゃ笑顔!(笑)
舌だって全く出てません。はぁはぁもしてません。

ルネゾーくんは家を出てからしばらくは
ゆっくりゆっくり歩きます。
お散歩コースの折り返し地点あたりから急に元気になって
スピードが出てきてスタスタ歩きます。
(弟達は真逆です。行きは元気帰りはぐったり。笑)

帰り道、弟達は「兄ちゃん速いな・・」と必死でついていくので
余計にバテますがルネゾーくんは走っても涼しい顔してます。
暑さだけでなく「後半に強い男」なのです。

もっと涼しくなったら走りに行きたいと思ってますが
蘭D、今年も兄ちゃんにかないそうにないな。(汗)


のんびり

2014-09-08 12:08:49 | るれらのこと

3頭になってから、ブログの更新は滞る一方。
犬たちのお世話に時間がかかるってことにしておこう・・・。(笑)

暑かった夏もようやく終わりに近づいてきたかな。
徐々に涼しい日も訪れるようになってきました。
とはいえ、まだ5時散歩。
ひと月前くらいからしぃが朝のお散歩に行ってくれるようになって
私は大助かり。犬たちも大喜び。

今年の夏はかなり過酷だったみたいで
いつも元気な蓮がぐったりしてることも多くて心配していましたが
涼しくなるにつれて動けるようになってきています。(ホッ)

それに比べて我が家の最高齢のルネゾーくん、元気です。
気になることも年相応にはもちろんありますが、
ボール投げすれば「蘭どけー」と弟をはじき飛ばして猛ダッシュ。
蘭が兄ちゃん遊ぼーといえば、よしやるぞーとプロレスごっこ。
(結果はルネの全勝。蘭が勝てるようになる日はいつのことやら・・・。汗)

蓮とはまぁ喧嘩せずやってます。
お散歩中は仲が良くて、そんなにくっついて歩かなくてもという位
びったり並んで歩いてます。(笑)

蓮と蘭の茶コンビは仲良しですが、蘭が大きくなるに連れて
関係は変わってきています。

ルネと蘭の結びつきの方が強くなるんじゃないかな?
(いや、もうなってるのかな?)という感じもあります。

以前はなかったことですが、ここ半年くらいで
「くっついて寝る」光景が良くみられるようになりました。
3頭どの組み合わせでもくっつきます。
長い時間くっつきはしませんが。

私としぃが二人で何かやってると
犬たちも集まってきて、4畳半くらいのスペースに全員がぎゅーぎゅーに
なって座ってることも良くあります。(笑)

まったりのんびりな毎日を過ごしています。


アルミプレート

2014-08-13 14:20:53 | るれらのこと

前回の記事の最後の方にアルミプレートでも
買ってあげた方が・・と書きました。

で、

買いました。

 

結果、うちの子達誰一人使いません。(号泣)

ふかふか派のルネゾーくんが使わないのは想定内。
ふかふかは好きだけど、暑い日にお布団に寝るのは辛い
蓮Pが使わないのもまだ想定内。
しかしっ!基本固い場所で寝ることが多い蘭Dが
使わないのは完全に想定外。

結局使っているのは私。

お風呂上がりにアルミプレートに座って涼んでます。(苦笑)

 

シェルティ飼いの皆様のうちでは
アルミプレートは人気商品なんでしょうか???

うちは「使わない」どころか
「見向きもしない」んです。

完全に無視ですよ・・・。(汗)


早朝散歩

2014-07-18 13:04:06 | るれらのこと

夏の間東京住まいの辛いこと・・。

それは散歩の時間を早朝5時、6時にしなければならないことです。

熱帯夜とかだと5時でも暑いので
シェルティーだと本当に可哀想。
距離を短くしたり、ゆっくり歩いたりするくらいしか
どうしようもないんですけどね。

ルネゾーくんは「僕は今日は行きません」と
言い出すようになってきました。
(毎年夏場はちょいちょい言い出します。)

リードを見るとハウスに引きこもるんですけど
呼んでも来ないような時には
連れていくのをやめる日もありますが
たいていは
みんなが玄関に歩いていくと慌てて走ってきたり
するので、そういう時は連れていきます。
(お散歩は行きたくないけれどひとりでお留守番も
嫌みたいです。汗)

蓮Pもさほど行きたくはない様子。
ルネは「やだなー」って割には結構暑さに強くて
意外と歩けるんですが、蓮Pは誰よりも先に
へばります。

蘭Dは行く前は超張り切りボーイ。(笑)
でも帰り道になる頃にはヘロヘロです。
兄ちゃん達に励まされながら歩いてます。(苦笑)


うちの子達の場合、外に遊びに行けなくても
そんなに不満があるわけでもなく
2,3日家にいたらやっぱりちょっとは外にも
行きたいなーってな感じの所もある程度なので
(外遊びが嫌いなわけではないです。
公園とか行くと盛り上がります。)
夏の間は犬たちと相談しながらコースを決めてます。

運動不足になってしまうのもアレなので
少し涼しめな日はなるべく歩くようにしています。
(といっても40分くらいかな。1時間は厳しいです。
ルネが若い頃は大丈夫だったんですが、茶コンビは本当に
暑さに弱いので)

帰宅してお水飲んで足を洗ったら蘭Dはすっかり元気になって
「兄ちゃん遊ぼう!」
蓮Pはくたくたなんですが、遊びに付き合わされています。(汗)
ルネゾーくんは結構元気なんですが、遊んであげることは
ほとんどありません。
「ごはんまだー?」そればっかり言ってます。(苦笑)
遊びに付き合わされた後蓮Pはごはんのごの字も言わないで
寝ています。
(遊びに付き合わされなかったとしても倒れてますから。汗)
蘭Dは遊び終わった後はもちろんルネ兄ちゃんと一緒になって
「ごはんまだー?」です。

食欲のあるのは良いことだ。
蓮Pも催促しないだけで、ちゃんとたっくさん食べています。

今年も早朝散歩は辛いけど(※飼い主だけが辛いのではなく
我が家の場合犬たちも相当辛いのであります。
ってか、飼い主が起きても寝てたりするし。汗)
夏バテすることなく夏を乗り切りたいですね。


会話

2014-06-30 15:27:18 | るれらのこと

人間の言葉を一番理解しているのは蓮P。
理解しすぎていて、困ること多々あり。

人間と犬語で話すのは蘭D。
説明が難しいのですが、こっちが気持ちを込めて
「はふー」「わふっ!」とか言った言葉が
通じるんですね。(笑)

ルネゾーくんや蓮Pは返事をするときは「わん」と
ごく普通の吠え声ですが、
蘭Dの場合はその都度違います。

今日の散歩から帰ってマンションのエレベーターに
乗ってる時に疲れた顔して座ってるから
(帰り道は兄ちゃん達から遅れて歩いてたし)
「疲れたの?」って聞いたら
「ふぅぅぅー。」「ひゃん」と返事。(笑)
蘭Dは色んな返事をするので面白いです。


子供(愚痴)

2014-06-27 19:21:31 | るれらのこと

朝散歩してると、幼稚園や保育園の園児達と良く会う。
私はこの集団が苦手。
園児も保母も苦手なので、かなり苦痛である。

迷惑な園児というのは
人に向かって指を指す、大声で叫ぶ、奇声をあげる、
走り寄ってくる・・など。

迷惑な保母というのは
「ほらー。わんちゃんだよっ!」と園児をあおる。
「おはようございまーす!!!」とうるさい。
(挨拶が悪いと言っているわけじゃない。
見ず知らずの私に大声でハイテンションで挨拶されても
迷惑だと言っている。私は園児ではない。)
園児の面倒を見れていなくて、脱走させる。
園児が迷惑行為を行う前か、もしくは行ったらすぐに
注意してやめさせて欲しいのに一通りやらせてから
注意する。

うちの近所はいくつかの幼稚園や保育園の園児たちが
散歩しているが、きちんとしている所が一カ所ある。
そこは保母さんのレベルが高くて、
すれ違う時に気を遣ってくれたり、園児が少しふらふら歩きを
した程度でも「すみません」と謝ってくれたりする。
(謝ってくれる保母さんというのはめずらしい。
基本あの方達は道は私たち優先!うるさくして何が悪いの?
てな感じですからね・・・。(汗))
園児の誘導の際も「わんちゃん達が通るからね、みんなも
一列で歩いてね」など声をかけたりぐっじょぶなのである。

一カ所ではあるけれど、良い園もあるので、他の園も出来ないことはないと
思うのだが、残念ながらその他はひどい。
中には「ここの園に預けてたら子供になにかあるかもな」と
思わせる所もある。

つい先日もひどい目に。
その日は3頭連れてお散歩していました。

園児達、うちの子達を見て
「きゃぁぁー」「わー」(文字表現がうまくできないが奇声)
(もちろん大大大音量)
「わんちゃんだ!」「みんなおんなじだよ!」
「おっきい!」などなど大騒ぎ・・・。(滝汗)

ジャンプしたり、足をどんどん踏みならしたり
走ったり・・・そして奇声、奇声、奇声。

(涙)もー。勘弁してよ。

さんざん騒いだ後、保母が
「そんなに大きい声出したらわんちゃんビックリしちゃうよー。」
だって。

もう、とっくにビックリしてますから・・・。

飼い主は「ちっ」ってな感じに思ってますが、
犬たちは心が広いです。
よその人が苦手な蓮Pも子供には優しい。
嫌なことされても怒りませんからね。

この時もルネと蓮は全く動じず完全スルーしてました。
蘭は怖かったらしく、ちょっときょどってましたけど。

 

誤解のないように言っておきますが
子供は苦手ですが、礼儀正しい子には優しくしている(つもり)です。
犬と遊びたいと言ってきた子と遊んであげたこともあるし、
触りたいという子に触らせてあげることもあります。
でも、○○くん、きみはお断りだ!(笑)

前にもちょっとこの話題に触れたはずだけど、
毎日のことでちょっとうっぷんたまってるのかも。(汗)

完全に愚痴です。ごめんなさい(滝汗)


2014-06-13 16:06:05 | るれらのこと

今日は久しぶりに晴れてると思ってたら
いきなり暗くなってきて、雷雨です。

ルネゾーくん、1歳くらいまでは平気だったのに
年々雷をおびえるようになって
今ではガタガタ震えています・・・。

蓮Pは「俺は戦うぜ!(いつどんな時も)」なやつなので
多少ゴロゴロ~って鳴ってる位なら無視してますが、
ドッカーン!ゴロゴロ!!ってな大きな音になってくると
「なにおー!」ってな感じのスイッチが入るので
まぁまぁとなだめて抱っこでもしとけば、寝ています。

さてさて蘭Dですが、
普段から兄ちゃん達ほど外の音などには興味がなく
マイペースなのですが、
今日のはかなり近くで大きな音が鳴る雷だったので
さすがに部屋の中をきょろきょろってな行動に。

なんだなんだ?って感じになったので
「蘭もこっちにおいでー」と
ソファーに呼び寄せました。
※私はソファーに座って、左手に蓮P右手にルネゾーくんを
抱っこ中。

ソファーに乗ってきたので、
「蘭もここに座ってなさい」と言ったら、
「ちょっと待って!」
「外で何が起こってるのか、確認するよ!」と
ソファーの背もたれに手をかけてレースのカーテンを鼻と頭で
くいっともちあげて、窓の外を見るではないですかー!!

レースのカーテンを持ち上げるのもすごかったですが、
なにがすごいって、
ソファーの後ろの窓から外を見たり・・なんてこと
一度だってしたことがないのです。

れおりんは外を見るのが大好きな子だったので、
ソファーの背もたれに乗っかって
外を眺めてましたけどねー。

窓から外をチェックしたあと、
ソファーに座ってました。

ピカッと光る稲妻や、たたきつけるような雨を見て
何かわかったのでしょうか?(笑)

いつも頼りない男ですが、今日は蘭Dカッコいい!


言葉

2014-06-10 18:19:50 | るれらのこと

人間の言葉を覚えてくれることは
意思の疎通がはかりやすくなるし
大助かりなんだけれど、
犬の場合「条件付け」で覚えてしまってることが
ほとんどなので時々困ったことも起こる。

例えばよく聞く話が
「お散歩」や「おやつ」といった言葉。

「お散歩」と言っただけで
大騒ぎがはじまるので、うかつに声に出していえない・・
とおっしゃる方とかいます。

うちの場合はその言葉は言っても大丈夫です。
蘭Dはお散歩もおやつもはしゃぎすぎてうるさいタイプですが
ルネは盛り上がってもその後静かに出来るし、
蓮はそういうことでは騒がないので。

「お散歩」や「おやつ」という言葉は
もちろん意味もわかっていて覚えていますが
うちの犬たちの場合、
「行く」とか「食べる」の方が「おっ!」という
反応を見せます(笑)

「今度○○行こうね」とか「コンビニ行ってくる」とか
いう人の会話を聞きかじり、
「どっか行くのか?!」とソワソワしたり
「○○食べる?」なんて言うと
「食べる食べる~!」って返事が返ってきます。
(犬たちに聞いてなくても。笑)

そして数日前、なにげない私の一言が大騒ぎの発端に。(滝汗)

その言葉は「おかえり」であります。
うちの場合、人間はふたりしかいないし
私は家にいることが多いので、

「おかえり」=「しぃが帰ってきた」という
のが犬たちの認識です。

しぃの帰宅時はみんなしてリビングのドアの前に
張り付いて「帰ってきたぞ!」と大騒ぎしています。

で、事件は出張中のしぃと電話をしているときに
起こりました。
しぃがちょっと席をはずしていて、戻ってきたときに
私が「おかえりー」と声をかけたのです。

そしたらルネゾーくん、しぃが家に帰ってきたと
思ったらしく、
リビングのドアの前に大急ぎで走っていって
大騒ぎ・・・。(汗)

兄ちゃんのあまりの行動に弟達もつられて
大騒ぎ・・・。(滝汗)

あのー。家に帰ってきたわけじゃないです。
ってか、鍵が開く音しなかったでしょ?
家の前にいないのわかるでしょ?

蓮と蘭は家に帰ってきたとは思っていないのだけど
完全に兄ちゃんに騙されちゃった感じ。
ルネゾーくんはいつもなら鍵が開く音がして
「あ。しぃが帰ってきたー」となるのに
今日は音がしてないのに「おかえり」って言ってる!
俺がきっと音を聞き漏らしたに違いない!
帰って来たんだっ!!!!!!!
と、ものすごい焦りっぷりで、声ももう
「うぉぉぉんうぉん」的な声も混ざっちゃって
そら大変。

ルネゾーくんは「早とちり」普段から多いんです。
言葉で覚えてくれるのはいいんですが、
もう少し間違えずに判断もしてくれるといいんですが。
小さい頃からそうだから
今更もう無理っぽいけど。(滝汗)

で、1頭がパニック的に騒ぐと
他の2頭も興奮状態がうつってしまう事も多いので
(蘭は基本自分は自分、兄ちゃん達は兄ちゃん達の
スタイルなのですが、しぃが帰ってくるということは
蘭にとって一番嬉しいことなので冷静ではいられない)
普段なら「帰ってきてないよ」で終わることも
「帰ってきてない」というのをすぐに納得しなかったり
するので、面倒なことになります。
(うちの場合、大声張り上げて一喝ですが
もう年なので、大声張り上げるのも辛い・・。笑)

 

おかえりには気をつけようと思ったのでした。


出張

2014-05-08 16:09:28 | るれらのこと

GW中からずっと海外出張中のしぃ。
7日のれおりんのお誕生日は私一人だったので
今年はケーキ買わずじまい。
ごめんね。れおりん。

出張といえば、蘭D。
以前ここでも書きましたが、
しぃがいないと「吐いて」しまう問題があるので
出張するのはいいんだけど、蘭がぁ・・と
毎回ぼやいてます。(笑)
(今回も荷造りしてる時点で半べそで
キャリーバッグに入ってましたからねー。)

ルネ兄ちゃんと蓮兄ちゃんもきっと
私と同じ気持ちだわ。
毎回早朝4時5時にゲロゲロゲローで
慌てて飛び起きますから。(汗)

でも唯一蘭Dが吐かないでいられる方法があって
それは電話で話すこと。

って、いってもしぃも遊びに行ってるわけじゃないので
そんなに暇じゃありません。
忙しい中連絡くれるけど、連絡出来ない日だってあるわけです。
前回の出張も1日電話がなかっただけで
ゲロゲロゲロー。(涙)

毎回そんな話を私がしているせいか
しぃは毎日電話をくれています。
IPADでFaceTimeしてるんですが、
今までは蓮Pしか使いこなせてませんでした。
(蓮Pは画面に写ってるのがしぃというのも
わかってるし、電話の切り方も知っている。笑)

でも今回毎日話していたせいか、
蘭DもFaceTimeがわかったみたい。
昨日はずーっと画面を見てました。
カメラの位置もわかったようです。(笑)
音が聞こえる箇所をなめるのはやめて。(汗)

カメラを見てお話できるようになったは
いいんですが、
ずーっとブルーな顔してうなだれてるので
しぃまで元気がなくなっちゃった。(滝汗)
(まだ帰ってこれないと聞いて超ブルー)

寝る時はお兄ちゃん達をどけて
蘭Dを抱っこ。
しぃはそんなにしなくていいって言うんですが
私は超気を遣っています。(笑)
(吐かれると大変なんです。ほんと。)

おいでーおいでーと蘭Dを優先してたら、
時折自分からやってきてくっついたり
しています。
(相変わらず普段は兄ちゃん達に阻まれてますから)

しぃが留守の時なんで吐いてしまうのか
私なりに原因を考えてみたのですが
あんまりぐっすり眠っていないのかもなと。
普段、私がお風呂からあがってきても
蘭Dはめったにお迎えには来ません。
(ルネゾーくんと蓮Pはよほど眠たい時以外は
お迎えに来るか、お風呂場の前で待ってるかしています)

蘭Dはお風呂上がりのお迎えをする
習慣がないわけじゃないです。
しぃが上がって来た時は走ってきますから。(笑)

でもしぃが留守の時は
私のお風呂上がりのお迎えに来るのです。
普段ならぐーぐー寝てるのに!

きっとしぃの帰宅を待ってて
浅い眠りしかしてなくて
明け方には気持ちが悪くなるんじゃないかと予想。

犬がどのくらい深い眠りをするのかという
疑問もありますが・・。(汗)
でも家庭犬って結構ぐーぐー寝てる時ありません?
夜中ぶつかって私は目を覚ますのに犬は寝たままとか
あるんですけど。(苦笑)

真相はわかりませんが、
しぃの出張中はメルモちゃんのキャンディーが
あれば蘭も連れてってもらえるのにーと。(古っ)
自分が子供の頃は断然どこでもドアが欲しかったですけど。(笑)
考えてみたら、どこでもドアがあれば、
キャンディーがなくても
すぐにしぃのそばに行けるのか!

なんの話だ?!

金曜日の夜には帰国。
蘭D頑張れ。


競争

2014-05-03 13:47:27 | るれらのこと

同じタイトルでるれら日記に先に書いたのですが
久々にルネと蘭を一緒に走らせました。

直線コースを並んでよーいドン。

蘭が幼い頃はルネに寄っていったり
走り終わった後にぶつかっていこうとしたり
してたので、ルネが一緒に走ることを拒否していました。

なので今回ほどまともに走ったのははじめてです。

1本目

かなり互角の勝負!
ゴール前にふたりで顔見合わせて
わんわん言ってるのが面白い(笑)
勝ったのはルネ。

2本目

互角だけどやっぱり勝ったのはルネ。

ルネもそれなりに本気で走っているけど
余裕があるのはルネなんだよなー。
蘭は本当に一生懸命走ってる。
兄ちゃんに遅れないように頑張って
能力以上のもの出してるのかも。

3本目

2本目の後、蘭はしぃとふたりで遊んでたりもして
ちょっとお疲れだったせいか、
三犬身差(ウマで言う三馬身。笑)でルネの勝ち。

 

7歳もあるのにルネすごいなぁ。
体高はルネの方が高いので有利とはいえ
もうおっさんなのに。

まだまだ兄ちゃんの壁は高いようです。(笑)

蓮兄ちゃんにはおうち遊びに付き合ってもらって
ルネ兄ちゃんにはお外遊びに付き合ってもらって
末っ子はやっぱり得だね!(私も末っ子です。笑)